2021年11月03日

東京の新たな居場所に少しずつ荷物を運び始めた、こりゃ大変だわ

今回の一時帰国の一番の目的。。。
東京での居場所探し。

東京在住の友人のおかげで、昨日早速契約する事ができた。
私の場合、賃貸契約するには致命的な欠陥がある。

高齢、男の1人暮らし、不安定な収入。
3重苦があるにも関わらず契約できたのはいつも支援してくれる友人のお陰だ。


契約も完了し支払いも済ませたので。
いつでも入居できる。

早速、電気ガス水道の開栓手続きをやった。

ずっと借りていたトランクルームに置いていた荷物を運び込んだ。
これで無駄な経費も削減できる。

自転車も持って来たので、機動力は一気に増した(笑)。

マレーシアだったらスーツケースひとつで入居しても何とかなるけど。
日本の賃貸物件はマレーシアと違って家電・家具の類は何も付いてない。

全部自分で買って用意しなければならない。
ガスコンロも付いてないのは驚いた。

理由をあれこれ考えてみたけど、どうも思いつかない。
もし欠陥があったら死に繋がるので責任が取れないから?なのかな?

当分はトランクルームに眠っていたカセットコンロとホットプレートで凌ぐしかない。



ストーブと布団さえあれば暮らし始める事は出来るかと思ってホームセンターで頼んできた。
明後日には届くのでその日に引っ越す事にした。

それ以外の冷蔵庫・洗濯機などの必須家電は引っ越してきてからおいおい買い足して行く事にする。

日本で賃貸暮らしを始めるのって思ったより大変だ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:00 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする