2022年10月01日

一緒に一時帰国してる友人2人が泊りにきたけど、東京の自宅は高いし狭い。

私の部屋には客用の寝具は1組しかない。
2組の布団をしまっておく場所がない。

おまけに冬用はないし。
毛布とかもない。


そもそも冬は東京にはいない前提条件だ。
なので、ウチに泊まれるのは今月一杯が限界かもしれない。

昨日は”タマンデサの友人”は寝袋を持って来た。
賢い。

”じゅんちゃん”は、今度来る時は毛布でも持ってこようかなと言っていた。
持って来るのはいいけど、持って帰って貰わないと困る(笑)。

収容スペースがないのだ。



今日も夕方までぐだぐだと話していた。
もう1泊して行くような雰囲気だったけど、何故か2人とも帰って行った。

でも、日本で会っている時の方が楽しそうな気がした。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 22:33 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

いい天気だった、片道1時間歩いて浅草寺まで無事の御礼に行ってきた

いい天気だった。
東京は今が一番季節の良い時なのかもしれない。

今回の一時帰国で初めて浅草寺にお参りに行ってきた。
勝手に自分の「お寺さん」と思っている。


マレーシアから戻って来るとすぐに無事のお礼を報告しに行くし。
日本を出発する時には無事の旅立ちをお願いする。

自宅から歩いて1時間ほど。
散歩道にはちょうど良い。

いつもは戻って来ると2-3日のうちに行くけど。
どうも今回は台風の襲撃とかで調子が狂った。



前回の春の参拝の時と比べると人が増えているようだった。
こうやってだんだんコロナも忘れられて行くのだろう。

昼メシはいつもの老舗の天ぷら屋。
これを食べるとああ日本に帰って来たなあと心から思う。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:15 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月03日

”お仕事”をサボって吉祥寺の”タマンデサの友人”のところに遊びに来てる

もうすぐ東京は冬が近づいてくると言う。

考えてみたら、”タマンデサの友人”のところにまだ遊びに行ってなかった。
寒くなってからではちょっと泊るのは辛い。


行くなら今の内かなと思って”お仕事”をサボってやってきた。
井の頭公園を徘徊してるとホントに気持ちがいい。

吉祥寺は住みたい街で常時高レベルだけど分かる気がする。
緑が多いし、そして都会だ。

23区にある私のところよりずっと都会だ。

晩メシは焼肉にした。
家でやるのも良いけど、たまには外食。



食べ放題に行った。
安いよねえ。

東京は物価が高いけど。
少なくとも焼肉はマレーシアより安い。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:38 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

明日から東京は寒くなるみたいだ、昨日から遊びに来て良かったのかも

昨日は吉祥寺に暮らす”タマンデサの友人”のところに泊まりで遊びにきた。

これからどんどん寒くなると思って、今のうちに泊まりに来た。


”タマンデサの友人”の部屋はワンルームだから私の部屋以上に狭い。
なので、多くの寝具は買い揃えられない。

明日からは寒くなるみたいだ。
良かったかも昨日から遊びに来ておいて。

ブランチを吉祥寺で一緒に食べてから、自宅に帰って来た。
途中新宿で降りてちょっとブラブラしてきた。

都会はやっぱり賑わっている。
コロナなんてもう全然関係ないって感じだ。



マレーシア人より日本人の方が忘れっぽいのかな。
喉元過ぎれば熱さを忘れる感が強いのかも。

晩メシ用にロースカツを買ってきた。
昨日は焼肉、今日はロースカツ定食。

日本に帰ってきてから太るばかりだわ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:06 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

東京もだんだん鍋の季節になって行くのだろう、それにしても食べ過ぎ

東京の季節が変わった気がする。

常夏の国マレーシアから帰って来てる私にとっては、もうすっかり秋だ。


それが明日には冬になるらしい。
勘弁してよぉ〜。

去年は東京で越冬したけど。
今回は寒くなる前には絶対に帰ろうと思っている。

今日は鍋にした。
だんだん鍋の機会が増えて来ると思う。



それにしても、すき焼き、焼肉、とんかつ、鶏塩鍋・・・。
こんなものばかり食べてるから太る一方。

日本に戻って来てまだ1ヶ月も経たないのに。
もう3s増、このまま行くと恐ろしい事になりそうだ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:50 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

「デパ地下」に晩メシを買いに行った、美味しそうなものがありすぎて迷ってしまう

近くの駅ビルの地下にある食料品街に行ってきた。
いわゆる「デパ地下」みたいなもんだ。

晩メシを買おうと思って行ったけど。
目移りして困る。


どれもこれも旨そうだ。

食材を買って自炊をするか?
惣菜を買うか?まずここから悩んでしまう。

こんな優柔不断な人間に良くトレードができるもんだ。

結局、弁当にした。
これだけで晩メシが完結するのがとてもいい。

バラチラシだ、結構立派だ。
マレーシアのと違って生ものがたくさん入っている。



あとはフリーズドライの味噌汁を買ってきた。
お湯を注げば、実に美味しい味噌汁になる。

これだけで立派な晩メシになる。
日本って、何て便利なんだ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 20:00 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

11月の中旬まで滞在する予定だけど、寒くなって来たけど大丈夫かな?

昨日、近くの駅ビルの地下で買ったバラチラシがとても気に入った。
それなりの値段はするけど、まあ仕方がない。

きっと有名な店なんだろう。
浦島太郎の私には分からないけど。


マレーシアでは絶対に食べられない。
という事で、今日も晩メシに買ってきた。

いやあ、やっぱり旨いわ。

それにしてもどんどん寒くなって行く。
予定では11月の中旬まで滞在するつもりだったけど。

どうだろう、ちょっと無理だろうか?



若手男3人で温泉に行く事にした。
別に”きーちゃん”を仲間外れにした訳ではない。

ちょっと家の用事でしばらく都合が付かないと言う。
嫌な話じゃなければいいけど。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 20:00 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

今日から3連休、どこかに旅行にでも行きたかったけど。

今日から日本は3連休。
もちろん私の”お仕事”もお休み。

どこかに旅行にでも行きたいかなと思っていたけど。


”タマンデサの友人”も”じゅんちゃん”も働いていないから。
わざわざ3連休に出かける必要はない。

高いし、混むし。
平日に行った方がいいじゃないと言う。

まあ確かにそうだわなあ。
じゃあ1人でどこかに旅するか?ってほどのパワーはもう残ってない。

ということで、結局は自宅で引きこもり。

天気も悪そうだし。
ま、いいか。



私の”お仕事”も数日休んだからと言って致命傷になる訳でもないし。
そのうち天気のいい時にみんなでどこかに出かけよう。

きっとまた温泉になるんじゃなかろうか。
なんだか歳を取ると温泉ばかりだ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:46 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

この”お仕事”って何歳くらいまで出来るのだろう?そろそろ引退なのかな?

この”お仕事”って、いいとこ70歳くらいまでなのかなあ?
まあ年齢で決まるものじゃないのだろうけど。

私の場合はデイトレだからねえ。
やっぱり瞬発力というか、瞬時の判断が必要。


だんだん鈍くなっているのが自分でも分かる。

手法を変えればもっと長生きできるのかもしれないけど。
いまさら新しい手法に変えるなんて、私にはちょっと無理かも。

こういうところに歳を感じてしまう。
せいぜいあと2年くらいかなあ。



そして、その時にマレーシアを撤退するのかな。

日本に帰ったらまた働く?
でも、70歳の老人に仕事なんてあるのだろうか?

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 20:47 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

今回の一時帰国の半分が終わってしまった、最近どうも暗いなあ

日本に戻って来てから約1ヶ月が過ぎた。

2ヶ月の予定で一時帰国してきたので、ちょうど折り返し地点までやってきた。


あと1ヶ月を日本で暮らしたら、またマレーシアに戻るつもりでいる。
結局何もできずに、日々はどんどん過ぎ去ってしまっている。

本当はマレーシアを撤退してきた後にやる事のヒントでもつかみたかった。
今のままで日本に戻ってきてもやる事がない。

あと何年マレーシアにいるのかハッキリは分からないけど。
どっちにしてもそう長くはないだろう。



考えてみたら、どうも最近のブログは暗い。
人生に行き詰っている感じだ(笑)。

あのマレーシアにやって来たばかりの頃の。
明るい気分に戻れればいいのだけどなあ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 22:57 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

50歳そこそこで会社を辞めてマレーシアにきたけど、正解だったかもね

50歳そこそこで会社を辞めて。
マレーシアにやってきた。

今思えば、かなり無謀だったのかもしれないけど。
まあいい生活を送れたと思う。


あのまま日本で会社に勤めていても。
完全に煮詰まってしまっていただろうし。

会社を辞めて自宅でウロウロしてたら怪しいおじさんになるかなと思って。
「そうだ、マレーシア行こう」で、やって来たけど大正解だった。

刺激的な暮らしが出来た。
病的に無口な私がそれなりに英語でしゃべっていた。

日本語だと照れるのに、英語だと饒舌って不思議な話だ。

楽しいマレーシア暮らしが出来た一番の要因は。
”タマンデサの友人”、”じゅんちゃん”、”きーちゃん”という友人が出来たことだろうなあ。



どこに行くにも、何をするのも一緒だった。
家族同然だった。

何となくマレーシア暮らしの終わりのような書き方だけど。
まだまだ続く(笑)。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 19:05 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

この日本の寒暖差に付いて行けない、ひ弱な身体になったものだ。

【ただいま日本に一時帰国中】

この日本の寒暖差に付いて行けないかも。
マレーシアは年間を通してほぼ同じ気温。

最高気温は32-3℃。
東京のように馬鹿みたいに暑くなることはない。


最低気温も23-4℃くらい。
なので暑くて寝苦しいということはない。

そんな天候に慣れてしまっているので。
あまりにも激しい寒暖差があると体が悲鳴をあげる。

ホントにひ弱な身体になったものだ。
テレビでやっていたけど自律神経の問題らしい。

多分ずっと日本で暮らしている人は耐性もあるのだろうし。
こまめに着るもので調整してるみたいだ。

それに引き換え、私なんかは敏感に着るものを変えない。



マレーシアでずっとTシャツ・短パンで暮らしているので。
そんなに微妙に変えるという発想がない。

何となく風邪をひきそうな予感がする。
今日は早めに寝ることにしよう。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:47 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2022年10月13日

車の運転はマレーシアの方が断然危ないけど、日本で運転はしたくない

日本に帰って来ると車の運転はよっぽどの事がないとしない。
マレーシアの運転に慣れ過ぎてしまっていてちょっと難しい。

一番怖いのは交差点。
マレーシアでは交差点では4つの進入路が順番に青になる。


意味が分かってもらえるだろうか?

日本では対向車が同時に交差点に入るけど。
マレーシアでは私が入る時にはどこからも入って来ない。

なので、日本で運転すると訳が分からなくなる。

それに日本はチャリンコが数多く走っている。
マレーシアではまずいない。

マレーシアではバイクが怖いというけど。
慣れるとだいたい行動パターンが分かるのでそうでもない。



それに引き換え日本のチャリンコは怖い。
車との速度差があるので、もっと危ない。

まあしばらくは運転はしないかなあ。
ちょっと寂しいけどねえ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:34 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

こんなに狭い道でも信号が赤だとジッと待ってる日本ってどうなんだろう?

いつも行く商店街に信号機のある交差点がある。
ホントに狭い道路だ。

どうしてこんな道に信号があるのか、、、謎だ。
でも信号が赤の間はみんなジッと待っている。


車は、もちろんほとんど来ない。
私からすると不気味な光景だ。

車も馬車も何も来ないのに、信号が赤というだけで10人くらいがジッと待っている。

たまに渡って行く若い人もいるけど。
その後を誰もついては行かない。



私? 
私は日本に帰っている時には周りに徹底的に合わせる。
変だなと思っても、「協調」を第一としている(笑)。

そうしていれば間違いないかなということで。
ちょっと寂しいけどなあ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 22:58 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

湘南の海に出かけた、やっぱり暮らすならこういうところがいいよなぁ。

今日は土曜日、”お仕事”も休み。

何となく海が見たくなって湘南に出かけた。
何年振りだろう、「江ノ電」に乗った。


やっぱり海はいいなあ。
マレーシアに行く前は千葉に住んでいた。

山奥と謙遜してたけど、そこそこの街だった。
でも海には遠かった。

老後はずっと海岸近くで暮らしたいなあと思っていた。
勝浦とか鴨川とかも見に行った。

でもマレーシアに行ってしまったのと。
東日本大震災の津波を見て、海の近くに住むのを諦めてしまった。



今日湘南に行って、やっぱり撤退した後は海の近くに暮らすのがいいかなあと思い始めた。

ここなら快適に暮らせそうな気がする。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:20 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする