2014年04月04日

この断水情報が本当なら、大変なことになるぞ

これが本当なら、大変なことになるぞ。
日本人会から、メールがきてた。

日本人会も、いよいよ断水になるので、節水に協力してね、というメールだ。
この日程で断水になります、と書いてある。

≪≪断水日≫≫
4月6日(日)、7日(月)、10日(木)、11日(金)、14日(月)、15日(火)、18日(金)、19日(土)、22日(火)、23日(水)、26日(土)、27日(日)、30日(水) 
5月以降は未発表

は〜い、分かりました。
なるべく行かないようにしま〜す。
って、気楽に読んでて、ふと見たら。

日本人会会館周辺(SEPUTEH)では、・・・」と書いてある。
はあ? 私んとこもSEPUTEHなんですけど。

地区ごとの、断水情報を調べるサイトも、紹介されてる。
そのサイトのあちこちを、リンクをたどって行くと、行き着くのは、この断水情報のPDF

全部の地区が、ゾーンに分けられていて、ゾーンごとに断水のスケジュールが、決められている。

セプテが断水したら、タマンデサに逃げようと思った。ふふ。
my3788.jpg
(クリックすると、大きくなります)
赤線引いといたけど、セプテもタマンデサも同じゾーン3。

なんとミッドバレーのメガモールまである。
ええ!あのショッピングセンターが断水するのぉ!

「ゾーン3」の断水予定日は。
my3789.jpg
オレンジが断水日みたい。
なんせみんなマレー語だから、ちょっと。

日本人会の断水予定日と同じだわ。
2日間ごとに、断水と給水を繰り返すようにみえるけど。
google翻訳を、大活躍させて読み進めると、どうも55時間の断水と41時間の給水が繰り返されるらしい。
(ちょっと、あやしいかもしれないなあ。自信はない。)

しかし、日本人会に入っていたから、知る事ができたけど。
「総領事館」からは、メールひとつこない。

くだらないメールは、しょっちゅう来るのに。
この前は、「受付の対応はどうですか?」だったかな。
知るか、そんなもん!

こんな生活に直結してるのに、な〜んにも来ない。
日本語に翻訳して送っても、バチ当たらないんじゃないのかね。
忙しいんだろうな?いろいろと。

それに、自分のところは、断水にならないだろうし。
まあ、アテにならない所は、放っといて。

さて、どうするかだ。
といっても、水を貯めとくくらいしか、思い付かない。
でも、55時間分はキツイ。

まずは日曜の9:00からだ。
ここで止まったら、本気ということだ。


posted by kabumy at 21:12 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック