2016年06月26日

昼メシはいつものホーカーズ、このマンネリ感が心地よい

今日は日曜日だけど。
昨日の代わりの、「タマンデサの日」。

適度に太陽が顔を出していて、プールサイド日和。
でも、こんな幸せ、いつまで続くのだろう。

着いたら、ちょうど昼メシ時。
いつものホーカーズ。
my7011.JPG
このマンネリ感が心地よい。

考えてみたら、日本から戻って来てから、初めてのホーカーズ。
たった1ヶ月しか経ってないのに、何だか懐かしい。

栄えある最初の昼メシ、何にしよ?
やっぱこれでしょ。

餃子麺の屋台の、「辛肉麺」。
my7013.JPG
ちょっとスパイシーなひき肉が乗ってる。
う〜ん、旨し。

これで5リンギ150円足らず。
嬉しい。

嬉しいと言えば、円高が進んできて、海外生活者としては嬉しいことこの上ない。
両替に行こうかなと思ったけど、もう少し様子を見ることにした。

株も順調に下がるのかな?
どちらかと言うと、空売りの方が好きなので、休み明けが楽しみ。
でも、窓を開けて下がっちゃうと、うま味はそれほどないかも。
まあ、冷静に対応するとしよう。

ホーカーズの前の通りには、ラマダン期間中限定の屋台が並ぶ。
my7012.JPG
日没頃になると、賑わう。

美味しそうな匂いが、そこら中から立ち上る。
「寄って行けば」と、誘われたけど、帰ってきた。
また、帰れなくなってしまう。

今日のタマンデサは、宴会のない、静かな夕暮れを迎えているはずだ。
今週”じゅんちゃん”夫婦が戻ってきたら、また賑やかになる。

一体、何回倒れることになるんだろう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


posted by kabumy at 19:14 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック