2014年02月28日

和食党の強い味方、日本人会の「築地マート」

クアラルンプール日本人会の店舗。
築地マート

マレーシア、クアラルンプールに住んでいても、日本の食べ物はいくらでも食べられる。
ショッピングモールや、ホテルなどには、たくさんの和食のお店が入っているし。
日本の食材も、ほとんどのものは手に入る。

KLCCの伊勢丹や、メガモールのイオンにも多く売られているけど、ここ日本人会のミニスーパー「築地マート」も、小さいながらも豊富な品揃えで有名だ。

日本人会の1階(日本でいう2階)にある。
my3649.JPG
入口はしょぼいけど、それはクォリティには関係ない。

たくさんの日本の食材が、ところ狭しと並ぶ。
ここからは言葉は必要ない。
my3640.JPG

my3641.JPG

my3642.JPG

my3643.JPG

my3644.JPG

冷蔵、冷凍ものもいろいろある。
my3645.JPG

my3646.JPG

my3647.JPG

日本酒、焼酎など、日本のお酒の品揃えの豊富さは"KL一"ではないだろうか。
my3639.JPG

ただ、日本酒はやはり高い。
日本ではどちらかというと、庶民の味方の、この「まる」でも、83リンギ 約2,500円もする。
my3638.JPG

寿司も売ってる。
my3648.JPG

今日の晩メシに「ほっけの開き」をお買い上げ。
my3636.JPG
24.9リンギ約750円は、日本と比べるとやっぱり高いけど、和食の店に行く事を考えれば、リーズナブルだ。
posted by kabumy at 23:04 | TrackBack(0) | KL日本人会 | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

今日は、日本人会の新年会だ、まだ十分間に合う。

すっかり忘れていたけど、、、
今日は日本人会の新年会だ。

my3390.JPG
平成26年 新年会のご案内」by JCKL

16:30〜20:30で、ミッドバレー、セプテの「日本人会」で開催。
縁日的屋台が出ていて、お寿司や焼きそばなんぞが売っている。
ビールも売ってる。なんちゃらガールはいない。

建物の中では、各サークルの作品の展示やお披露目をやってる。

一番人気は、何と言っても、お餅つき。
つきたてのお餅を配っている。無料だ。
ボランティアのおっちゃん達が、えっちらこっちらとついてくれる。

多少汗が飛び散ってるのは愛敬として、やっぱりつきたては旨い。
これは、普段は食べられないからね。
これだけでも行く価値はあるかも。

去年は確か30分ほど並んで待ったような記憶がある。
でも、認知気味なので、あまりあてにならない。

駐車場は使えない。
そりゃそうだ、駐車場には縁日屋台が建ってる。

「天后宮」の駐車場が、臨時駐車場になってる。
my3391.JPG
ご案内」(by 事務局)

ここに停めて、シャトルバスで日本人会に向かう。

すっかり忘れていたけど、16:30からだから、十分間に合う。
posted by kabumy at 12:00 | TrackBack(0) | KL日本人会 | 更新情報をチェックする

2013年08月16日

日本人会周辺を歩く時には 十分に注意を重ねて

ミッドバレーからタマンデサ 徒歩で行けるルート発見』と、『徒歩で行く ミッドバレー〜タマンデサ【 写真編 】』の記事を書いた。

「へー、そんなルートがあったのか、これは便利だ。」と、お褒めの言葉を頂いたりもした。

そんな記事を書いておきながら、今更何なんだの話しではあるけど。
十分に注意して欲しい。

特に、か弱い女性は、止めた方がいい。
というのも、最近、日本人会周辺で、何度かひったくり事件が起きている

ミッドバレーと日本人会を、徒歩で行き来する人は、意外と多い。
セプテ付近に暮らす我々は、ミッドバレーに行くのに、大きな荷物でもなければ、わざわざ車で行く機会は少ない。

それ以外にも、ミッドバレーの駐車場が慢性的に満車のため、日本人会に車を停めて、ミッドバレーまで歩いて買物をしに行く人。
近くの、サ−ビスアパートメント「スリティアラ」に短期滞在していて、日本人会やミッドバレーに行き来する人。

それだけ日本人が多く通るという事は、狙う側からみれば、甘い獲物に出会えるチャンスが多い、という事になる。

くれぐれも、そんな美味しい獲物にならないよう、十分に気を付けて下さい。
posted by kabumy at 18:34 | TrackBack(0) | KL日本人会 | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

日本に一時帰国 日本人会も休会できるらしいけど

そろそろ、日本に一時帰国。
友人から、日本人会どうすんの?
休会できるらしいよ、、、と言われた。

月の会費は、40リンギだけど。
使わないのに払うって言うのも、確かにもったいない。
ということで、日本人会に行って聞いてきた。

休会は出来ますよって、言われた。
ラッキーと思ったら、残念ながら最低3ヶ月からだそうだ。

今回の一時帰国って、3ヶ月くらいかかるかもしれないけど。
もしかしたら、すぐに戻ってこれるかもしれない。
見込みが全くたたない。

帰ってきたら、図書室すぐに使いたいしなぁ。
仕方がないので、休会は断念した。

休会する時には、飛行機の予約などの一時帰国を証明するものが必要との事だ。
カードも一時返却となる。
posted by kabumy at 21:06 | TrackBack(0) | KL日本人会 | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

クアラルンプール日本人会ってどんなとこにあるの?

ロングステイマレーシア、株で暮らすクアラルンプール。。。

昨日、歩いてミッドバレーに向かっていたら、日本人会に行くのに迷っていたご夫婦に遭遇した。
当然ながら、ご案内した。

どうして日本人会に向かおうとしているのが分かったかというと、遠い記憶の片隅にある日本人会への地図をお持ちだった。
KL日本人会で作成された地図だ。

ここ半年ほどで、5回程同じ光景を目にしている。

で、思いついた。
ミッドバレーの駅から日本人会までの道のりを写真に撮ってご紹介をしておこうと。
それで何人かの方が救われれば嬉しい。
でも、そんな確率は少ないけどなぁ。。。

[PR] 東急ハンズ 楽天市場店

KTMのミッドバレーの駅の改札を出ると、こんな感じ。
my0264.JPG
ここを出るとメガモールの前の道路に出る。

左に行くとメガモール、右に行くとこんな感じ。
my0265.JPG

どんどん行って突き当ったところの階段を下りる。
my0266.JPG
慣れて来ると緑の服を着た青年のように車道を強硬突破。

降りて行って左に行く。右には行けない。
うまい具合に先導してくれる中国人発見。
my0267.JPG

ちょっと行くと上がる階段がある。下るとバス停に行ってしまうので上がる。
まだ、中国人が先導してくれる。
my0268.JPG

my0269.JPG

上がるとこんな風景。
my0270.JPG

上がったら右に行く。
またまた中国人が先導してくれる。
my0271.JPG

ここは陸橋になっていて、こんな道路の上を渡っている。これが一般道だから凄い。
my0272.JPG

ちょっと右方向を見ると、ミッドバレーの街並みが見える。
my0273.JPG

どんどん真っ直ぐ行く。右に降りる階段があるが無視して真っ直ぐ行く。
ここで迷っている人を見かける。昨日もここだった、階段を下りて行く姿を見かけた。
my0274.JPG

どんどん真っ直ぐ行く。
my0275.JPG

ガードフェンスに切れ目がある。ここで道路を横切って反対側に渡る。
my0276.JPG

車が切れ目なく走っているけど、タイミングをみて渡る。
my0277.JPG

渡った。
my0278.JPG
このまま真っ直ぐ行く。

どんどん行く。
my0279.JPG

ちょっと行くと右に行く道路がある。
my0280.JPG

my0281.JPG

日本人会の看板も出てる。
my0282.JPG

右に行くとこんな風景。
my0283.JPG

どんどん行くと日本人会の入口ゲートがある。到着。
my0285.JPG

ここで手続きをして入る。
どう手続きをするかは、訪ねる先によって違うので、訪問先に聞いて頂戴。

[PR] クアラルンプール格安ツアー情報

ということで、今回は写真入りで、ミッドバレー駅から日本人会までの道のりを、ご紹介してみました。
posted by kabumy at 18:49 | TrackBack(0) | KL日本人会 | 更新情報をチェックする