久々のタマンデサネタだ。
今日も長くなりそうだ⇒
昼メシは、お約束のいつものホーカーズ。
懐かしい 1ヶ月振りだ
と、はしゃいでいたら、タマンデサの友人から、「お前、先週も来たぞ」。
マレーシアに帰って来た、その日に食べにきたぞ、と言われた。
何バカ言ってんの!自分の食べたものくらい覚えているわい、と思いっきり反論したのに。
いまブログを読み返したら、食べていた、、、悲しい
これまた、お約束のチキンライスを食べて。
帰ろうと思ったら、新しいお店に気が付いた。
「日式」とある。
ミックスフライ定食 15RM
カレーライス 12RM
しょうが焼&コロッケ定食 15RM
とんかつ定食 18RM
などなど、ちょっと強気の値段設定だ。
日本人の私でも、ちょっと躊躇するのに(お前は貧乏人だからは、ナシね)、ローカルさんに受け入れられてもらえるのかねえ。
ちょっと、心配になったりもする。
ホーカーズを出たら、道を挟んだ反対側に、テント村ができていた。
毎年、ラマダンの期間だけ出店する夜店の群れだ。
新年も出てたかも、、、自信なし。
日没後の、ムスリムさん達が食事ができるようになる頃に合わせて、夕方から開店する。
仕方がないので、プールサイドでヒマを潰して、開店を待った。
旨そうな匂いが、思いっきり立ち込める。
ホーカーズとはまた違った旨さが漂う。
一番目を引いた「Uncle BOB」なるものを買った。
チキンをクリスビーに揚げたものだ。
ミッドバレーの自宅まで持って帰ってきて、ビールのつまみに食した。
これだけあって 6RM、200円だ。安い。
旨いなんてもんじゃない。
みんなにガンガン飲まされ続けて、最近ビールとワインぐらいは、飲めるようになってきた。
飲めると言っても、お子ちゃまレベルだけど(お子ちゃまは、飲んじゃダメだって)。
やっぱり長くなった。
歳のせいかなあ。⇒
↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。
マレーシアでも生きがいを持って暮らすという選択! 日本語教師
入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話