2016年04月03日

マレーシアで一番きれいと言われている島への手配を始めた

”マレーシア情報”カテゴリーへの割り振りを、60%にまで落とした。
その割には、想像以上に健闘してる。⇒ マレーシア情報ランキング

みなさんのお陰です。
ありがとうございます。


昨日の”じゅんちゃん”夫婦の送別会の席上で、「レダン島」行きが決まった。
マレーシアで、一番きれいと言われている海のひとつだ。
my6755.jpg


去年の7月に、いろいろと調べた。
過去記事: 一度は行ってみたい東海岸の島『レダン島』

昨日、宴会に行く前に再度確認したら、トリップアドバイザーでのレダン島のホテルの順位が変わっていた。

【第1位】 ラグーナ レダン アイランド リゾート
【第2位】 ザ ターラスビーチ&スパ リゾート
【第3位】 レダン カロン リゾート


去年の時点では、「レダン カロン リゾート」に、心の中では決めていたけど。
ちょっと、どうしようかなと思っていた。

結局、トリップアドバイザーの口コミから、やっぱり「カロン」にしようと、みんなで決めた。
ただ、冷蔵庫がないから、みんなからはぶつぶつ言われたけど。

早速今日、ホテル自身がやってるパッケージツアーに申し込んだ。
2泊3日のツアー。
往復の航路、一日3食、シュノーケリングツアーなどがパックされてる。
サイトにリンク
予約フォーム

以降、また経過を報告する。
久しぶりのきれいな海だから、とても楽しみ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:16 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

ぐうたら観光派の我々はプールサイドで寝っ転がっていた

【アンコールワット4泊5日の旅】第4日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

しっかり一日観光は、今日で最後。
明日は、12時頃には空港に向けて出発。

”タマンデサの友人”と、私は、例によってのんびり派。
2日目に、ガイドの案内で訪れた「アンコールトム」をじっくりと。
my6513.JPG

2日目の時、車窓見学だったところを、徒歩でゆっくりと見て回った。
今回は「地球の歩き方」が随分と役に立った。

今日も、地球の歩き方を片手に、ああだこうだと、男やもめ二人で見て回った。

昨日の「アンコールワット」は、遺跡内にトイレがあって、助かったけど。
今日の「アンコールトム」は、とうとうトイレを目にしなかった。

”タマンデサの友人”は、途中厳しかったようだけど、とうとう最後まで乗りきった。

お酒好きは、注意しないと拙いかも。
下痢なんてしようものなら、最悪の結果になる。

”きーちゃん”夫婦と、”じゅんちゃん”夫婦は、今日も「日本語観光バス」。
日系の旅行会社が、日本語ガイドを乗せて、いろんなプランのバスを走らせている。

それに乗ってるだけで、たくさんの遺跡を巡る事ができる。
多分、もう来る事もないだろうから、なるべくたくさんを見ておきたいと言っていた。

気軽だし、いいかもね。
我々より、こっちの方が、多分正統派だろう。

我々は、午後の2時には帰ってきて、近所に遅めの昼メシを食べに行って、そのあとは、プールサイドで寝っ転がっていた。
my6514.JPG
幸せぇ〜。

凍ったペットボトルのジュースがないなあ、と寂しがっていたら。
飲み物を持ってきてくれた。

またゆっくりと書くけど、このホテルほんとに当りだった。

これから、最後の夕食兼宴会。
今日は、「カンボジアBBQ」の店に行く予定。

昨日の「カンボジア鍋」は、凄く旨かったけど。
さあ、今日はどうだろう。

でも、カンボジア料理って、日本人の口に合うと思う。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:43 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

アンコールワットから昇る朝日、シルエットが美しい

【アンコールワット4泊5日の旅】第3日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

朝の5時に出発して、アンコールワットから昇る朝日の観賞。
my6511.JPG
これを見ただけでも良かったかも。
シルエットのアンコールワットがとても素敵。

私と、”タマンデサの友人”は、この後、ホテルに戻ってしばらく昼寝。
暑いところでは昼寝が大事。

昼から、再度「アンコールワット」へ、今日は第一回廊のレリーフを、ゆっくりと見て回ってきた。
のんびりとした、こういうペースがいい。

”きーちゃん”夫婦と、”じゅんちゃん”夫婦は、日本語観光バスに乗って、たくさんの遺跡巡り。
それはそれで、楽しかったみたい。

みんな疲れた。
しばらく夕寝して、ゆっくりしてから、晩メシ兼宴会。

お気に入りの食事は、このカンボジア鍋。
my6512.JPG
肉あり、野菜ありで最高にいい。
たまには違うもの食べようよ。

あと、こっちは店で飲むビールが安い。
ローカルビールだけど。

私は、もともと飲まない(飲めない!)けど。
他の男連中は、勘定を気にせずに飲めるのが、幸せみたい。

毎日へとへとになるくらい、熱心に観光しまくっている。
普段ほとんど出歩きもしないのに。

「旅行」と「暮らす」の差って、やっぱり大きいかも ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:33 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

贅沢にもガイドを雇って一日中世界遺産巡り

【アンコールワット4泊5日の旅】第2日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

今日は、一日中観光。
それもガイド付きで。

日本人ガイドを頼んだ。
一日頼んで40US$。

トゥクトゥクに分乗して、走り回った。
車の方がいいかなと思ったけど、こういう乗り物で観光するのも面白い。

午前中は、アンコールワット。
午前中の方が空いているからいいと、ガイドさんのアドバイス。

おかげで、第三回廊までスムーズに見て回れた。
やっぱりガイドさんがいると、いろいろ聞けていい。

続いて、アンコールトムにある「バイヨン」。
アンコールワットとは、違った美しさがある。

昼メシを挟んで、最後に「タ・プローム」。
自然の樹木に浸食された遺跡。
自然の力の脅威を目の当たりにできる。

素直な感想、「来て良かった」。
遺跡とか、あまり好きなほうじゃないけど、ここは面白い。


6人揃っての観光は、今日だけ。
3日目、4日目は、別行動。

夫婦組4人は、いろいろな遺跡を日本語観光バスで巡回。
なるべくたくさんの遺跡を見たいのだそうだ。

”タマンデサの友人”と、私は。
また「アンコールワット」。
時間を掛けて、じっくりと見て回る。

たくさんの遺跡を見ても、どうせ何が何だか分からなくなるし、忘れる。
一か所しか見なかったら、いくらなんでも覚えている(と思う)。

今、夕方の5時。
しばしの休憩。

今回は、独身組は一人で一室。
広いキングサイズのベッドを独占。
天国だ。

一人で泊まると、倍の宿泊料になるけど。
旅の印象がケタ違いに良くなる。

シャワーを浴びて、ひと眠りしたら、夕食(兼 宴会)だ。
カンボジア料理って、美味しい。
口に合う。

今日は、トリップアドバイザー第一位の店に、行ってみようと思っている。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:24 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

なんやかんやでカンボジアに到着、マレーシアより暑いかも

【アンコールワット4泊5日の旅】第一日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

カンボジアに到着。
ホテルのWiFiは、ちょっと遅いけど、ちゃんと更新できそうだ。

これで、毎日のブログの更新はできる。
嬉しいような、悲しいような。

遊ぶのに夢中になると、更新を忘れてしまうかもしれない。
そんな時も、見捨てないで頂戴ね。

空港に着いたら、タラップで降りて、歩いて建物まで行く。
懐かしい、数年前のエアアジアがそうだった。
マレーシアに着いてタラップを降りて、あのムッとした、湿気の中を歩くのが好きだった。

空港でのビザの発給手続き、ちょうど間が悪かった。
というより、着いた時はガラガラだったのに、誰のせいとは書かないけど、もたもたしてるうちに凄い行列になってしまった。

思ったより時間が掛かった、今度来る時はネットで、前もって取るのが正解かなあ?

ホテルのお迎えは、ちゃんと来てくれていた。
ビザ発給の問題もあって随分遅くなったのに、ずっと待ってくれていた。
このホテル、口コミ通り、やっぱり当たりだわ。
ホスピタリティ最高。

今日のところは、遺跡巡りはせずに、市内をぶらぶらと歩いた。
もちろん繁華街を中心に。
いやいや、汗びっしょり。

この時期は、カンボジアの一番いい季節と聞いていた。
ホテルのスタッフからは、今日は涼しいですね、って言われたけど。
マレーシアとほぼ同じか、ちょっと暑いかも。

一旦ホテルに戻ってきた。
ざっくりシャワーを浴びて、これから晩メシ(兼 宴会)に出撃だ。

明日は、全員で遺跡巡りの観光。
今晩飲み過ぎると、辛いかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:03 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする