♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2018年04月19日

スリランカが生んだ天才建築家設計のホテル「ヘリタンスカンダラマ」へ

今日泊まるのは、超楽しみにしてるホテル。
あの「ジェフリーバワ」最高傑作のひとつと讃えられる「ヘリタンスカンダラマ」。

今回のこの旅行の目的。
世界遺産を巡るのと同じくらいのウエイトなのが、「ジェフリーバワ」の建物を見る。

ハッキリ言ってこの旅行の準備を始めるまでバワの事は知らなかった(笑)。
専門は建築関係じゃないし。

でもアチコチ旅行しててリゾートは大好き。
特に”アマンリゾーツ”が好き、超高いけど。

そのアマンリゾーツの創始者ゼッカに最も影響を与えた伝説的な建築家が「ジェフリーバワ」。
今流行りのインフィニティプールもバワが始めたものだと知って一気に興味を持った。

スリランカ生まれの建築家だそうだ。

「ヘリタンスカンダラマ」はバワ自身が「やがてこのホテルは木々に覆われ、自然に還るだろう」と言ってる通り、もう既にジャングルに埋もれてしまっている。
my9089.JPG

my9091.JPG

これが元祖インフィニティプール。
my9082.JPG

ホテルのエントランス回りも自然との共生。
my9083.JPG

my9080.JPG

吹き抜けには、バワお気に入りの彫刻家、ラキ・サナナヤキの作品。
my9081.JPG

そうそう忘れていたけど、昼食の為にまずは立ち寄った。
スリランカに来て初めてのバイキングかもしれない。

ツアーで行くとカレーのバイキングばかりだと聞いていたけど。
自分たちで回っていたから、そんなにカレー臭ばかりじゃなかった。

やぱり高級ホテルのレストランはちょっと違う。
昨日までの貧乏旅行とは360度違う。

my9088.JPG

my9090.JPG

my9085.JPG

一皿目
my9086.JPG

二皿目
スリランカカレー風に盛ってみた。
my9087.JPG

三皿目
デザート。
もう目がうつろで写真もない。

さて、一休みしたところで、本日二つ目の世界遺産。
天空の王宮「シーギリアロック」へ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:48 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年04月18日

まずは世界遺産「ダンブッラの石窟寺院」、なかなか見応えはある

朝の9時に旅行会社の専用車が迎えに来た。

ボックスカーって言うの?
セダンかと思っていたので、結構大型車で助かった。

キャンディの滞在先からダンブッラの石窟寺院まで一気に走った。
my9079.jpg
約2時間半で着いた。

何て楽チンなんだ。
何も考えなくていい。
でもこういう旅って覚えてないんだよね。

地球の歩き方によると、、、
1991年ユネスコの世界文化遺産に登録されたスリランカでも有数の石窟寺院。
岩山の頂に壁画や仏像が美しい5つの石窟が並んで建てられている。


チケットオフィスでチケット買って。
岩山をとことこ登って行く。
my9066.JPG

途中でお猿さんと遭遇。
my9067.jpg
へ〜、マンゴー食べるんだなんて感心しながら登って行くと。

入口に到着。
my9068.jpg

入場料を払って入ると、石窟が並んでいる。
my9069.jpg


5つの石窟の中にいろんな仏像が並んでいる。
my9076.jpg

my9077.jpg

my9074.jpg

my9075.jpg

my9073.jpg

my9072.jpg

my9071.jpg

my9070.jpg

写真で見るとこんなもんかって感じだけど。
実物はかなり見応えはある。

さすが世界遺産って感じだ。

これからホテルにチェックインして、昼食。
そして夕方から今回の旅行の一番の目玉、アジアのマチュピチュ「シーギリア」に行く。

効率的に回れるけど、目が回りそうだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:32 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

今日から現地旅行会社の専用車で回る、確かに効率はいいけど

キャンディでの最後の朝食。
今朝はカレーは止めておこうということになった。

ぶらぶら徘徊していたら、パン屋さんを見つけた。
店の中で食べられる。

みんな自分の食べたいパンを選んだ。
my9062.JPG
”じゅんちゃん”ママは写真を撮ろうと思うと、いつも入ってくる。

私はこの3点。
my9063.JPG

スリランカのパンは概して美味しくない。
ぱさぱさしてる。

私が乱暴に思うに、イギリスの植民地だったところはパンが不味い。
それにご飯なんだろうな、主食としては。

それにしても朝から寝てる。
my9064.JPG
こういうのを死んだように寝るって言うんだろうなあ。

思い起こしてみれば、歩いている姿を見た覚えがない。

9時にホテルまでエイジェントが迎えに来る。
今日は2時間半をチャータした専用車で移動して。
ダンブッラの石窟寺院に行って、夕方からシーギリアロックに登る。

世界遺産を二つハシゴだ。
確かに効率はいいけど、もったいないなという気もする。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:19 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

「聖地キャンディ」での滞在も今日で終わり、とても名残惜しい

「聖地キャンディ」での3日間が終わった。
のんびりとした3日間だった。

自分たちで回るとゆったりとしたスケジュールを組めるのがいい。
昼間っからビールを飲んだり、昼寝をしたり。

スリランカカレーがとても気に入ってしまった。
良く行ったレストラン、「デボン レストラン」。
my9058.JPG

結構ローカルさんも食べている。
my9059.JPG

ここの”ベジタブルカレー”がやたら旨かった。
my9057.JPG

でもこれが食べられるのはランチの時だけ、夜はなかった。

あとのお気に入りは「ジューススタンド」。
一杯60円のフレッシュジュースは一日に何度も行った。
my9061.JPG

名残惜しいけど、明日の朝には次の目的地の天空の王宮「シーギリア」に向かう。
明日からは2日間エイジェントに案内を頼んだ。

鉄道もないし、バスで行くのは観光客にはちょっと難しい。
朝食後に専用車が迎えに来ることになっている。

効率的には回れるはずだけど、さあどうだろうか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:43 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

「聖地キャンディ」にやって来たもう一つの楽しみ、信心深さに驚いた

キャンディにやって来たもう一つの大きな楽しみ。
「聖地キャンディ」の中でも最も聖なるところ「仏歯寺」。

釈迦(仏陀)の犬歯(仏歯)が納められているお寺だ。
紀元前543年にインドで仏陀を火葬した際にやっと手に入れたものと言われ、いろんな事情でスリランカに持ち込まれた。
当初アヌラーダプラに奉納されたものが遷都される度に移り、今はキャンディのこの寺にある。

一日3回のプージャの時だけ公開される。
でもこの時に見れるのは、仏歯が納められている宝石がちりばめられた容器だけ。

事前の調査では、混んでいてもプージャの時に見るべきという意見と。
ゆっくり建物を見れるプージャじゃない時に行った方がいいと言う意見があった。

悩んだけどプージャの時に行く事にした。
18:30開始のプージャを目指して向かった。

ローカルの礼拝者はみんな白い服を着ている。
事前の調査で分かっていたので、我々もみんな白い服で行った。

ほとんどがローカルさんの礼拝者。
my9051.JPG
小さい子も手を引かれて向かっていく。

早目に行って建物内を見学していたら、プージャの時間になった。
ラッパ(正式な名前が分からない)と太鼓の音が響き渡る。
my9053.JPG
昨日のキャンディアンダンスと同じような旋律だ。

2階に上がる階段も行列が出来てきた。
my9052.JPG
一番左が仏歯が見られる列、それ以外はお供えをして礼拝をする列。

2階にたどり着いた。
観光客もいるけど大半はローカルの方々。

こうやって毎日来ているんだ。
my9054.JPG

ここで予期せぬことが発生。
一番左の列は間近で仏歯を見る事は出来るけど、写真は撮れない。

もう一度写真が撮れる列に戻った。
今度は撮れるけど遠すぎてピントが合わない。

何十枚とシャッターを切ったけど。
奇跡の1枚。
my9055.JPG
時間が掛かって、みんなからは文句たらたらだったけど。

いつもダラダラ飲んでるのに付き合っているんだから。
たまにはいいよね!⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:58 | スリランカ | 更新情報をチェックする