2013年08月30日

6年も住んでて マレー語を全く理解できないのって

テレビをつけたら、ナジブ首相が演説をぶっていた。
my2754.JPG
マレーシアの独立記念日の式典だ。

明日は、マレーシアの56回目の独立記念日(Hari Merdeka)。
1957年8月31日に、マレーシアの前身であるマラヤ連邦がイギリスからの独立を勝ち取った。

ムルデカ広場には大勢のマレーシア人が集まっている。
my2755.JPG

何日か前から、国旗をぶら下げたヘリが飛んだりしていた。
このあと、カウントダウンが始まって、花火が大々的に上がる(はず)。

ナジブ首相の演説も、何を言ってるのか、残念ながらさっぱり分からない。
もう何ヶ月かで、マレーシアにきて6年になるのに。

そういえば、、、
何日か前に、良く買物に行く店に行った。
いつもの女の子と、いつものように英語で話していた。

女の子が、私に「マレーシアに住んで何年になるの?」と聞く。
「もうすぐ6年」と答えたら、驚いた様子の顔をして。

「6年も住んでいて、マレー語全然分からないの?」と、何気に言われた。
女の子からしてみれば、至極単純にそう思ったんだろう。

確かに、6年もいて、その国の言葉を全く理解できないって。
何か間違っているのかもしれない。

日本に来てる外人だって6年もいたら、あの難しい日本語を結構流暢に話すよなぁ。
ちょっと、考えを改めなければ、いけないよなあ。



posted by kabumy at 23:58 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック