2016年05月08日

この6年間一度も帰った事がないタマンデサの友人が一時帰国って

4-5日前、タイカレーを食べながら、”タマンデサの友人”と交わした会話。

> 「良かったよ、私が日本に帰ってしまう前に治りそうで」と言ったら。
> 「そうかあ、日本に帰るのか。一緒に帰ろうかな。」と言う。
> 速攻で答えた。
> 「ウチは無理だよ」

私の滞在先は、20平米足らずの狭いワンルームのウィークリーマンションだ。
大の大人2人が、暮らせるスペースはない。

まあ、冗談なのかなと思っていたら、案外そうでもなさそうだ。
一昨日の「全快祝い」の時にも、そういう話をしていた。

どこまで本気か分からないけど、一応マンション会社に聞いてみた。
同じタイプの部屋が空いているそうだ。

昨日、その旨”タマンデサの友人”に伝えておいた。
最短1週間から借りる事ができる。

さっき電話が入った。

1週間だけ一時帰国することにしたそうだ。
私が戻ってから、1週間経ってから戻って来る。

彼と知り合って、かれこれ6年になるけど。
多分、日本に戻った事はないはずだ。

どういう心の変化で、今回戻る事にしたのか。
撤退が、視野の片隅に見えてきたのだろうか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 13:07 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

あと半月で一時帰国、不思議と日本のものが食べたくなる

2-3日前に麦茶が切れた。
これを水出しして、冷蔵庫で冷やして飲む。
「日本人@南国」にとっては、必需品なのだ。

でも、もうすぐ日本に一時帰国だし、いいかな。
とはいえ、まだ半月もあるし、どうしようかなと悩んでいた。

悩みと言えば、こんなことぐらい。
嬉しいような、情けないような。


そしたら、”タマンデサの友人”から、電話があった。
「麦茶がなくなって買おうと思ったけど、タマンデサでは売ってない。
どこかで見たら、買っておいてくれないか。」だった。

そうなのだ、この前見たら、タマンデサの「スリコタ」にも「De Market」にもなかった。
そう言えば、前回も、イオンで一緒に買って、届けたのを思い出した。

男やもめの一人暮らし。
麦茶のなくなる時も、ほぼ同時。
なんか凄くおかしくなって、一人でゲラゲラ笑ってた。

ということで、ミッドバレーのイオンに行ってきた。
メインの用事は、円高に伴う、円からリンギへの両替。
さすがに、麦茶を買うだけで、ミッドバレーまでは行かない。

有った!
my6832.JPG
何だか、とても感動した。

いつも買ってる愛用の麦茶じゃないけど、仕方がない。
”タマンデサの友人”の分と、二つ買って、まずはミッション完遂。

続いて、最終目的地。
最近の、マイブーム。

ここだ!
my6831.JPG
東京豚骨拉麺「ばんから」。

ここの「ばんからラーメン」が、超お気に入り。
my6829.JPG

とんこつと醤油の合わせ技。
やっぱり東京人には、九州のとんこつより、こっちの方が口に合う。
(ほんとは、千葉の山奥生まれ、千葉の山奥育ちだけど)

麺もプリプリ。
my6830.JPG
最近は、ミッドバレーに来る度にここ。

地下にある、ローカルホーカーズから、やっと卒業できた。
こっちに住んでる頃は、毎日お世話になってたけどね。

値段は、飲み放題の緑茶を一緒に頼んで、30リンギほど。
レシートをなくしてしまった。
マレーシアご飯からすると、だいぶ高いかもね。

場所は、ミッドバレーのメガモールの最上階。
吉野家やダイソーがある階。
シネマの真ん前。

でも、日本への一時帰国が近づくと、日本のものが食べたくなるのって、何でだろう?⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:27 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

タマンデサの友人曰く「一緒に日本に帰ろうかな」、無理だって

昨日の続きを、書こうかどうか、ちょっと悩んでいた。

> え〜っ、遅い朝メシと、早い昼メシがぶつかった。
> もう食べたと言うのが、あまりに可哀想に思って、付き合った。
> なんと、よりによって「タイカレー」の店に行きたいと言う。
> 随分と長くなったので、評判が良ければ、明日続きを書こうと思う。

要は、遅い朝メシをタマンデサで食べてから、寝込んでいる”タマンデサの友人”のところに行ったら。
早い昼メシに誘われて、困っているという話だ。

なんと、3行で済んでしまった。
昨日書いた、20行近くはいったい何だったのだろう。

まあ、遅い朝食のロティチャナイを食べてから、一時間以上経っていたから、付き合った。

タマンデサにある「KANOK HOUSE
my6827.JPG

私は、「ガパオ」。
my6825.JPG

タマンデサの友人は、「パッタイ」。
my6826.JPG
喉が痛いのなら、止めとけって言っても聞かない。

開店当時、いつ潰れてもおかしくないと思っていたのに。
今や昼飯時はいつもほぼ満席、ディナーの時も、結構入っている。

確かに美味しい。
【2016年6月に閉店しました】

タマンデサの友人の風邪は、ほぼ治って来た。
「良かったよ、私が日本に帰ってしまう前に治りそうで」と言ったら。

「そうかあ、日本に帰るのか。一緒に帰ろうかな。」と言う。
彼と付き合って、6年くらいになるけど、多分一度も日本に帰ってないと思う。

速攻で答えた。
「ウチは無理だよ」
14-5平米くらいのワンルームのウィークリーマンションだ。

「そうかあ」、と言っていたけど。
どこまで分かっているのだろうか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:29 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2016年04月30日

東京に戻ったら「行きたいところ」「食べたいところ」

日本に帰った時に「やりたい事」「行きたいところ」「食べたいもの」を書き出しておく事にした。
帰る頃には、一杯になってるハズだ。

まるごとにっぽん」・・・オープンしたから是非に
東急プラザ銀座」・・・オープンしたから是非に
馬来風光美食」・・・荻窪にあるマレーシア料理店
上野動物園」・・・何となく行ってみたくなった
日本橋 金子半之助」・・・並ぶけどなあ
築地市場(場内)」・・・11月には豊洲に引っ越しちゃうし
とんかつ洋食 みつば」・・・マンションから徒歩圏内にこんな店が
富士そば カツ丼」・・・ただ懐かしいだけ
スマトラカレー」・・・これまた、超懐かしい、いまでも舌が憶えてる
チョウシ屋」・・・東銀座 ハムカツサンド
スパイスカフェ」・・・スパイスにこだわったカレー屋さん

ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 13:56 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2016年04月15日

東京に帰るのが、前に比べて楽しみになってる気がする

日本からの客人は、上機嫌で日本に帰って行った。
でも、どうしてみんな、あんなに飲めるのだろう。

”タマンデサの友人”の周りだけが、何かおかしいんじゃないか、と言う気さえしてくる。
どこのグループも、こんなに飲むものなのかなあ。

別れ際に、「来月日本に一時帰国した時には、是非電話下さいね」と言われた。
嬉しい、日本でやる事が、また一つ増えた。

約1ヶ月間ほど帰るけど、病院へは、今はもう二日程度行くだけ。
後は、日本を楽しむために滞在してるようなもんだ。

不思議なもので、帰る日が近づいて来ると。
いつも、あれもやりたい、これもやりたいと楽しみになってくる。

食べるところも、最近ちょっとワンパターンになってるので。
ちょっと違ったところを、ピックアップしてから帰ろうと思っている。

まだ、帰るまで1ヶ月以上もあるのに。
今から、東京モードになってどうすんの?って感じ。

東京に帰るのが、前に比べて、楽しみになってる気がする。
深く考えるのはやめよう(笑)。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:27 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする