2016年07月19日

もしかしてマレーシアでのいろんな事が嫌になってない?

私の部屋は、朝の1−2時間だけ陽が入る。
北向きと聞いていたけど、どうして入るだろうか?
赤道に近いと、そうなるのだろうか?
謎は深まるばかりだ。

どっちにしても、日の出を眺めながら目が覚める事が多い。
と言っても、早起きと言う訳でもない。
マレーシアでは。お日様の起きるのが遅い。

今朝、日の出前の、真っ赤な朝焼けで目が覚めた。
my7109.JPG
この写真が、6:53。

これはきれいな日の出が見られるかも、と期待してた。

それなのに、ついつい、寝入ってしまった。
気が付いたら、すっかり昇ってた。
my7108.JPG
この写真が、7:36。

そうか、40分以上も寝てたのか。
いや、そういう事を言いたいんじゃなくて、太陽が起きるのも7時過ぎなのだ。

日本とは1時間の時差があるので、こっちでは8時から東証の取引は始まる。
それまでに、いろいろと確認しなきゃならない事もあるので、太陽が出てから起きるとちょっと忙しい。

と言って、6時に起きるほど、真面目じゃない。
朝メシは、7時前に起きた時は、食べてからトレードする。

今日みたいな時は、トレードを始めて様子を見てから食べる。
最悪の場合、前場が引けて、10:30からブランチの事もある。

今日は、始まってすぐに出番もなくなった感じだったので、即、朝メシ。

メニューはチーズトースト、カフェオレ、目玉焼き、サラダ、本日のスープ。
実にハイカラだ。

チーズを乗っけたイギリスパンを、オーブントースターで焼きつつ。
カフェオレを入れるお湯を、ポットで沸かしつつ。
フライパンにオリーブオイルを垂らして温めて、卵を入れたら、、、この有り様だ。

なんてこった。
my7110.JPG
黄身が形を保持できず崩れた。
入れた時には、きれいな形をしてたのに。

4日前に、賞味期限1か月後の卵を買ってきたばかりだ。
このずっと真夏日超えのマレーシアで、1ヶ月も持つってあり得る???

かなりの頻度で崩れる。
思わず舌打ちをした。

サラダ作りに入った。
水に浸けて、野菜用の消毒液を垂らす。
その後、何度もすすぐ。

最後に氷水に浸す。
それでも、しゃっきりとはしない。
買ってきて2-3日しか経ってないのに。
また、舌打ちが出る。

もしかして、嫌になってない?
マレーシアでのいろんな事。

マレーシアから撤退して行った、たくさんの人から聞いた。
突然、いろんな事が嫌になるって。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:42 | TrackBack(0) | マレーシアからの撤退 | 更新情報をチェックする

2016年04月27日

MM2Hで暮らしている私には 誰も終わりを告げてくれない

昨日の事があって、考え始めた訳でもないけど。
そろそろ、真剣に考えなければならない時が、来ているのかもしれない。

駐在さんの方々は、会社から帰っておいでと、呼ばれる(ようだ)。
ロングステイビザ(MM2H)で暮らしている、私のようなものは、誰も終わりを告げてくれない。

自分で、その終わりを決めるしかない。
3-5年のつもりで来たマレーシアも、もう8年が過ぎた。

このまま、だらだらと暮らしていこうと思えば、いくらでもやって行ける。
簡単だ、今日と同じことを、明日も繰り返せばいい。

去年、マレーシアでの生活がもう飽きたから帰る、と言って帰って行った方がいた。
最近、その気持ちが、何となく分かる気がしてきた。

日本への一時帰国も、1ヶ月を切った。
今回も1ヶ月間の滞在だ。

その間に、じっくり考えてみたい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:53 | TrackBack(0) | マレーシアからの撤退 | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

ずっとマレーシアで暮らすという訳にはいかないのだから

昨日、”じゅんちゃん”が遊びに来た時。
マレーシアを撤退したあとの事を、いろいろと話した。

そのいろいろ話した中で、昨日は軽自動車で車中泊して、日本一周する話を書いた。
なかなか面白いプランだなと思った。

特に私なんか、住む家もないから、自由奔放だ。
ホームレスとの違いは何かと問われれば、、、思いつかない。
まあ、遊びの一環である事には、間違いないけど。

当り前の話かと思うけど、このままマレーシアに居付いて。
足腰が弱って、動けなくなってから日本に帰っても、どうにもならないと思う。

自分の事がちゃんと出来るうちに帰って。
これからの人生の組み立てをしっかり作っておかないと、だいぶ困った話になってしまう。

昨日の夜、暑くてなかなか寝付けなくて、ふと考えていた。
1年間位、日本に帰ってみるのも、いいかもしれない。
まだ、思い付きの域を脱していないけど。

この辺で一度、日本の”春夏秋冬”を経験してみるのも、無駄にはならないかもしれない。
何せこの5-6年、日本には季節のいい時しか滞在していない。

そんな事をしているうちに、終の棲家の場所は、
東京がいいのか。
温泉場に近いところがいいのか。
沖縄がいいのか。

結論も出るかもしれない。
どっちにしても、ずっとマレーシアで暮らすと、言う訳にはいかないのだから。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:11 | TrackBack(0) | マレーシアからの撤退 | 更新情報をチェックする

2016年02月02日

日本に撤退になったら、車中泊で日本一周するつもりって

”じゅんちゃん”が、我が家に遊びにきた。
ローカルスーパー「NSK」に買物に来ると、たまに寄って行く。

彼は、いつも一人で買物に出掛ける。
マレーシアでは少数派だ、夫婦組はだいたい二人一緒に買物に行く(みたいだ)。

「NSK」に来る時も、いつも一人。
今日も一人。

車だからと言って、ビールは2缶だけで我慢してた。(ほんとはダメだろ)
付き合えと言うから、1缶だけ付き合った。
といえば 格好いいけど、元々1缶しか飲めない。

この前の、アンコールワットの旅行の話で、えらく盛り上がった。
近々、また、どこかに行こうと言う。

彼は親の介護の問題を抱えていて、常にマレーシア撤退の爆弾を抱えている。
行けるうちに、あちこち行っておきたいようだ。

日本にもし帰る事になったら、車中泊で日本1周をするつもりだという。
もちろん、介護の問題がなくなってからだろうけど。

キャンピングカーなんて、高いんじゃないの?と聞いたら。
軽自動車で十分だと言う、そういうのが流行っているんだと。

こんなサイトを教えてくれた。
軽と侮るなかれ!車中泊におすすめ軽自動車15選!

私の場合、まだ先の話だけど、面白いかもね。
でも、70にもなったじじいが、軽で日本一周って、もしかしたら迷惑な話なんじゃないだろうか。

まあ、いいかな? ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:14 | TrackBack(0) | マレーシアからの撤退 | 更新情報をチェックする

2015年12月11日

最後は、日本のどこかに移住することになるのだろうか

ここ数年間は、毎年、春と秋の2回、日本に戻っている。
千葉の山奥に、自宅があった頃は、もう少し頻繁に戻っていた。

今、日本での滞在は、春・秋ともに1ヶ月くらいだから。
1年のうち、10ヶ月はマレーシアにいる事になる。

ほとんどマレーシアで暮らしているけど、これだけ頻繁に日本に戻っていると。
どうも、移住したという気分には、ならない。

ブログのタイトル通り、「快適超長期滞在」なのだと思う。
今、日本に戻る時は、ウィークリーマンションを利用している。

いつも同じマンションを使っているので、自宅に戻った気分に近いものがある。
でも、そろそろ、日本での拠点を作らなきゃダメかも、と思い始めている。

今日、トレードが終わったあと、ぼぉーっと、日本のテレビを観ていたら、ちょっと興味のある話題が。
都会も田舎も、空き家が凄く増えていて、その利用方法がいろいろと考えられているらしい。

その一つのパターンが、特に田舎の場合、、、移住。
都会からの移住者の受け入れ。

空き家を、安い賃料で貸す。
改修工事に対して、補助金を出す、などなど。
都会からの移住者の促進を図っている。

ふと、思った。
あと10年もしないうちに、多分日本に戻る事になるのだろう。

誰も頼る人のいない、私からすると、ちょっと早目に日本に戻って。
コミュニティを、再構築しておく必要が、あるのかもしれない。

最後は、日本のどこかに、移住することになるのだろうか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:44 | TrackBack(0) | マレーシアからの撤退 | 更新情報をチェックする