引きこもりに決めた。
トレードに専念したけど。
こういう展開は、あまり得意じゃない。
昼から、まあまあの天気になったので、図書館通いだ。
どうも最近は、日本の退職者の間でも流行っているらしい。
こちとら、日本人会の図書室へ、GOだ。
冷房も効いているし、ウチに比べたら照明は明るいし。
本はいくらでもあるし。
5時間くらい、いただろうか。
いい加減疲れたので、帰ろうと思って、ふとカウンターの下を見たら。
自由に持って行っていい、廃棄本の段ボールに、面白い本発見!
「インターネットで月6万円を儲ける方法」
こういう本好きだぁ

帰ってきて、1時間足らずで読破した。
ちょっと古い本だった。
2000年出版だった。
変化の著しいネット関連の本としては、ちょっと辛いかも。
でも、ネットで稼ぐ基本は変わってないんだなあ、と納得した。
で、稼ぐ方法は?
【株のネット取引で稼ぐ】
すんません、それ本業っす。
最近、調子悪いんすけど、一応それで食べてます。
それに、これ込みで月6万じゃ、話になんないっすけど。
【バナー広告】
2000年のころは、「アフィリエイト」って言葉なかったのかな。
バナー広告を自分のサイトに貼って、そこから売れれば結構な収入になるって。
アフィリ専用のサイトまで作って、いろいろ実験繰り返しても、そんなに儲からないのは何故?
何か問題でも!
【ギャンブル】
これも、もうやってる。
bigとか、toto。
宝くじ。
もっと、過激なのも。
まあ当たれば大きいけど。
ビジネスには、ならんわねえ。
【懸賞】
懸賞かあ!
日本にいたら、是非取り組んでみたいジャンルかなあ。
ヒマだし。
働いている頃だったら、時給換算したら、やってられない話だろうけど。
今の、人件費タダの環境では、いいかも。
でも、海外暮らしじゃ無理だろなあ。
マレーシアまで送ってくれる訳がない。
【オークション】
これも、海外在住じゃ無理かなあ。
【ネット通販運営】
これは、いきなり、ビジネスだろう。
そんな月に数万のアルバイト感覚じゃないような。
リスクも半端じゃないし。
結局、出来る事は、もうやってるってオチか。
待てよ!もしかしたらだけど。
懸賞って、マレーシアではないのかな?
グルーポンだってあるんだから。
もしかしたら、懸賞だって。⇒ポチッ

↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。

入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話
