2015年02月27日

デング熱に感染してたローカルさんが退院してきた。

デング熱に感染して入院してた、親しくしてるローカルさんが退院してきた。
良かった、良かった。
ほんとに良かったよお。

入院してる間は、心配で、とてもじゃないけど、ブログには書けなかった。

去年の夏、日本でも発症して、大騒ぎになったけど。
日本は、冬があるから、自然と沈静化する。

マレーシアは、ずっと夏〜常夏の国なので、沈静化することはない。
いつ、誰が、どこで罹っても、不思議ではない状況だ。

2年前だったか、”タマンデサの友人”が住むコンドから、大量の感染者が出て、大変な事になった。
10人前後の日本人も、デング熱に倒れた。

入院した人も出たし。
日本に帰って行った人もいた。

今年の状況は、最悪と言われた去年より悪い。

WHOからの発表によると、
my5347.jpg
(クリックすると大きくなります)
出典「Update on the dengue situation in the Western Pacific Region 」WHO

緑が、過去5年間の平均。
青が、去年(2014)
赤が、今年(2/8まで)

最悪と言われた、去年のこの時期に比べて、59%増だそうだ。
2/8現在、もう44人の方が亡くなっている。

感染しない為には、とにかく蚊に刺されないようにするしかない。
ということで、まずは、網戸を日曜大工で付けてみよう。

ここでデングで死んでも、
何の足しにもならない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


posted by kabumy at 00:41 | TrackBack(0) | 病気 | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック