♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2011年07月15日

はっきり言って、両替するなら今ですよぉ。これでしばらく・・・

私の株の利益は、日本にある口座に貯まる。
調子がいい時が続くと、残高がどんどんと増えていく。
いつもいつもそうだと左うちわってやつになるのだが、なかなかそうはいかない。
残念だ。。。


その埋蔵金をこっちの生活費にまわす時には、あっちの自分の口座から海外送金でこっちの自分の口座に入れる。
当然そこでは円からマレーシアの通貨であるリンギに両替されることになる(随分と大雑把に言ってるが)。

なので、私の生活はもろ為替の変動を受ける事になる。
円高って言葉がすごく好きだ。
日本のニュースで円高になって産業界も大変だって話になってる時も、うんうんそうだなぁ大変だなぁと知性としては考えつつも、感情は円高という甘い言葉に酔いしれてしまっている。
頭の中が桃源郷に支配されてしまっている。


昨日貯め込んでいたのを一気に送金した。

あの震災直後にどかっと円高に振れた(あんなのFX以外つかまらない)のを除いたら、こんな円高めったにないって感じだ。
みなさん両替するなら今ですよぉ。

といって、もっと円高になっても私は知らない。。。
自分的には、埋蔵金を増やすのに精を出す事にしようではないか。
posted by kabumy at 16:41 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

続々やって来る友人から聞かれる、どうやってリンギを持って行くか?

ロングステイマレーシア、株でこっそり暮らすクアラルンプール。。。

来週こっちに来る友人からメールが来た。
こっちに来る人から必ずといっていいほど聞かれる事。
どうやってマレーシアの通貨を持って行けばいい?


残念ながら、日本ではリンギには両替できない。
こっちに来てから両替する事になる。
あとはカード払い。


やってはいけないのは、citibankとかのカードを使ってATMで自分の口座から引き出す事。
前にも書いたが、ちょっとした特殊な事情もあって、おそろしくレートが悪い。


お得度と安全度を考えると、大きなものはカード払い、ちいさなものは現金といったところが無難な線だろうか。


ただ、今日あたりから両替が非常にお得な状況なので、現金を両替して使った方がお得かもしれない。
わたしも明日、ミッドバレーまで両替に走る事にしよう。


そしてノンハラル売場だ。。。

posted by kabumy at 22:51 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

例の両替屋さんの写真撮ってきた

ロングステイマレーシア、株でにんにん暮らすクアラルンプール。。。


きのうはとうとう行けず仕舞いになってしまった。
ちょっとした事件が起きてしまった。ここで頑張って脱線しないようにする。

一日遅れになりはしたが、例の両替屋の写真を撮ってきた。
my0144.JPG

場所はメガモールの地下1階、センターコートに面している。
こんなに賑やかなところ。
まあ賑やかだから、襲われる危険が少ないと言えば少ないのかもしれないけど。
1万円程度の時にはいいけど、多額になるとちょっと人目が気になる。

そんな時は奥のカウンターに行く。
my0145.JPG

左側にドアが見えるが、その中にもカウンターあってそこだと人目に触れずに済む。
ここで両替して、ぱっとバッグに入れ、そして・・・。



そう、カルフールのノンハラル売り場に逃げ込む。

今日ノンハラル売場で安いワインを見つけた。また書く。。。
posted by kabumy at 00:19 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

現金はどこで両替するのが得?

ロングロングステイマレーシア、株でけろけろ暮らすクアラルンプール。。。

昨日メガモールに豆腐を買いに行った話を書いた。
もともとの目的は、円からリンギへの両替に行った。

HSBCのプレミア口座を作ったら海外送金が無料になるので日本で口座を作った。あとはこっちにHSBCの口座を作れば、ネットで海外送金手数料なしで送れる。これは便利。もう株でいくら稼いでも心配ない。
それとは別に、現金でも持ってきた。


私は、いつもミッドバレーの地下にある両替屋さんに行く。
「WAWASAN SENTOSA」という看板が出ている。
ここと、ガーデンズの1階にある両替屋さんと両方覗いて決めている。

ブキビンにもっとレートのいい両替屋さんがあるらしいが、大枚を持ってあまりうろうろしたくないので、ここにしている。意外と臆病者だ。
レートがいいって言っても10万円を両替して数リンギと違わない。
それより日による変化の方が大きい。なので、円高になった時をとらえて突っ込む(そんな大袈裟な話じゃないが)。

昨日は37.55だった。1,000円が37.55RMになる。
日本で言う、「RM1が26.63円」だ。

FXのチャートを見ると、ちょっと円安方向に行きそうと思えたので、どかっと変えてきた。
毎日のようにやってる株だってチャートで読み間違がえるのに、為替のチャートがほんとに分かるのか、と言う話は当然あろうが。(でも今日は少し円安になってる。エヘン!)


両替屋さんの一番奥のカウンターに行くと、周囲からの目線が切れるので、そこに行ってコソッって変えて、パッとバッグに入れて、そばのカルフールに逃げ込む。
そして一目散にノンハラル売場に潜り込む。さすがにここまでは宗教上の事もあり追ってこないだろう。(何のこっちゃ!)

ああ、両替屋さんの写真を撮ってこなかった。逃げるのに必死だった。
今日もまたあとでパンを買いにメガモールに行くので、覚えていたら撮ってこよう。


ここの両替屋さんのレートは、「WAWASAN SENTOSA」のサイトで見る事が出来る。これが便利なんだわ。
昼頃レートを見て、高かったら、現金をわしづかみにして、ダッと走る。

そして、両替してノンハラル売り場に逃げ込む。。。

posted by kabumy at 13:32 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

citibankカード使ってATMで下ろしちゃ絶対ダメ

ロングロングステイマレーシア、株でにっこり暮らすクアラルンプール。。。


クアラルンプールに遊びにくる友人に良く聞かれる。

マレーシア通貨のリンギにどうやって変えたらいい?と。

日本で変えて行った方がいいの?
・・・リンギは日本では変えられない

ドルで持って行った方がいいの?
・・・戦後直後ならいざしらず、今時ドルで持ってくる必要はない

citibankなどの国際カードっていうのか、Cirrusとかと提携してて外国でも自分の口座からATMで下ろせるという便利なカード。
これでマレーシアのATMで下ろしている人を見る。
はっきり言って、絶対損。

確信的な数字で言えなくて申し訳ないが、日本円からリンギに町中の両替屋で現金で変えると、仮に1リンギ27円くらいだと、ATMで下ろすと28円くらいになる。

なので、カード払いができるところはカードで払って、バス代みたいにどうしても現金じゃなきゃダメなものだけ、現金で円を持ってきて、こっちでリンギに変えた方が得。
大金を持ち歩くのは怖い、と言う方はまあ安全を買う気持ちでATMで下ろすしかないが。


我々はどうしてるの?
こっちの銀行に口座を持っているので問題ない。
銀行口座についてはまた書く。
posted by kabumy at 11:38 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする