♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2014年06月19日

かくして3泊4日、「終の棲家」探しの旅は終わった

今日は一日中、降ったり止んだり。
かくして、3泊4日沖縄「終の棲家探しの旅」は終わった。

もう少し長くいたかったけど、検査の合間だから仕方がない。
検査が終わって、7月にゆっくり行けばいいじゃない、って言われたけど。
用事が終わったら、さっさとマレーシアに戻る方がいい。

結局、天気は1勝2敗1引分けだった。
まあ、1勝があっただけでも儲けものだった。

でも、もう一度くらい、海に行きたかったなあ。
それも、コバルトブルーの海に。

宿のおばぁも言っていた。
いつもだったら、もう梅雨明けてるんだけどねって。

そうは言っても仕方がない、雨の中でも行けるところ。。。
一番行きたいのは、マンション見学ツアーだけど。

首里城vs博物館。
首里城が勝った。

首里城そのものもいいけど、ここから見える那覇一望の景色が好きだ。
一番高いところに建ってるので、市内はもちろん、海も見えるし、慶良間諸島も良く見える。

今日?かろうじて海が見えるくらい。
ここで写真を載せたいところだけど、残念ながら写真を加工してる時間がない。

これから晩メシを食べて、空港に向かう。
最後の晩メシは、やっぱりゴーヤチャンプルかな。

沖縄移住ありかって?ゆっくり考えてみる。⇒
posted by kabumy at 16:04 | TrackBack(0) | 沖縄暮らし | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

定番中の定番コースを徘徊してきた

今日は、ガイドブックの最初のページに出てきそうな、定番中の定番コース。
いまさら行っても仕方ないんだけど、国際通りを徘徊。
my4067.jpg
土産物屋の兄ちゃんが声を掛けてくれない。

マレーシア焼けしてるから、旅行者に見えないのかな。
それとも、じじいだからかな。

これまた行っても仕方がない、牧志の公設市場。
my4066.JPG

my4065.JPG
夏本番前のせいだろう、それほど混み合ってない。
まだ梅雨だしね。

昼メシも、定番中の定番。
ソーキそば。
my4068.JPG

老舗のソバ屋。
元祖をうたっている「我部祖河食堂」。

ここのはちょっと味が濃い目。
何だか知らないけど、タマンデサのホーカーズの餃子麺を食べたくなってきた。

天気は、昼過ぎから雨。
「引分け」ってとこかな。
posted by kabumy at 23:26 | TrackBack(0) | 沖縄暮らし | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

朝起きたら、奇跡的に晴れていた

大雨を覚悟してたけど。
朝起きたら、奇跡的な晴れ。

曇りなんだろうけど、ほぼ晴れ。
普段の行ないのせいに違いない。

当然、海にまっしぐら。
バスで20分くらい。

レンタカーで行ってもいいけど、ビーチでビールを飲むから。
マレーシアならまだいいけどね(いい子は真似しないように)。

ビーチのそばの、「イオン」で弁当を買って行った。
マレーシアのメガモールでも、イオンにお世話になりっぱなしなのに、ここでも。
my4062.JPG
もちろんオリオンビール付き。
おまけに「ポーク卵おにぎり」も。

海岸ぺりに、マンション多数。
こんな立地いいかも。
my4063.JPG
イオンも近いし。

クアラルンプールに、きれいなビーチがあったら、文句なしなんだけど。
posted by kabumy at 21:33 | TrackBack(0) | 沖縄暮らし | 更新情報をチェックする

2014年06月16日

1時間前も前に出発ゲート到着、計画性ゼロ

成田空港到着。
my4057.JPG
東京から那覇へ行く国内線は成田空港、東京からマレーシアの国際線エアアジアは羽田空港。
面白いね。

って、別に面白くとも何ともないか。
もう出発ゲートまで来ちゃったけど、早過ぎ。

ゲートオープンまで1時間以上。
待合ロビーもがらがら。
my4058.JPG

おまけに昼メシの弁当を買ってくるのも忘れた。
ゲート付近に食べ物売ってると思ったけど、パンの自販機があるのみ。

全く計画性ゼロ。

こんないい天気にビニール傘持ってうろうろしてるって、まるでホームレス。
身なりもそれに近いし。
posted by kabumy at 13:56 | TrackBack(0) | 沖縄暮らし | 更新情報をチェックする

もう勝手にしてくれ!

明日から沖縄。
皮肉なことに、東京は一番快適な季節になった。

例年ならこの時期、東京は雨の毎日、沖縄は梅雨も明けて夏本番。
何故か今年は、梅雨前線が北上してこない。

太平洋高気圧がなんちゃら、偏西風が蛇行してなんちゃらって、テレビで言っていた。
どっちにしても困ったちゃんだ。

そんなこともあって、夜中なのに、今回はまだ冷やし中華を食べていない事に気が付いた。
Tシャツ、短パンで歩いていても、全然寒くないし、快適この上ない。

ここの冷やし中華は麺と具が別々に出てくる。
my4054.JPG
どうやって食べるかは、お好み次第。

私の場合は、どっちゃり乗っけて、まぜまぜして食べる。
my4055.JPG
マレーシアのエコ飯の癖が残ってる訳じゃない(と思う)。

リーズナブルな中華が食べられるのは、チェーン店の「日高屋」。
my4056.JPG

ちょうどテレビでやってたけど、明日の沖縄は夕方から雷雨だって。
もう勝手にしてくれ。
posted by kabumy at 00:32 | TrackBack(0) | 沖縄暮らし | 更新情報をチェックする