2015年07月31日

7年ちょっと暮らした「元我が家」にお別れした

今日は、11時から、コンドの明け渡しの最終立会い。
オーナーは、いつもの通り、約束の時間きっかりに現われた。

相変わらず、陽気だ。
大きな声で、「元気か、そうか、それは良かった」と手を握った。

部屋の中を、ざっと見ただけで、特段何もなかった。
これから内装をやり替える、という事もあるのだろうけど。

中には、あくどいオーナーもいて。
いろいろ難くせ付けて、保証金を返さないのがいる。

あそこが壊れてる、ここが割れてるといって、返さない。
じゃあ、その金で補修するかといえばしない。

なんと、即金で保証金を、全額返してくれた。
数えてくれと言われたが、「OK」と言って、しなかった。

怪訝そうな、でも嬉しそうな顔だった。
「できれば、また日本人に貸したい」と言われて、涙が出そうになった。

持って行った草加煎餅を渡したら、大袈裟に喜んでくれた。
いつも無邪気に、子供のように喜ぶ。

鍵を返して、7年ちょっと暮らした「元我が家」にお別れした。
ほんとにお世話になった、ありがとうございました。

オーナーには、これからも日本からのお土産を届けることにしようと、固く心に誓った。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:19 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

7年間のお礼を言いながら、きれいに掃除をしてきた

7年間過ごした「セプテ」から、今日完全に引っ越した。
最低限、泊まれるように残してあった、若干の着替え、洗面用具、ベッドリネンも、全て引き上げてきた。

7年間のお礼を言いながら、きれいに掃除をしてきた。
きっと内装をやり直すのだろうから、そんなことやっても無駄なのは分かっていたけど。

明日は、いよいよ最終のオーナーとの立会いと、鍵の引渡し。
ほんとにいいオーナーだった。

何か不都合な事があって電話をすると、すぐに自らが飛んできてくれた。

そして、修理しなければならない事が分かると、決まって「アイヤー」と叫んで、すぐに手配してくれた。

ちょっと日本贔屓で、何度か日本に行っている。
去年は、北海道にも行っていた。

こっちの人、結構、北海道が好きだよね。
まあだから、クアラルンプールから札幌へ、エアアジアが飛ぶようになるんだろうけど。

私が、日本から戻って来る時に。
お土産を買ってくると、喜んでくれた。

そうだ、明日は、草加煎餅でも持って行こう。
まだ開けてない、新しいのがあったはずだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 17:51 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

最後の昼メシはこれって決めていた

さあ、このコンドでのトレードも終わった。
今日も、下がったり騰がったり、面白かった。

ミッドバレーへ、最後の昼メシに行ってきた。
最後は、これって決めていた。
my5814.JPG

いつもより、ちょっと多めに盛ったのに。
いつもと同じ、6.5リンギ≒220円。

おばちゃん、知ってたのかな、引っ越すの。
my5815.JPG
な訳ないよねえ。

しかし、良く通った。
週7日の内、6日行ったこともあった。

「Economy Rice」っていうけど、高くなったよね。
でも、これを高いって言ってるようじゃ、終わりか。

さて、これから引越し。
タマンデサの友人が、手伝ってやるっていうけど。

スーツケースひとつと、段ボール3つだけ。
あと、ゴルフバッグ。
自分の車で、一回行けば済んじゃう。

マレーシアに越してきた時、スーツケースひとつで来たから。
段ボール3つが増えた。
湯沸かしポット、炊飯器、食器、いろんな書類、衣類が増えた。

あとは、パソコンや画面とかの、トレード用の機材、これが大変。
これは、すぐに新居に持って行くものと、バックアップ用にしばらくこっちに置いておくものに分けて、ぼちぼちやる事にする。
日本は、3連休でお休みだし。

今晩から、あっちで寝る事にしようっと。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 14:50 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

ネットの接続をしに、電話会社が来る(はずの)日

今日は、ネットの接続をしに、電話会社の「TM」が来る(はずの)日。
これが上手く行かなきゃ、引越しのスケジュールは大幅に狂ってくる。

また、この「TM」が、なかなか悪名高い。
約束しても、来ない。

平気ですっぽかすし。
連絡しても繋がらない。

でも、最近は随分と良くなったよ、と聞いていたので。
ちょっと期待もしていた。

昨日も、「明日行くよ」のメールがきた。
確かに、以前に比べると、対応は雲泥の差だ。

でも、明日から「ハリ・ラヤ・プアサ」。
イスラムの最大級の祝日だ。

郵便局も、今日の午前中で、休みに入ると聞いていたし。
「TM」も、もう休みなんじゃないだろうか。
そしたら、早くても月曜日かなあ、などと心配してた。

そしたら何と、朝の10時前に、あっさりと現われた。
コンドの前に来てると、電話が入った。

セキュリティには、前もって手続きしておいたけど、一応迎えに行った。
ここでトラぶって、帰られちゃかなわない。

いくつかの機械と、接続ツールを持って、部屋までやってきた。
どこに設置するか?
電話回線は、どこにきてるか?
を聞かれて、あとは淡々と仕事をしていた。

30分ほど、いろいろとやっていた。
外に出て作業をしたり、戻って来て、外部と連絡を取ったり。

最後に、接続のIDとパスワードを、何にするか聞かれて。
答えてしばらくしたら、パソコンでネットに、繋いでみてくれと言う。

ノートパソコンを持ってきてたので、接続してみたら、あっさりと繋がった。
問題なく、さくさく動く。

あんなに、悶々と心配していたのが、アホみたいだ。
これで、いつでも本格的に、引っ越せる。

いよいよ新しい生活が始まる。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:28 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

新しいコンドでの生活が、順調に始まった

無事、新しいコンドの契約調印、支払い、鍵の受領が終わった。
なかなか感じのいいオーナーだった。

若い。
40歳そこそこ。

お願いしていた修理個所などは、全て完了していた。
若いけど、しっかりしている感じだ。

このコンドは、投資用に買ったそうだ。
長く借りて欲しいと言っていた。

マレーシアの子供の教育費は、半端じゃなく大変なんだよ、と言っていた。
そういえば、前のオーナーも、子供をみんな海外に留学させていた。


昼から、近くにある、ローカルスーパーの「NSK」に行った。
ここは駐車台数が多くて、いつ行っても停められるのがいい。

おまけに、2時間までは無料だし。
「NSK」に関しては、これから隅々まで紹介して行く。

でも、あまり旅行者には、関係ないしなあ。

今日は、当座の食料を買いに行った。
魚が種類も豊富で、新鮮なのがいい。
my5812.JPG
この時間に行くと、空いてていい。

ちょっととりあえずで、行ったはずなのに。
ついつい買い過ぎてしまった。
my5813.JPG
どうもここに来ると、安くて買い過ぎてしまう。

さあ明日は、一番の問題。
ネットの接続だ。

これが終わらない限り、本格的な引越しはできない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:46 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする