2015年03月14日

無料情報誌「セニョ〜ム」でも紹介された、ポークヌードルの店

前回は、
最近「OUG」というエリアが気に入って、良く出掛けるようになった。

(全部略)

今日は、まずは朝市のお話。

もし評判がいいようなら、いろんなお店、美味しいホーカーズ、行き方などを紹介して行こうかな、と思っている。
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
なんて、調子のいい終わり方をした。
【過去記事】最近ハマっている庶民の街「OUG」で、朝市を

そして3ヶ月が過ぎ去った。
相変わらずいい加減だ。

「OUG」、結構行くんだけど。
この手のこと書くの、労力が大変な割には報われないから、どうも躊躇してしまう。

マレーシアの無料情報誌「セニョ〜ム」2月号で、
my5410.JPG

特集してた「屋台成功物語」のお店。
my5411.JPG
この特集ページにリンク

my5407.JPG
ポークヌードル。大7リンギ、小6リンギ。

ポークのひき肉、スライス、レバー。
エビ、イカ、貝の魚介系も。

だからスープにコクがあるのかも。
場所が以外と分かりにくい。

地図(google map)にリンク

my5409.JPG
このホーカーズの中央の広いスペース。

my5408.JPG
一番忙しそうにしてる店。

次回は、お粥の美味しい店。⇒ いいね!にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:12 | TrackBack(0) | OUG | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

最近ハマっている庶民の街「OUG」で、朝市を

最近「OUG」というエリアが気に入って、良く出掛けるようになった。
元々は、中華系のローカルに教わった。

位置的には、こんなところ。
my4962.jpg

タマンデサの少し南方面。
私のコンドがある「セプテ」からでも、車で15分はかからない。

閑静な住宅街の中の一角に、
my4950.JPG

ショップロットが建ち並ぶ。
my4951.JPG

ここで、毎日、朝市が立つ。
ローカル色たっぷりな、朝市。
my4953.JPG

my4954.JPG

my4955.JPG

my4956.JPG

my4957.JPG

my4952.JPG

my4958.JPG

こんな朝市はここでやってる。
my4963.jpg
(クリックで大きくなります)

この魚を蒸すと、美味い。
my4959.JPG
実に癖のない、淡白な味がする。

捌いてねと頼むと、内臓や鱗を取ってくれる。
my4960.JPG

ショップロットには、ホーカーズもたくさんある。
my4961.JPG
お店の中に、数店舗の屋台が入っている。

今日は、まずは朝市のお話。

もし評判がいいようなら、いろんなお店、美味しいホーカーズ、行き方などを紹介して行こうかな、と思っている。⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:50 | TrackBack(0) | OUG | 更新情報をチェックする