2018年03月08日

気になっていたホテルの朝食も取り越し苦労だった。

ハノイ4泊5日の男女6人旅日記

ブルー ハノイ イン ホテル(Blue Hanoi Inn Hotel)に泊まった。

事前に口コミで調べたら、文句なしの高得点。
ただ、朝食がビュッフェじゃないのが、ちょっと気になった。

一緒に行く連中が、金は出さないのに 口は出す。
特に食べ物にうるさくって仕方がない。

でも取り越し苦労だった。
メニューはいろいろと盛沢山だった。

my8033.JPG

my8034.JPG

それにいくつ頼んでもOK。
嫌な顔など一切せず、にこにこといくらでも持って来てくれる。

「フォー」も美味しい。
鶏のフォー
my8031.JPG

牛のフォー
my8026.JPG
出来立てを持って来てくれるから美味しい。

昼、夜がベトナム料理だったから。
朝メシは、これにハマってしまった。

クラブサンドウィッチ。
my8028.JPG

それと、オムレツ。
my8032.JPG

野菜もちゃんと。
my8029.JPG
いくらなんでも、食べ過ぎだろう!

ジュースや、コーヒーもどんどん持って来てくれる。
my8030.JPG
ビュッフェよりずっといいかも。

最上階の8階にあるから、眺めも最高。
my8027.JPG

スタッフも一生懸命やってくれて気持ちがいいし。
いいホテルに当たった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

今回泊まったホテルは当たりだった

ハノイ4泊5日の男女6人旅日記

泊まったホテルが当たりか外れかで、旅の印象が随分と変わる。
今回は当たりだった。

最初は、旧市街で泊まるのがいいかなと思って探していた。
それなりのホテルならそんな事はないのだろうけど。
我々がいつも泊まる一室5,000円くらいの部屋だとほとんどが窓なし。

なかなかピッとはまるホテルが見つからなかった。
エリアを変えて探した。

ホアンキエム湖の西側で探した。
my8007.jpg

おしゃれな新しい店も多くあると、ガイドブックにも書いてあった。
いろいろと候補が見つかったけど、ここにした。

ブルー ハノイ イン ホテル
(Blue Hanoi Inn Hotel)


夫婦二組は、デラックスダブル。
”タマンデサの友人”と私は、スイート。

スイートなんか泊まったことがない。
でも、ツインベッドの部屋が他にはなかった。

いくら一緒に旅行に行く仲でも、同じベッドはちょっとイヤだ。
と言って、別々に部屋を取るほど太っ腹じゃない。

今だから言えるけど、デラックスダブルも、スイートもあまり値段は変わらなかった。
でも部屋の広さが随分と違う、20平米と32平米。

全部スイートの方が良いのかなと思ったけど、もう残り一部屋しか空いてなかった。
なので黙っていた。

リクエスト通りツインベッドで良かったあ。
my8019.JPG

my8018.JPG

必須の冷蔵庫あり。
my8013.JPG
もちろん入っていた中身は全部出して、ビールに変身。

ノートパソコンも入るセフティボックス。
my8016.JPG

水の出も、排水も申し分なし。
my8022.JPG

シャワーも固定式とハンドシャワーと両方付いてるのがいい。
my8015.JPG

私以外は興味なしの、紅茶コーヒーもポットも付いてる。
my8023.JPG

前の道路もそれほど広くないので、静か。
my8012.JPG

さすが、agodaで「9.1」の評価。
WiFiもサクサクと繋がった。
とは言っても、飲んだくれて更新できなかったけど。

朝メシは、ビュッフェじゃないのがちょっと不安だった。
明日は、その辺の事を。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

ローカルさんで思いっ切り賑わっている店を見つけた

この前行ったビアホイの店は、完全に観光客相手のビアホイの店。
あんな店では、我ら5人衆(除く、私)は満足しない。

私に、「ローカルのローカルによるローカルのためのビアホイの店」を探せと言う。
どうして飲まない私が探さなければならないのか、多少釈然としないところを持ちつつも探した。

ハノイに暮らしている駐在員さんのサイトを見つけた。
そこに書いてあったベスト3で、割とホテルから近いところに行ってきた。

ここでそのサイトを紹介しようと思って、探したけれど見つからない。
あの時は、それほど必死に探したのだろう。

その店は、、、
『Bia Hơi Ngọc Linh』
my7996.jpg
google map

どうだ!これ以上ローカルのための店なんかないだろう。
ざまあみろ。
my7997.JPG

これが本物のビアホイだ。
my8000.JPG
ネットにも書いてあったように、ちょっと緑色がかったコップに入ってくる。

安い、50円だ。
my8001.JPG
ファンタが75円なのに。
これでも随分と上ったみたい。

美味しいかと問われれば、手放しで美味しいと言えるものじゃない(と思う)。

我ら酒飲み5人衆(除く、私)は「いやあこの値段でこの味ならアリだろう!」と興奮して、何杯もお代わりしてる。

メニューを貰ったけど、チンプンカンプン。
きびきびと動き回る女店員に「みんなが一番注文するものってなあに?それ頂戴」とオーダーした。

出てきたのは、これ。
my8002.JPG

一人10本くらい出てきた。
そんなにいらないよ。
で、一人2本にしておいた。

中から出てきたのは。
my8003.JPG
細い魚肉ソーセージって感じ。

美味しい。
これなら10本くらい、軽く食べられるわ。

後は決まった流れ。
「お薦めはなあに?」
「どんなものが食べたいの?」
牛肉。。。
my8005.JPG

野菜。。。
my8004.JPG

豆腐。。。
my7998.JPG
これが見た目以上に旨かった。

さっき帰って行ったローカルさんの団体のテーブルの下。
my8006.JPG
おびただしい数の”魚肉ソーセージ”の葉っぱが落ちていた。
やっぱり結構食べるんだ。

この店は線路がすぐ傍。
汽笛を鳴らしながら、列車がガタガタと通って行った。
my7999.JPG
昔々の、有楽町のガード下の飲み屋を思い出した。

散々飲んで食べて一人650円。
酒飲みには天国の町だ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする

2018年03月05日

ハノイに着いたらすぐに「フォー」を食べようと決めていた

ハノイ4泊5日の男女6人旅日記

美味しい店を、前もって調べておいた。
滞在したホテルの近くの店にあった。

『Pho10』
my7992.JPG
ハノイでもかなりのレベルの店らしい。

何度か前を通ったけど、いつも混んでる。
私らが行った時も満席。

暫く待った。
愛想の悪い店員が無表情に案内してくれた。
my7989.JPG

6人で行ったけど、一緒に座るのは無理。
そんな要望を出したら、どれほどの時間がかかるか分からない。

2人ずつに分かれて座った。
他のお客と相席。

この店は「フォーボー(牛肉のフォー)」の専門店。
英語のメニューがあるので大丈夫。

肉がしっかり火が通ったのと、レア的なのとある。
ミックスがあったので、それを頼んだ。
my7990.JPG

旨い!マジで旨い!
スープにコクがある。
これまで食べたものと全然違う。

クチャイラマで食べた「フォーボー」が、偽物だったのが分かった。

いろんな調味料がテーブルに置いてある。
少しずつ入れて味をみながら食べるのがいい。

フォーにハマった。

これまた、いい感じの店だ。
my7994.JPG

この店も人気の店のようだ。
お客が途切れる事がない。

今度は「フォーガー(鶏肉のフォー)」
my7993.JPG

あっさりしたスープがこれまた旨い。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする

2018年03月03日

ハノイの旧市街の路地を迷うようにほっつき歩く

ハノイ4泊5日の男女6人旅日記

ハノイの旧市街をウロウロしてるだけで楽しい。
旧市街ってこの辺り、ホアンキエム湖の北側一帯。
my7954.jpg

路地を迷うように歩く。
my7955.JPG

my7956.JPG

my7957.JPG

my7958.JPG

my7959.JPG

my7963.JPG

my7964.JPG

本当に迷っても大丈夫。
案内板が道路の角に立ってる。
my7965.JPG

ウロウロしてたら、欧米人が大勢沈没してる一角に遭遇。
my7962.JPG

何と”ビアホイ”が一杯5,000ドン≒25円。
my7961.JPG
ウソだろと思いつつも注文。

ビア・ホイ(ベトナム語: Bia hơi 、「ビア」はフランス語よりbière。ホイは「ガスで満ちている」ことを意味する)はベトナムの生ビールの一種。世界で最も安いビールと言われる。
by wikipedia

やっぱりウソだった。
かなり小さいグラスというか、プラスティックカップ。
my7960.JPG

ツマミなんかも観光地価格。
ぶつぶつと文句言いつつ、結局はここで沈没した。

明日こそはローカルさんが通う本物の”ビアホイ”の店に行こうぜ!
と、固く誓った5人だった(除く、私)。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | ベトナム、ハノイ4泊5日の旅 | 更新情報をチェックする