2011年03月19日

お茶と海苔を大量購入。白い目で見られる。

マレーシア ロングステイ、株でぎりぎり暮らすクアラルンプール。


日本滞在もあと5日。
逃げる訳ではない、やる事がないのだ。と自分に何度も言い聞かせつつ、帰る(行く?)準備を始めた。

今日は、駅の近くのスーパーに行き、お茶と海苔をたくさん買った。
ミッドバレーにあるメガモールに入っているジャスコには、日本の食料品がたくさん売られている。
日本の食料品は買えないものはない位、ありとあらゆるものが揃っている。
え〜っ!そんなものまでと思うくらい揃っている。

ただ、ローカルのものに比べると高い。日本での価格より高い。日本から輸入する訳だから高くなるに決まっている。
それに、高品質のものを求めると、ますます高くなる。

わたしは、そんなに品質にこだわる性分ではないが、お茶と海苔くらいは旨いものを口にしたい。
それくらいは許して欲しい。




ただ、今回は何と言っても、タイミングが悪かった。

買い溜めが問題視されている。
首都圏で被害もないのに買い溜めなんかするから、被災地に物資が行かないんだ、、、という批判。(当たり前だ!)

だから、わたしも買い溜めだけはするまいと堅く心に誓い、そして実行してきた。
トイレットペーパーなんぞは、最後の一巻になってあわてて買いに行ったら売っておらず、水で洗うところまで決心した。
マレーシアにいる時だって、手で洗った事なんてないのに、なんでこんな千葉の山奥で手で洗わにゃならんのか、涙が出そうになった。
幸い近所にいる友人が、2巻だけ譲ってくれた。(今度はちょっと高めのお土産を買ってこなければ)


それなのに、今日大量のお茶と海苔をレジカゴに入れているわたしを見る周囲の目は、明らかに批判的であった。
いわゆる、、、白い目って言う奴である。
なんで白い目と言うのか、今後研究してみたい。

ひとりひとりに説明したかった。
違うんです、マレーシアで買うと高いから、持って行くんです、と。

そんなこと、当然だが言える訳もなく、多くの白い目に耐えながら、やっとの思いで買ってきた。



だから、マレーシアに戻ったわたしの部屋で、もし美味しいお茶が出たら、一緒に泣いて欲しい。
海苔でくるんだおにぎりが出たら、一緒に泣き崩れて欲しい。



posted by kabumy at 19:52 | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする