2011年07月22日

MM2Hが厳しくなったけど、本当に問題なのはこっちに来てから。

MM2Hを取得してマレーシアで暮らす。。。

なんと昨日が記念すべき200回目の記事だった。
概ね5カ月で、よくこれだけ書いたものだ。

以前も他のブログで書いていて、6カ月ほどで何のご挨拶もせず突然ここに引っ越してきた。
その前は3ヶ月くらいだった。
株の調子が悪くなると引っ越すことにしている。
そうすると何故か株の調子が良くなる。

この5か月は、どういう訳か調子がいいので、しばらく移動なしの農耕民族かも。。。
多分読んで頂いている皆さんの「ポチッ」のおかげかと(笑)。



昨日MM2Hが厳しくなっていると書いた。
やっと決心した先輩がそれでめげた。

問題だと思うのは、今厳しくされているのは申請時の収入基準。
だから収入のある現役の時に取った方がいいと思うと、前に書いた。

でもそんな申請時に申告した収入なんぞ、退職してこっちにきた時にはなくなってしまう。


実際に問題なのは、こっちに住み始めてからの収入。
MM2Hでは、本承認の時には50歳以上の場合は、15万リンギの定期預金をマレーシア国内ですればOK。

15万リンギくらい定期にしたって、その利息なんぞたかがしれてる。

こっちで生活して行く為には、申請時の収入がどうかというより、こっちの来てからどうやって毎日の喰いぶちを確保できるか、そっちの方が、マジで問題。
年金もこれからはそれほどの額も貰えるはずもないので、死ぬまで食べて行けるだけの資産を確保するか、こっちに来てからも稼げるスキームを構築しておくか。
それをしっかりしておかないと難民になってしまう。

当たり前だがこっちでは働けない。
そして、テレビなんかで言われる程、物価は安くない。。。



posted by kabumy at 23:34 | TrackBack(0) | MM2H | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック