2012年01月24日

中国正月だから、「天后宮」に初詣に行ってきた。

1月1日はヒンズーの神様に願掛けに、「バツー洞窟」まで行ってきた。
今度は中国正月なので、中国寺院の「天后宮」に、たくさんお願いをしに行ってきた。

完璧に神頼みでトレードをしている。
あとはモスクに行けば完璧だ。

住んでるコンドから歩いても15分ちょっとのところだけど、今日は随分と陽射しが強く暑そうだし、山の上にあって坂道を登らなければならないので、車で行く事にした。
車を買ってから随分と横着になった。

my0531.JPG
げげっ!3リンギの駐車料金だ。
いつもはタダだったような気もするけど。

my0532.JPG
こんな泥だらけのところで・・・
と思うが、あの坂道を登ってくることを考えたら、安いもんだ。

出店も出ている。
my0533.JPG

観光バスも来ている。
my0534.JPG

my0536.JPG
微妙だ。

my0535.JPG
天后宮だ。
中国の伝統様式を再現した、KL最古の中国寺院で、東南アジアでも最大規模だ。
ここの最上階に祀られている。

G階(日本の1階)のホールでは、中国舞踊をやっていた。
my0537.JPG

my0538.JPG

my0539.JPG

子供たちは、お年玉や、お菓子、みかんなどをもらっている。
my0540.JPG

煙を頭につければ、頭が良くなるのは日本と一緒。
my0541.JPG
一生懸命に顔にこすりつけていた人もいたけど、美形になるのだろうか。

みんな真剣にお参りをしている。
my0542.JPG

my0544.JPG
負けずに、いろいろとたくさんお願いした。
覚えていてくれているだろうか。

my0543.JPG

天井や壁や柱の装飾が美しい。
my0545.JPG

my0546.JPG

my0550.JPG

遠くにKLタワー、KLCCのツインタワーが見える。
my0547.JPG

my0548.JPG
頭が良くなる、水バージョンだ。
手に水を受けて、頭などの体の一部にかけている。
ここでも顔に付けている人がいた。

今年の干支のドラゴンが綺麗に飾られている。
my0549.JPG

my0553.JPG

もう少しで、自分の干支がやってくる。
まさか自分に還暦がやってくるとは思ってもみなかった。
こっちでも赤いのを着るのだろうか。



posted by kabumy at 21:52 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック