♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2011年07月19日

キンララゴルフコースkinraraGC

株で何とか暮らしてます@マレーシア

クアラルンプールはほんとに沢山のゴルフコースがある。
車で市内から20分も行けば、ざっと数えても10か所以上はある。いや20位かなぁ。。。
それも安い。
観光客向けのゴルフツアーの案内をみるとやたら高いが、タクシーに乗って自分で行けばいいのにと思う。
予約なんかしなくたって平日なら大抵大丈夫。 行ってダメだったら、近くの別のゴルフ場に行けばいい。

心配だったら電話で予約すればいい。
英語が通じないかも? 関係ない。
相手の言う事を理解しようとするから分からない。必要な事を言いっぱなしで、サンキューで大丈夫。
最悪の事態が起きても。予約が取れていないだけ。それ以上でもそれ以下でもない。でも多分空いている。

向こうに行ってから言葉が通じないかもしれない? 関係ない。クラブを持っていれば、ゴルフをしに来た事くらいは相手にも分かる。まさかゴルフクラブを売りに来たとは思わない。



昨日はキンララゴルフコースKinraraGCに行ってきた。
KL0118.JPG


クアラルンプールは車社会なので、車がないと不便この上ない。

わたしは年寄りでボケてきているので、危ないから運転はしない。
普段は鉄道やバスといった公共の交通機関を利用する。


ゴルフの時は道具も重いし、そうも行かないから、ひとりの時はタクシーで行く事になる。
あんまり遠いところだと、鉄道で最寄りの駅まで行って、そこからタクシーで行く。
こんな事する人はあんまりいない。あんまりどころか、電車にゴルフバッグを持って乗る人なんか見たことない。
そりゃ株でわんさか儲かれば、リムジンでもチャーターして行くんだが。そうもいかない。



こんなこと書いてたら、上がってきた。やばい。



キンララだとタクシーで行っても、市内から400円位で行く。
フィーもビジターでもカート込みでRM85(2,300円くらい)。
RM10(270円くらい)の食事券も付く。
プレイ後の、クラブハウスの食事と飲み物でちょうどそれくらい。

手軽でいい。
気軽でいい。
芝が絨毯のようにみっちり生え揃ってといった日本のコースと比較すると、アチャコだが。

このキンララもコースの周りに立派な家が建っている。株で当てたら是非買いたいものだ。
このブログを書いてるうちに買えたら、報告することにしよう。
KL0117.JPG

ばかな事を言ってるうちに、落ちてきた。よしよし。
これを世間はデイトレーダーと呼ぶ。いい加減なもんだ。
年なので、マウスを持つ手が震えて誤発注する。それがたまには正解だったりする。
ほんとに、いい加減なもんだ。



ちょっと微妙な状況になってきたので、真面目にやることにする。



posted by kabumy at 10:45 | TrackBack(0) | マレーシアゴルフ事情 | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック