2020年09月03日

まだ撤退したくないなと思う時〜ここは天災のリスクが少ない

たまにもう日本に撤退してもいいかなと思う時がある。
そんな事を考え始めて、もう2-3年が経つだろうか。

でもなかなか撤退を決断できない。

まだマレーシアから撤退したくないなと思う時 その4

今日本では、台風10号が九州に向かっている。
これまでにない勢力だと言う。

この週末、いったいどういう事になるのか。
無事に通過していく事を心から祈るばかりだ。



私が一時帰国の時にいつも借りてるウィークリーマンションはゼロメートル地帯にある。
その事は去年の台風で危ない体験をして初めて知った。

近くに荒川が流れている。
万一この荒川が氾濫すると、ウィークリーマンション付近は浸水する。

それも半端な浸水じゃない。
ハザードマップによると、何と9mの水深になる。

概ね3階くらいまでは水没する。
去年はダムの放流を何とか避ける事ができて、ギリギリ助かった。

年々海面温度が上がって、降雨量がますます想定外になってくる。
これからどんどん危険な方向に多分行くのだろう。


あと、一時帰国する度に地震が一度はある。
その度に首都圏直下でなくて良かった、東南海でなくて良かったとホッとする。

その点、ここにいるとその心配はない。
毎日にようにスコールはやってくる。
日本とは比べようもないほどの激しさだ。
でも、それは想定内の出来事だ。

そんな事を考えると、まだ日本に帰る決心はつかない。
いつかは帰らなきゃならないけど、いられる間は。
ブログランキング応援クリックお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2020年07月12日

まだ撤退したくないなと思う時〜物価が安いから何とかなる

まだマレーシアから撤退したくないなと思う時 その3

いつもの年なら6月は日本一時帰国の時。

今年は残念ながら帰れなかった。
新型コロナの影響で、あまりにも日本への入国のハードルは高かった。

それに一旦帰ったら、マレーシアに戻って来るのは不可能に思えた。


その代わりと言っちゃあなんだけど。
自主的に1ヶ月の夏季休暇を取った。

それも今日で終わり。
明日からはいよいよ通常業務に戻る。

それでも楽チンなテレワークだけど。
”お仕事”をしているんだか、空を眺めながら居眠りをしてるんだか。

こんなにチンタラやっていても何とかなるのは。
物価の安いマレーシアで暮らしているから。

イポーに引越してからますます使わなくなった。


これが日本に戻ったら、なかなか今の様に安穏とは暮らせない。
それに、もっと歳を取ってボケたら、今の”お仕事”は難しいだろうし。

じゃあ何かいい商売があるかと言えば・・・。

そんな事を考えると撤退しようかなと思っても。
なかなか実行に移すことはできない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2020年07月11日

まだ撤退したくないなと思う時〜やっぱり幸せなのかなあ

まだマレーシアから撤退したくないなと思う時 その2

今21:30、また雨が降り出した。
夕方も雨、夜もまた雨。
雷まで鳴ってる。

それに夜の雨は長い。
ひどいと夜通し降ってる。

普通の年なら今は乾季。
日本も大変な気候のようだけど、マレーシアも異常気象。
でも災害にまでならないから救われる。

ずっと熱帯のところと、だんだん熱帯化しているところの差かもしれない。
そんな話は私が勝手に思っているだけで、何の根拠もない話だけど。

でも、ゴルフをやった昼間はまさに南国の天気。
日本だったら熱中症で大騒ぎの天気だ。



でもでも、ゴルフ的には全然飛ばない。
いや転がらない。
この毎日の雨でフェアウェイはしっかりと水分を含んでヤワヤワ。

普段は300mは飛ぶところが200mちょっとしか行かない。
ウソだ。

土日は、たまに手引きで回る。
プレーできる時間帯を完全に把握している訳じゃないけど。
土日は手引きでやっても何時でも出来る。

なので、ガラスキの時間帯を狙って回る。
今日も前も後ろもいない大名ゴルフ。

そんなところで友人とキャピキャピと話をしながら楽しむ。
ああ〜、幸せ。

だもの、なかなか日本に撤退したいと思えない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2020年06月01日

まだマレーシアから撤退したくないなと思う時〜気候

まだマレーシアから撤退したくないなと思う時

この2年くらい、そろそろマレーシアから撤退しようか?どうしようか?と揺れ動いている。

そんな気持ちを打破するために、半年前にイポーに本格的に越して来た(笑)。



朝、窓を思いっ切り開けて「ああ今日も気持ちのいい天気だなぁ」と思った時。
撤退しようという気分は全くなくなる。

”お仕事”があってもなくても、だいたい7時前に起きる。
まだ薄暗い、そして涼しい。

リゾートの中にあって、多くの樹々に囲まれているので涼しく感じるのかもしれない。

一年を通じて、ほぼ同じ感じ。
気温もほぼ一定。

最高気温が、32-34℃。
最低気温が、24-26℃。
季節の違いは、雨が降るか降らないか。

雨季になると夕方になったらほぼ毎日降る。
でも織り込み済みなので生活に支障はない。

たまに夜中にずっと降ってる時がある。
寝ている時なので全く問題ない。

唯一の問題は、ゴルフの飛距離が短くなるのでちょっと寂しい。
もとい、飛距離じゃない転がり距離だわ。


どっちにしても、気温の上下がないのは年寄りには極めて楽だ。
読んで字のごとし「極楽」だ。

日本に一時帰国した時に、あの季節のいい春や秋でさえ、気温の乱高下に悩まされる。

そんなときに感じる。
ああ、日本にはまだ帰ってきたくないかな。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2020年05月31日

日本への撤退についてちょっと真剣に考えてみよう

マレーシアに暮らし始めて12年(だったかな?)になる。
一般的に言えば、そろそろ日本に撤退してもいい頃かもしれない。

来てすぐの頃、3年の壁があると言われた。
マレーシアに馴染めないと、だいたい3年で撤退すると。

あと5年と7年も帰る人が多いと聞いた。
現に知ってる人も、こういう時に帰っていった。

そして一番のハードルは10年の時。
10年でMM2Hのビザも満期になり、もっといたい場合は更新手続きが必要になる。

それほど大変な手続きではないけど、もう更新しないで帰ろうと思うきっかけにはなる。

私は毎年 春と秋の2回、1ヶ月間ほど一時帰国をしている。
最近は心臓手術の経過観察のために必須事項になってしまったけど。

マレーシアに来てからずっとそうしている。
日本の一番いい季節を堪能している。

そしてお気に入りの場所でぼぉ〜っとしていると。
my9923.JPG

たまに、ホントにたまに、日本でこうしているのもいいかなあ、そろそろ帰って来てもいいのかもなあと思う時がある。

そして今コロナによって、日本とマレーシアを自由に行き来が出来なくなってみると。
このままの形でいいのだろうか?と疑問が湧いてくる。

撤退について少し真面目に考えてみようと思い始めた。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ