2013年09月05日

電化製品は マレーシアに来てから買った方が得策

今晩の夕食は、焼肉。
一人焼き肉だ。

最近良くやる。
簡単だし、旨いし、元気になるし。
たまには、友人を招待して、焼肉パーティをやったりもする。

「ホットプレート」は、マレーシアに来てからイオンで買った。
家にある電化製品で、日本から持って来たものといえば。

パソコン、デジタルカメラ、電気ヒゲ剃りくらいなもんだ。
これらは全部、海外対応製品で240Vまで使用可能な、変圧器の必要のないものばかりだ。

日本で使っているほとんどの電化製品は、日本国内向けの100Vのみの対応なので、マレーシアで使うには変圧器が必要となる。
それも消費電力の高い、ホットプレートや、ドライヤー、トースターといったものは、大きな容量の変圧器が必要となる。
ビックカメラのサイトに詳しく載っている。

マレーシアに来た頃、それを知らずに、ドライヤーにおもちゃのような変圧器をつないで使って、両方とも即死させた事があった。
即死したのが、ドライヤーと変圧器で良かった。

大きな変圧器は、凄く重いし、高い。
よっぽど、こだわりのホットプレートじゃなければ。
こっちで変圧器を買うより、ホットプレートを買った方が正解だ。

電化製品は良く壊れるけど、いまのところホットプレートは大丈夫のようだ。



posted by kabumy at 23:50 | TrackBack(0) | マレーシアの電気 | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック