2018年03月02日

ベトナムの人ってみんな親切、無事に目指すバスに乗れた

ハノイ4泊5日の男女6人旅日記

昨日「ミニバス詐欺」に合いそうになったと書いた。
ドンの桁があまりに多くて、クラクラしてるうちに騙されそうになった。

さて私らは、どうやって市内に行けばいいのか?
皆は、不安そうな目で私の事を見るし。
私だって、何も知らんし。

こういう時は、信頼できそうな人に聞くのが一番。
制服を着ている人を見つけた。
多分、軍か警察の関係者。

「市内に行きたいけど、どうすればいいのでしょう?」と尋ねた。
「あのバスに乗れば急行で市内に行ける」と言って、付いて来てくれた。
my7953.JPG

日本も親切だと思うけど。
ベトナムも思いっきり親切だ。

この「BUS EXPRESS 86」に乗ればいいと教えてくれた。
係りの人にもベトナム語で伝えてくれた。

その係りの人も親切だった。
「どこのホテルに泊まるの?」と聞いて。
だったら、このバス停で降りればいい、と地図までくれた。
my7951.JPG

これで30,000ドン(以降は30ドンと書く)。
my7952.JPG
5倍すると150円。

教えてくれたバス停で降りて。
ブラブラとホテルまで歩いた。
my7949.JPG

my7950.JPG

”ハノイ”って、なかなかいいところだわ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

1万円を両替したら 200万ドンを渡された、もう訳が分からない

ハノイ4泊5日の男女6人旅日記

ベトナムの通貨の「ドン」は桁が大き過ぎて、何が何だかさっぱり分からない。

両替所で1万円札1枚を出したら、200万ドンの札束が戻って来た。
金持ちになった気もするし、そんなはずないような気もする。

100,000ドン札って言えば凄く価値ありそうだけど、、、
my7938.JPG
実は500円くらい。
これは慣れるのに時間がかかりそうだ。

ハッキリ言って、訳が分からない。
両替して、空港から出たらタクシーやら何やら、いろいろと寄ってくる。

お前は英語もしゃべるし、計算も早い。
それに大体が、今回の旅のツアコンなんだから、お前に任せたと言って、皆は逃げた。

誰が寄って来てもヘラヘラと笑って、私の事を指さす。
「地球の歩き方」に、旅行者に路線バスを使いこなすのは無理、ミニバスが便利で安いと書いてあった。

空港を出て、右の奥の方に停まっていると書いてあった。
そっちの方向にどんどん進んだ。

「ミニバス、ミニバス」と叫ぶ男がいる。
首からぶら下げた証明書のようなものに「Mini Bus」と書いてある。
見るからに胡散臭い。

市内まで400ドルだと言う。
USドルか?と聞くと、いやドンだと言う。

400ドンとは、いくら何でも安すぎる。
いろいろと聞いているのに、他の連中はもう乗っていいのか?とうるさい。

どうやら400,000ドンのことを400ドン(ドル?)と言ってるらしい。
ローカルさんも桁が大きすぎて訳が分からないのだ。
勝手に1/1,000のデノミをやってるのだ。

ここで気が付いた。
カンマ以下の3桁を捨てれば感覚が合う。

400,000→400ドン
こいつを5倍すれば円に換算できる。
概ね2千円だ。
何だ簡単じゃないの。

高い!
危なく騙されそうになった。

泣く子を引き連れて、乗るべきバスを探した。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする