いくらちょくちょく日本に戻っているからと言っても、変な習慣がしみ込んでしまっている。
大きな交差点ならいざ知らず。
広い道路と、3mほどの狭い道路の交差点に信号がついてる。
なんでこんなところに信号が付いてんの、ってくらい交通量が少ない。
それでも信号が赤の時は、みんな待ってる。
遥か彼方まで車がいなくても。
私は、我慢できない。
どうしても待ってられない。
なんで、車が来ないのが分かってるのに。
そんでもって、道幅が3mもないのに。
何で、渡んないの?
小さな子供が待ってる時だけは、我慢して待ってる。
教育上良くないだろうし。
それ以外は、平然と渡っちゃう。
白い目で見る人、一緒になって渡っちゃう人、いろいろ。
その代わりと言っちゃなんだけど、信号が青でも車が確実に止まるまでは渡らない。
あっちで何度か轢かれそうになった。
↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。
マレーシアでも生きがいを持って暮らすという選択! 日本語教師
入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話