2013年01月19日

本日のミッドバレーのメガモール半日徘徊記

朝からミッドバレーのメガモールを徘徊してきた。
縄張り確認を兼ねている。
毎回書くけど、マーキングはしない。

チャイニーズニューイヤーが近い事もあって、賑わっているし。
どこもかしこも正月モード全開だ。

縄張り確認の最初の立ち寄り先は、両替商だ。
my1957.JPG

さてさて、今日はいくらかな?
my1963.JPG

げげっ!33.60ってか。
また円が安くなってる。

日本では1リンギいくらって表示をするけど、こっちでは1,000円が何リンギって表示する。
1,000円を両替すると、33.6リンギになる。
去年42.0で両替したことあるから、ちょうど2割の目減りだ。

円で同じ収入があっても、こっちでは2割収入が減ったのと同じ。
別の言い方をすれば、物価が2割上がったのと同じ。
これは年金で暮らしている人、結構キツイだろうなぁ。

次の徘徊先は、隣りのケンタッキーKFC。
何だか凄い人だ。
my1958.JPG

店頭で何かやってる。

日本じゃ、すし屋の店頭で、良くマグロの解体ショーなんてやるけど。
ケンタの店頭で、にわとりの解体ショーみたいなのやったら、きっと反響凄いだろうなぁ。

覗いてみたら。
映画のサイン会みたいなものをやっていた。
my1959.JPG

汚いテーブルに、俳優さんらしき人々が並んで座っていた。
有名な方々なんですかね?
何か中途半端って感じ。

サインもらっても仕方ないから、続いてイオンへ。
my1954.JPG
スミからスミまで、全てお正月。

my1953.JPG

my1955.JPG

my1960.JPG

買物袋までお正月。
my1956.JPG

たくさんのみかんが並んでいる。
my1961.JPG

最後の立ち寄り先は、パン屋さんの「こむぎ」。
完璧にお気に入りになってしまった。

朝も早いせいか、まだまばらだけど。
my1964.JPG

また大量に買ってしまった。

さて、あとはATMに寄って、円高の頃に両替しておいたリンギの現金を少々引き出す。
もっと両替しておけば良かったなぁ。

などとボヤキながら今日も日は暮れて行く。
posted by kabumy at 19:17 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

クリスマスからチャイニーズニューイヤーへ

短期滞在の友人は、今日はモントキアラのコンドに案内してもらっている。
一緒に行きたかったけど、どうしても外せない用事があって行けなかった。

病院に行っていた。
結論からすると、やっぱり今年の春、東京に戻らざるを得ないようだ。

でも、たまの日本もいいのかもしれない。
やっぱり食べ物は旨い。

クアラルンプールの街は、そろそろクリスマスが終わって。
チャイニーズイヤーに向かっている。

いつも何かしらの飾り付け、イベントをやっている、メガモールのセンターコートにも何もない。
こんな風景の方が珍しい。
my1926.JPG

イオンも、もうすっかりチャイニーズニューイヤー一色だ。
my1928.JPG

my1927.JPG

我々の、元旦の時には完璧に無視していたのに。
でも、鏡餅は売っていたけど。
posted by kabumy at 23:18 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

あけましておめでとうございます 本年も・・・

あけましておめでとうございます。
本年も、ご贔屓の程、よろしくお願いします。


今年の正月は、マレーシアにきてから一番、正月らしさがない。
微塵もない。

とうとう餅も買わなかった。
なので、雑煮もしなかった。
もちろん、おせちもなし。

最初の年なんて、鏡餅も買ってきたし、おせちだってクックパッド見ながら色々作ったけど。

今朝はいつものように、目玉焼とトースト。
甘〜い紅茶。

いつもは花火くらいは見るのに、早く寝てしまった。
チャイニーズニューイヤーは、ローカルさんからお誘いもあるので、何となく盛り上がりもするけど。
元旦は、日本からおめでとうメールが来るぐらい。

キーホールテレビが有料になったから、紅白も観なかったし。
ということで、静かな静かなお正月でしたとさ。

せめて「ポチッ」↓↓で賑してやって下さい。
posted by kabumy at 19:35 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする

2012年12月31日

マレーシアに来てからも 日本に年賀状は出している

お正月らしい事は何一つやらないけど。
日本の友人知人宛に、年賀状だけは出している。
こっちに来て5年経つけど、これだけは欠かさず続けている。

郵送じゃ大変なので、メールでだけど。
A4の用紙に手書きで、ご挨拶、近況報告などなどを書いて。
スキャンして。
それに写真を張り付けて出来上がり。

それをメールに添付して送っている。
いまはみんなメールやってるから助かる。

それでも、アドレス持ってない人3人。
仕方ないから、葉書で出してる。

あまり早く出すと、年賀扱いにならないで配達されちゃうし。
遅いと間に合わないし。
なかなか難しい。

でも、こうやって毎年出してると、日本との繋がりが感じられて嬉しい。
posted by kabumy at 20:02 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

マレーシアのショッピングモールのクリスマス風景

今日はクリスマス。
マレーシアは休日。

さ〜て、クリスマスのショッピングモールは、どないな事になっとるのかいな?
ということで、近所のメガモールに出かけた。
今日は買物もないので、ぶらぶら歩いて行った。

日課の、縄張り確認の散歩だ。
何度も言うけど、マーキングはしない。

あっ!先に言っておきますが、長くなります。
何と言っても17連発ですから。

モールは、クリスマス一色だ。
と言っても、もう1か月以上も前からこうだけど。
my1868.JPG

my1869.JPG

たくさんの家族、カップルがツリーを眺めている。
my1870.JPG

凄い人出。いつも休みの日は混んでいるけど、今日はまた一段と。
my1873.JPG

イオンも、家族連れで賑わっている。
my1872.JPG

クリスマスプレゼントを買っているのか、レジも込み合っている。
my1871.JPG
じゃまなおっちゃんが、いきなり前にきたけど。

無印も開店している。
my1874.JPG

こんな厚手の服装って、こっちで誰が着るんだ?
my1875.JPG
って思っていたけど、こういうのを着て、そういうところに出かけるのが、ステータスらしい。
ローカルにそう聞いたけど、ほんとかね?

my1876.JPG
あんなに前の通路は混んでいるのに、意外と店内は少ないけど大丈夫なのかな。

おお、フードジャンクションも再開しているではないか。
my1877.JPG

どこにこんなスペースがあったのか、って思う位広い。
my1878.JPG
たくさん写真撮ったのに、ほとんどボケてた。
カメラもそろそろ替え時かな。
それとも腕を替え時?

いろんな種類の料理がある。
何から何まであるって感じ。
my1878.JPG

今度食べる時は、これかな。
my1879.JPG
最近チキンライスにハマりすぎ。

おおっ!今度は日本料理も入っている。
my1880.JPG
そばで食べてるてんぷらが、旨そうだった。

これで少しは、里心を癒せるかもしれない。
日本食レストランに行くより遥かに安い。
旨いかって?知らない。まだ食べてない。

ケンタッキーフライドチキンも、ほぼ満席状態。
my1882.JPG

美味しいパン屋さんの「こむぎ」も。。。
my1883.JPG

イオンの食料品売り場は、いつもくらいかな。
my1881.JPG
あまり関係ないのかな?


少しは、マレーシアのショッピングモールのクリスマス状況を、お分かり頂けましたでしょうか?
分かったと言う方は、下の「ポチッ」忘れずにお願いしますね。
そうじゃない人もお情けで。。。
posted by kabumy at 21:37 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする