2021年12月16日

寒くて仕方がないからどこにも行かず、温泉に入っちゃ部屋でごろごろしてる

昨日から栃木の山奥の温泉に来ている。
やっぱり思った通り寒い、当たり前だけど。

仕方がないから温泉に入っちゃ部屋でごろごろしてる。


”じゅんちゃん”と”きーちゃん”は、本当はベロベロになるまで朝から飲みたいんだろうけど。

でもそうなると温泉に入れない。
温泉に来て温泉に入れなくなるのも、ちょっと本末転倒になってしまう。

必死に我慢してるのが手に取るように分かる、ちょっと可哀そう。

いつもだったら温泉街をぶらぶらするのも楽しみの一つなんだけど。
ちょっとそういう気分にならない。



寒さに強いはずの”きーちゃん”でさえ固まっている。
一番近い店にサッと昼メシを食べに行くのが精一杯。

幸い旅館の部屋は暖かいのと料理がとても美味しい、これがせめてもの救いだ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:51 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

来年の6月まで一緒に東京にいようと言われた、マジで悩んでいる

栃木の山奥から戻って来た。
あそこから比べたら、東京なんて南国だ(笑)。

夕方前には自宅に着いた。
”きーちゃん”がわざわざ車で送ってくれた。


電車で帰るから大丈夫だと言ったけど。
いろいろと危ないから、栃木に来て何かあったら申し訳ないからと。

ウチに着いたら”じゅんちゃん”も一緒に降りた。
ちょっと寄って行くと。

何か話でもあるのかな?と思ってビビったけど。
普通の話をしながら1人で飲んでた。

”じゅんちゃん”曰く、、、
6月になったらマレーシアに戻るから。
それまで東京に一緒にいよう、と言う。



まあそのつもりで帰ってきたけど、どうしようか悩んでいる。
心臓の検査さえ終わってしまったら、東京にいる必要がない。

来週検査の結果が出て、帰っても良いと言われたら。
マジでどうしようかな?

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:58 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

年末年始は日本で過ごす事に決めた、そうそうないだろうし

年末年始を日本で過ごすなんていったい何年振りだろう。

多分撤退するまで、もうこんな事もないだろうから。
今回は年末年始を日本で過ごす事にした。



雑煮は作ろう。

年越し蕎麦は食べたいなあ。
それもてんぷら蕎麦にしよう。

自分で作るのはあり得ないから。
昼間のうちに「てんや」に買いに行こう。

伊達巻は欲しいなあ。
海老とかの海鮮物は要らないなあ。

100円ローソンで必要なものだけ買ってこよう。


年末は「アメ横」をぶらぶらするのが好きだった。
でも今は無理かな、そういう気分にならない。

これってPTなんちゃらって言う精神病じゃないの。

最近自分でそう思う時がある。
そう言う風に感じるのって、ちょっと普通じゃないよなあ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


posted by kabumy at 23:50 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月19日

マレーシアで経験したロックダウンの恐怖がトラウマになっている

去年の春頃のマレーシアのロックダウンは凄かった、凄いを超えて怖かった。

自分の部屋から一歩も出れないというのが結構ツラかった。


友人は住んでるコンドミニアムの階段を運動の為に上下してただけで、セキュリティから辞めて欲しいと注意されたと言っていた。

ジョギングをしていた日本人が逮捕されたとニュースにもなった。

買物に行くのは良いと言われてもビクビクしながら行っていた。
1人で行くのは心細かったけど、車に乗れるのは1人だけと制限された。

何度か検問で止めさせられたことがあった。
パスポートや免許証を見せて、行き先やらいろいろと聞かれた。

幸い逮捕されることはなかったけど。
自動小銃を構えた軍に睨まれるとマジでビビった。

いつも混んでる道路も、車はほとんど走っていない。
ましてやいつもはうるさいバイクも全く見なかった。



まるで映画のワンシーンを見ているようだった。
あの時のひとつひとつのシーンがトラウマになっている感じだ。

ちょっと混んでるところに行くとドキドキしてくる。
マジで精神がヤバいかも。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:27 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

今日心臓の最終検査の結果を聞きに行った

ダメだと諦めていたけど検査が受けられた。
コロナが収れんしているお陰なのだろう。

今日最終結果を聞きに行った。
問題なしだった。


ここ何年か追加検査をやるハメになっていたので。
今回もやる覚悟でいたので驚いた。

逆にこれ以上やっても仕方がないと思われているのかも。
と、心配になった。

一応聞いてみたら笑われた。
正真正銘大丈夫らしい。

うれしい。
無条件でうれしい。



でもそうなるとまた別の悩みが出てくる。
東京で越冬する事に決めたけど(決めたつもりでいたけど)。

帰っていいと言われると、さてどうするかなあ?
ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 00:42 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

やっぱり東京は物価が高い、いつか撤退した時やっていけるのだろうか

寒いと目が覚めないのは私だけだろうか。

いや、本当は目が覚めているんだけど、起きたくない。
だから寝てる振りをしている。


自分を騙しても仕方ないと思うけど。
やっぱり目が覚めてない事にしておこうとしている。

でも下流に流されては元も子もない。
ギリギリになって起きた。

ストーブは寝る時には消している。
その代わり電気毛布を掛けているんだから自慢にもならないけど。

今日からタイマーでストーブをつけるようにした。
そうでもしなきゃ絶対に布団から出たくない。

何とか踏みとどまって”お仕事”を始めた。
始まってすぐは面白そうだったけど、すぐにつまらなくなった。



でもなあ、老後がちょっと心配になってくる。
まあ今でも老後だけど。

やっぱり東京は物価が高い。
年金と”お仕事”で最後までやっていけるのだろうか。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:32 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

マレーシアでの生活が遠い昔の夢の出来事のように感じる時がある

東日本の震災までは千葉の山奥に自宅があった。
両親と一緒に建てた2世帯住宅だった。

どうして2世帯住宅を建てようと思ったのか?
当時の自分の気持ちはどうしても思い出せない。


いつかは結婚しようと夢見ていたのだろうか。
案の定と言おうか、私の部屋のキッチンに女性が立つことはなかった。

震災で持っているリスクを感じた。
年に1-2回しか日本には戻らないのに、持っている意味はないと思った。

処分して、それからは日本に戻った時はウィークリーマンションで過ごした。

別にそれでも不自由もなかったけど。
だんだん日本に軸足を移そうと思ったらそうはいかない。

今回の一時帰国で賃貸住宅を借りた。
2DKになるのだろうか、50平米ちょっとある。

ウィークリーマンションに比べると「自分の城」的な気分は増した。
”お仕事”の機材も揃えたし、壁面収納なども組み立てた。



家電も少しずつ揃えて行った。
もう不便だと感じるところはなくなってきた。

もしかしたらこのままここに居着いてしまうかもしれない。

マレーシアでの生活が遠い昔の夢の出来事のように感じる時がある。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:00 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

もしかしたら、明日はX'masイブなの?

もしかしたら、明日はX'masイブなの?
私には関係ない行事だけど、、、

今年は何かしようかな?


生まれてからこれまで、楽しいX'masは経験した事がない。
せいぜいマレーシアでみんなで宴会をやったくらいだ(笑)。

彼女と何とかなんて、、、
その気配すらなかった。

考えてみたらとても悲しい人生をずっと歩んできたのかもしれない。

今日、嬉しい話があった。
”じゅんちゃん”ママが「お節」を作ってくれると連絡があった。



30日に”じゅんちゃん”が私のところまで届けてくれると言う。
うれしい。

もう何年も年始なんて迎える準備をした事ないから。
よく覚えてないけど、他に何かやる事はあるのだろうか?

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:55 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

いろいろと悩んではみたけど、結局のところ東京で越冬する事に決めた

寒くはあるけど、結構快適に東京暮らしを満喫してる。
いろいろと悩んではみたけど、結局、東京で越冬する事に決めた。

オミクロンがどうなるのかちょっと心配ではあるけど。
ま、いいか だ。


”きーちゃん”は、栃木の山奥で自然と共存して楽しく暮らしている。
”じゅんちゃん”夫婦は、東京の山の手の豪邸でなに不自由なく快適に暮らしている。

”タマンデサの友人”は、さっさとマレーシアに戻ってイポーで1人気楽に暮らしている。
みんなそれぞれのところで、それぞれの楽しさで暮らしている。

私?このまま東京で飽きるまで暮らすのもいいかな?と。
中途半端な気分でイポーに帰っても、またぐずぐずするだけだ。

来年の暑くなる前まで、このままここにいてもいいかなと思い始めた。



いや、寒くなる前までだっていい。

ちょっとヤバくないか?
何だかマレーシアに戻る気力が薄らいでいる気がするけど。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:37 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月26日

メリークリスマスって叫びながら乾杯したのは覚えているけど

じゅんちゃんが遊びに来た。
夕方から飲み始めた。

いつマレーシアに戻ろうかとかの話をしたのは覚えている。

気がついたらじゅんちゃんはいなかった。
自分のウチに帰ったのだろう。


メリークリスマスとか叫びながら飲んだのは覚えている。

夜中に突然目が覚めたので。
ブログを書き始めたけど。

やっぱりちょっと無理かも。
↓ポチッ
ブログ村ランキングに一票!



posted by kabumy at 01:36 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

「戻りたい!マレーシアへ!」という気分ばかりではなくなってきた。

もう「寒い」という言葉は言わないようにしようと思っていた。
でもテレビでは「寒い、寒い」と言っていた。

明日はもっと大変な事になるらしい。
何となく南極の越冬隊員のことを思い出していた。


昔は「紅白歌合戦」で必ず越冬隊員が参加していた。
いや、「ゆく年くる年」だったかな。

歳を重ねるにつれてだんだん記憶が曖昧になって行く。

記憶がまだあるうちに日本に帰って来た方がいいのかも。
そんな風にも思うようになってきた。

”タマンデサの友人”は相変わらず、イポーの写真を毎日のように送って来る。
今日は随分と天気が良かったみたいだ。



最近はそんな写真を見ても、「戻りたい、帰りたい!マレーシアへ!」という気分ではなくなってきた。

自分の心の変化が、自分でもまだ理解できていないようだ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:51 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

年末の気分を味わいたくて、近所の商店街をうろついてきた

年末の気分を味わいたくて、近所の商店街をうろついてきた。
寒くないと言えばウソになるけど、少しは慣れてきたのかねえ。

でも考えてみたら、ヒートテックの重ね着、ネルのシャツ、セーターにダウン。
それと、登山用の厚手の靴下にマフラー、手袋。


持っている冬服の総動員だ(笑)。
でも世間はやっぱり年末だった。

締め飾りを売っていたので、衝動買いをした。
神頼み用のお札も買った。

これで少しは来年の”お仕事”の成績が上がるといいけどなあ。




でも、年末風景ってなかなかいいもんだ。
何となく慌ただしくって。

意味もなく忙しい感じがして。
でもこの時期には、来年は絶対に帰って来ないだろうなあ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:55 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

今年の”お仕事”も残りわずかだ、思いとは裏腹に全く出番なしだった

今年の”お仕事”も残り僅かだ。

もう年末年始休暇に入ってもいいんだけど。
もしかしたら残り物には福がある状態もあったりして。


なんて思うと、ついつい励んでしまう。
そんな思いとは裏腹に、今日は全く出番なし。

まあ、でも私の場合は「参加する事に意義がある」って感じだし。
自己満足の世界でもう十分。(負け惜しみもいいとこ!)


昨日寒い中、思いっ切り厚着して街に出かけて正解だった。
ちょっとクセになった。

今日も”お仕事”が終わってから出かけた。
でも残念ながら東京に日没の時間は早い。

マレーシアだったらまだ真っ昼間って時間に日が沈む。
出かけてすぐに戻って来る感じだ。



天丼をテイクアウトしてきた。
やっぱり好きなんだな、本当に旨しだ。

写真に撮って”タマンデサの友人”に送り付けた。
反応はまだない。
ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:02 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

今年も今日が最後だと思って思いっ切り働いた

今年も今日が最後だと思って、思いっ切り働いた。
そんな私を不憫に思ったのか、とても楽しい午前中を与えて頂いた。

誰が?
分からない。

午後からは?
まあそんなにうまい話はない。


今年はこれで仕事納めにしようと決めた。
これで明日から1週間ほどの年末年始休暇だ。

いつもの温泉にでも行こうかなと思ったけど。
そこそこの宿代がする。

やっぱり年末年始はコタツに入って。
ミカンでも食べながらテレビを見ているのに限る。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:51 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

”じゅんちゃん”ママが作ってくれた”おせち料理”を届けてくれた

昨日”じゅんちゃん”がウチに来た。
”じゅんちゃん”ママが作ってくれた”おせち料理”を届けてくれた。

うれしい。
これで人並なお正月を迎える事が出来ると言うものだ。


「会えるのも今年はこれで終わりだね」と言う事で飲み始めた。

せっかくだから寂しくしてる”タマンデサの友人”も入れてやろう。
と言う事でラインのビデオ通話で繋いだ。

イポーはいい天気だった。
夜の6時頃なのに、イポーはまだ昼間のように明るかった。

そんな事なんて良く知ってるハズなのに。
やけに新鮮に感じた。

こうやってどんどんマレーシアの事を忘れて行くのだろう(笑)。
”タマンデサの友人”は4月になったら、また東京に出て来ると言う。

お気に入りの吉祥寺の彼のお城が気になるらしい。



飲めないと言っても、こうやってワイワイやってるとつい飲んでしまう。
そしてお決まりの倒れるパターンにハマる。

気が付いたら次の日の朝の10時だった。
いくら何でも寝過ぎだろう。

ということで、ブログに穴をあけた言い訳でした。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 13:57 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする