2017年07月25日

『FRIM(マレーシア森林研究所)』で予期せぬ事が次々と

『FRIM』 Forest Research Institute Malaysia
その2
・・・その1からの続きです。

何事もなくゲートを通過したら、地図をもらいにインフォメーションセンターへ。
今はないのでサンプルをスマホで撮れと言う。

実にマレーシアらしい対応に、素直に「ハイ」と答えたところで、昨日は終わった。


撮るには撮ったけど必要なかった。
そこら中にサインが立っていた。

my8468.JPG
(クリックすると大きくなります)

まずは、お気に入りのキャノピーウォークに向うことにした。

整備された道路をどんどん車で行く。
my8469.JPG
こんなところ歩いても仕方がない。

そして、トレイルに入る脇に停めておく。
駐車場とかあまり気にしなくても大丈夫だ。
マレーシア流にアバウトに停めておけば大丈夫。

整備された道を踏み入って行く。
my8455.JPG

滝を見ながら、川辺でお弁当。
my8472.JPG
これがここでの正しい過ごし方のようだ。

やがて未舗装の道に変わって、本格的なジャングルトレイルが始まる。
と思ったら、、、「通行止め」。
my8471.JPG

ありゃりゃ、コッチも通行止め。
my8470.JPG

さて、これはいったいどういう事になってるのだろう?
と、みんなで首を傾げたところで、残念ながら明日に続いてしまう。

全部書き切ってしまいたいのは、やまやまではありますが。
これ以上長くなっても・・・。

明日も、是非読んでやって下さい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


posted by kabumy at 23:50 | TrackBack(0) | ジャングルリゾート | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック