2016年01月25日

いよいよアンコールワットへの旅だ、ああ忙しかった

いよいよ出発。
シェムリアップ(アンコールワット)4泊5日の旅の始まりだ。

KLセントラルに、9:30 集合。
危ないから、多少サバは読んでる。

クアラルンプル空港(KLIA2)を13:20発。
カンボジアのシェムリアップ空港には、あっち時間で14:20に到着。
一時間の時差。

空港には、ホテルからお迎えが来てるはず。
お願いだから来てて。
これまでの旅行で、ちゃんと来た方が少ないかも。

でも、ここは口コミ評判の高さを信用しよう。

部屋でも、WiFiが使えるみたいだけど。
一応、しばらくお休みの、ご挨拶もしておこう。

遅くなっても、金曜の夜には再開しますので、お願いしますね。
何をって?、えへへ、これですよ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 07:58 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

土曜日はタマンデサ、今日はカンボジア旅行の最終打合せも

朝からタマンデサ。
いつもは、車を停めるのも難しいタマンデサだけど、土曜日の朝は、さすがに空いてる。
my6504.JPG

毎週土曜日の、定例「タマンデサの日」、という事もあるけど。
今日は、月曜日からの「アンコールワットへの旅」の、最終打ち合せ。

朝からのタマンデサの時は、いつもは”ロティチャナイ”だけど。
今日は、ちょっと趣向を変えて”トサイ”。
(発音的には、”トサイ”と”トセイ”の中間って感じ)
my6506.JPG

パリパリ。
ロティチャナイより健康的と、ローカールさんに聞いた。

ドリンクは、いつもの思いっきり甘いアイスレモンティ。
my6505.JPG
いくら多少健康的なトサイを頼んでも、これで帳消しだな。

「島巡りの会」、いつもは夕方から、宴会のついでにやるけど。
今回は、ランチを食べながら、マジで打合せ。

夕方には終わった。
彼らは、またそこから宴会に突入。

私は、ちょっとだけ付き合って、自分のコンドに帰ってきた。

最後まで、話がまとまらなかったこと。

”タマンデサの友人”と、私は、「アンコールワット」だけでもいい。
何度か行って、じっくり、ゆっくりと納得がいくまで見てみたい。

”きーちゃん”夫婦と”じゅんちゃん”夫婦は、もう来る事もないだろうから、なるべくたくさんの遺跡を見ておきたい。

分かる気もするけどね。
数多く見ても、記憶になければ、それまで。

この6人の旅行って、イポーの時もそうだったし。
ペナンの時もそうだったけど。

別行動になることが多い。
でも、それだけ我儘を言い合えるから、一緒にいても楽という事もあるかも。

今回も、夜の宴会だけ一緒、てなことになるのかも(笑)。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:12 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

やっぱりツアーコンダクターは、私?

昨日も書いたけど、来週の月曜日からカンボジア。
一度見てみたいと思っていた、アンコールワットへの旅。

10ヶ月も前に、航空券とホテルを取っていたのに。
あれから、何の準備もしてない。

私の場合、調べつくしてから行くのが好き。
それこそ、現地の地理はほぼ頭に入っている状態がいい。

それなのに、今の状態、、、
シェムリアップがどこにあるのかも、良く分からない。

4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』、どんどん更新中。


昼前に”タマンデサの友人”から電話があった。
さすが、前場と後場の間の、休みの時間にしてくる。

実は、やる気がなくて寝てたけど。
言えなかった。

「地球の歩き方を、同じコンドに住んでるヤツから借りたけど、持って行くよ」
いえいえ、私がタマンデサに行きますよ。
昼メシ、そっちで食べたいし。

でも、「持って行くよ」と言う事は、私がツアーコンダクターって事?
だいたいいつもそう。

6人の中で、”タマンデサの友人”と私が、一番若い。
”タマンデサの友人”は、そういうのに向いてない。
第一、エライ方向音痴だし。

「はい」と渡された地球の歩き方、超古い。
my6475.JPG
もう7年も前のじゃない。

”タマンデサの友人”曰く、「大丈夫、遺跡だからそんなに急に変わらない」。
いやそういう問題じゃないと思うけど。

「ツアーコンダクター、オレ?」て、聞いた。
「昼メシおごるからさあ」

奢られた昼メシ。
my6478.JPG
インド系の経済メシ。

マトンカレー、ジャガイモのサブジ、白飯に辛目のフィッシュカレーの汁掛け。
好物の合わせ技。
ジャガイモのサブジは、自分でもたまに作る。⇒クックパッド

東京の方じゃ、こういう店。
オープンエアって言うの?
my6479.JPG

こっちでは、川っぺりの掘立小屋と言う。
my6480.JPG

ちょっとバーター失敗したかも。

自分のコンドに戻って来て、ざっくり見たけど。
my6477.JPG

my6476.JPG
(著作権の問題から、ハッキリ読めません)

結構、読み応えがある。
こんなにしっかり書いてある、「地球の歩き方」初めてみた。

さて、どうなりますことやら⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:13 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

来週の月曜からは、いよいよアンコールワットへの旅

いつもは土曜日の「タマンデサの日」だけど。
いろいろな事情で、今日に延期。

昼前に到着、即ホーカーズで昼メシ。
珍しくカレー麺。
my6472.JPG

my6473.JPG

これが辛いばかりじゃなくて旨い。
ココナツミルクがいい加減に入っている。

コクがある。
ただ、どこの店もそうだけど、もう少し麺が旨けりゃ文句ないんだけど。

だいたいが、ボソボソしてる。
my6474.JPG
これが、日本のうどんみたいな麺だったら、最高なんだけどなあ。

その後は夕方まで、プールサイドで平日のストレスを癒してた。
もちろん、凍らせたペットボトルのジュースを、チューチュー吸いながら。

夕方からは「島巡りの会」の集まり。
テーマは来週の月曜からの「4泊5日で行くシェムリアップの旅」の打合せ。

エアアジアとホテルだけは、かれこれ10ヶ月前に予約してある。
事の発端は、エアアジアが格安なプロモーションをやっていたから。

それ以来、放っぽらかしたまま。
ブログもわざわざ作ったけど、そっちも放置状態。
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅

打合せと言ったって、打ち合わせにならない。
だって、誰も何も知らない。

知っているのは「アンコールワット」があることだけ。
まあ、何も知らずに行くのも楽しいかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:47 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする