2020年10月06日

自主隔離をしている友人も大変だけど、食事を届ける私も大変だ

感染者が増えている首都圏から戻って来た”タマンデサの友人”は、いきなり自分の部屋に引きこもった。

今日で7日目。
14日間の隔離期間のやっと半分だ。


万が一にも感染してたらマズいからと言っている。

多分そんな心配はないと思うけど。
本人がそうしたいと言うから。

食材のサポートを頼まれた。
初日に山ほどの食材を運び込んだ。

今日第2弾を運んだ。
多分これで最後まで大丈夫だろう。

彼は料理をしない人だから。
晩メシだけは適当に持って行ってる。

今日は日本人シェフが作ったエビチリだ。
マーケットに行ったら、珍しくそこそこの海老を売ってた。

mz0207.jpg
写真写りはそうでもないけど、結構辛いし痺れる。

彼に持って行く時はもちろん使い捨ての容器に入れて行く。
どうも見た目が悪いけど、そうでないと趣旨に合わない。

今日のマレーシアの感染者はとうとう691人になった。
mz0206.jpg
いったいどこまで増えるのやら。

ここペラ州も一気に8人も増えた。
私も買物に行くのもやめて、引きこもっていたい。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:07 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする