2021年12月01日

オミクロン株の水際対策で友人がマレーシアへ戻るのに影響は?

今日から12月だ。
12月に東京にいるのは何年振りだろう。

記憶にないぐらい昔のことだ。
昨日の通院で疲れはてて、”お仕事”もしないで死んだように寝ていた。


”タマンデサの友人”からの電話で目が覚めた。
彼は今週末にマレーシアに帰る予定をしている。

ところがオミクロン株のおかげで焦りまくっている。
政府が航空会社に新規の予約の一時停止を要請した。

政府が求めているのは日本に入って来る方だけど。
出て行く方には何も影響は出ないのだろうか?

私に聞かれても・・・。
いろいろと調べてはみたけど、何も出て来ない。



多分大丈夫じゃないの?と答えておいたけど。

でも入って来る飛行機がもし飛ばなくなるようなことになったら。
出て行く方にも何かありそうな気もするし。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:51 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月02日

客用の寝具を揃えた方がいいのだろうけど、四季のある国では大変だ

”じゅんちゃん”が遊びに来た。
以前ウィークリーマンションを借りていた頃にも良く遊びに来た。

あの時はとても狭かったから、泊って行くという発想にはならなかった。
でも今度の部屋は十分な広さがある。


ゲスト用の寝具は揃える気はなかったけど。
今日は明らかに不満そうな顔をしていた。

邪魔だけど、1人分くらいは仕方ないかなあ。

でも考えてみたら、夏用とか冬用とか毛布とか四季のある国では揃えるのも大変だ。
マレーシアだったらタオルケットの一枚でもあればいいけど。

”じゅんちゃん”はそろそろ撤退を視野に入れ始めた。
まあ以前からそういう感じはしてたけど。



来年の春が終わったら、私と一緒にマレーシアに戻ろうかなと言っている。

そして秋がやってきて、日本がいい季節になったら撤退。
そんなプランを描いているみたいだ。

寂しくなるなあ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:29 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月03日

オレの帰る飛行機は飛ぶのか?飛ばないのか?と振り回されていたけど

”タマンデサの友人”が振り回されてる。

総理が悪いのか、大臣が無能なのか、はたまた官僚が何も考えていないのか?


飛行機を飛ばすのをやめさせるだの、いや飛んで行けだの、行くのはいいけど帰って来るなとか。

オレの帰る飛行機は飛ぶのか?飛ばないのか?と今日になってもボヤいていた。

予定通りPCR検査は受けてもいいのか?ダメなのか?

ただでさえ世界標準の数倍もするような”ぼったくり検査”を受けて、無駄になったんじゃ浮かばれない。

でも何となく落ち着くところに落ち着いたような。
とは言っても、また突然何を言い出すか分からない怖さはある。

ヒマだったら最後の吉祥寺を楽しみたかったけど。
とてもとても、”タマンデサの友人”にその心の余裕はなかった。



本当は出発当日にはお見送りに行きたいのはやまやまだけど。
成田空港が一番怖いので勘弁してもらう事にした。

まあ今生の別れという事でもないだろうし。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:19 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月04日

1週間に1回はやってくるはずだけど、やけに久し振りの週末だ

何だか久し振りの週末。
1週間に1回はやってくるはずだけど、やけに久し振りって感じがする。

忙しかったからだろうか。
確かに病院に行ったりして、結構精神的に疲れた。


どっちにしても、最近はちょっと忙しいとすぐに疲れる。
友人たちの中では一番若いせいか、何となくそんな気分でいたけど。

いつのまにかとっくに還暦も過ぎている。
還暦どころか、あと数年で古希だもの。

そりゃ疲れるわ。

でも不思議とマレーシアにいるとこういう気分にならない。
暑くて感覚が麻痺するのだろうか(笑)。



マレーシアから帰って来て1ヶ月半。
もう随分と経つ気がするけど、まだそんなものかという感じだ。

いつもならもうすぐにでもマレーシアに戻りたいと思うのに。
自分の城を手に入れたせいか何となく馴染んでいる。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:53 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月05日

お馴染みさんになっていたラーメン屋さんに行ってみた、覚えてくれていた。

”タマンデサの友人”がマレーシアに戻って行った(ハズだ)。
昨日はそう言っていた。

今日は連絡も来ないし。
LINEでメールを送っても返事はない。


既読にはなるので無事な事は分かっているけど。
どこにいる事やらだ。

フライト時間を過ぎたら、既読にならなくなったから。
国交省の嫌がらせにも負けずに、飛んで行ったハズだ、、、多分。

今日は天気も良かったので、以前暮らしていたウィークリーマンション周辺を徘徊してみた。

今住んでいるところから歩いても30分くらいだ、、、マンションはちゃんとあった。
当たり前だけど。



お馴染みさんになっていたラーメン屋さんに行ってみた。
オヤジさんは元気だった。

2年振りだけど覚えていてくれた。

東京下町が自分の第2の故郷、いやマレーシアが第2だから、第3の故郷になりつつある。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 22:32 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

友人はコロナに感染する事もなく無事にイポーの自宅に到着した

”タマンデサの友人”は無事にイポーの自宅に着いた。
途中でコロナに感染する事もなく、めでたく戻れた。

早速食料をオンラインで頼んだと言う。


こんな時に日本人の知り合いを作る事を避けてきたツケが回って来る(笑)。

でも私がイポーを出発する前に、水と缶詰とレトルトだけは山ほど仕入れておいた。

”タマンデサの友人”も日本から山ほど食料を持って帰っているはずだから。
多少届くのが遅れても大丈夫のはずだ。

でもこのコロナ騒ぎでマレーシアと日本との往復のハードルが高くなってしまったけど。

いざ帰る事を決心すれば、あっと言う間に帰れる。
昨日日本にいた彼ももうマレーシアの人だ、当たり前だけど。



何を考えているのか、窓から見えるゴルフ場の写真を送って来た。

多分そんな写真でも見れば、私が早くマレーシアに戻りたくなるとでも思っているのだろう。

明日は”じゅんちゃん”と”きーちゃん”も交えてオンライン宴会をやる事になった。
まあ多分明日は驚くような話は出て来ないだろう。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:03 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月07日

陽が沈んで雨が降り始めたら急に気温が下がってきた、勘弁して欲しいなあ

陽が沈んで雨が降り始めたら、急に気温が下がってきた気がする。
明日は今季一番の冷え込みだと、天気予報で言っていた。

勘弁して欲しいなあ。


確か東京の一番寒いのは2月じゃなかったっけ?
まだ12月の上旬なのに・・・。

何となく南極越冬隊員の気持ちが分かる気がする。

”タマンデサの友人”が今日もマレーシアから写真を送って来た。
自宅隔離中でヒマなのだろう。

リビングでゴルフ場が見える窓を開放して。
Tシャツ一枚で笑いながら、昼間からビールを飲んでいる写真だ。

何が言いたいのかはだいたい分かる(笑)。



夕方からみんなとオンラインをやる事になっていたので。
送られてきた写真を、”じゅんちゃん”と”きーちゃん”にも転送しておいた。

オンラインが始まったら、早速2人から集中砲火を浴びていた。
「あはは」・・・思いっ切り笑いたいのを我慢していた。

きっと明日からは写真に転送禁止のマークが入るのだろう。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:46 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

天気の事ばかり書くのは何だけど、今日のは異次元レベルの寒さだった

毎日毎日、天気の事ばかり書くのはちょっと何だけど。
私にとっては驚きの連続なので仕方がない。

いやはや寒かった。
毎日寒いのだけど、今日のは異次元レベルの寒さだった。


テレビを見ると外を出歩いている人が映っているけど。
みなさんどんだけ寒さに強いんだ。

長い間の南国暮らしで、完璧に身体が南国仕様になってしまったようだ。

コタツを買っておいて正解だった。
極楽だわ。

それでも寒いと、コタツに潜り込んで顔だけ出してる(笑)。
まるで亀のようだ。

普通の人はこういう事はやらないのだろうか?



栃木の山奥に暮らす”きーちゃん”から連絡があった。
温泉に行かないか?だった。

東京以上に寒いから、栃木の山奥の温泉には行きたくない。
「そんなに言うほど寒くないよ、それに車で迎えに行くよ」

車でのお迎え付きかぁ、このフレーズに滅法弱い。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 22:57 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月09日

公共交通に乗るのが怖くて浅草寺に行けなかったけど、もうそろそろ

いつもだったら東京に戻るとすぐに浅草に行く。

浅草寺に行って、無事にやって来れた事のお礼と。
これからも健康でいられるようにお願いに行く。


でも今回はまだ行ってなかった。

原因としては、公共交通に怖くて乗れなかったことと、浅草が思いっ切り「密」だろうと思った事。

そうは言っても、そろそろ行かねばなるまい。
それに東京の感染者数は極めて落ち着いている。

朝起きたら、昨日とは打って変わって物凄く天気が良かった。
今日行く事に決めた。

電車では行きにくい。
バスで行くしかない。

でもこの時期はバスの窓は開いてない。
換気がとても悪そうだ。



片道1時間かけて歩いて行った。
ご挨拶だけを済ませて早々に引き揚げて来た。

天丼くらい食べたかったけど止めておいた。
大好物の「舟和の芋ようかん」だけ買ってきた。

コタツに入って渋いお茶に芋ようかんって幸せ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:45 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月10日

もう金曜日がやってきた、今週の”お仕事”も今日でおしまい

今日は金曜日。
今週の”お仕事”も、これにておしまい。

成果はまあまあ。


東京の自宅にもマレーシアにあるのとほぼ同じ機材を揃えた。
やっぱり東京にいても”お仕事”ができると気分的に落ち着く。

下流に流されて行く感が多少ではあるけど薄まる(笑)。

そんなに贅沢をしてるつもりはないけど。
マレーシアにいる時より財布から減って行くのが早い気がする。

使った「円」をマレーシアの「リンギ」に換算するのはやめた。

心臓に悪い。
ただでさえ悪くて病院に行っているのに。

やっぱり日本は物価が高い。
いくら節約しても、基本的な生活をするための費用が高い。



トイレットペーパーを使うのをやめる訳にも行かないしなあ。

寒いからストーブもつけてる。
コタツにも入っている。
風呂にだって2日に1度は入りたい。

もうすぐ届くであろう電気・水道・ガスの請求書が怖い。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:16 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

毎日天気のことで一喜一憂しているって、考えてみたら平和な話だ。

最近は寒くても、近所の公園まで散歩をしてる。
日本に帰ってからというもの、体力的にどんどん落ちてる。

今日はちょっとポカポカしてた。
毎日毎日、天気のことで一喜一憂している。


考えてみたら平和な話だ。

働いている皆さんに会うような時間は外に出ていない。
平日の通勤時間の頃は自宅で”お仕事”をしてるし。

なので、東京って結構のんびりした感じなのね。
と、大きな誤解をしているみたいだ。

毎日のように散歩をしている公園の近くに川が流れている。

驚いた事にその川は、ウィークリーマンションに暮らしていた頃に。
毎日散歩に出かけていた川だったのが判明した(笑)。



今日ヒマだったので、何気にその川を上流方向に歩いて行ったら、見慣れた風景が出て来た。

もっと上流に行ったら、何と昔の「私の縄張り」だった。

まだ自分がどこに住んでるのかいまいち分かってない(笑)。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:19 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

心臓の検査結果がOKだったらどうしよう?本当にこのまま越冬する?

心臓の検査も順調に進んでいる。
あと1週間ほどで最終的な結果が分かる。

ダメだったら仕方ないけど。
問題がなかったらどうしよう?


「どうしよう?」というのもおかしな話だけど。

東京で越冬しようと決めているけど。
何も無理して残っている必要はどこにもない。

”タマンデサの友人”が毎日送ってくるイポーの写真が原因じゃないけど。
だんだん里心がついてきた。

マレーシアに里心というのも変だけど。
まあ暮らし始めてから長いからねえ。



一緒に戻って来てる”じゅんちゃん”は春まで戻る気はないみたいだ。

今週の半ばにみんなで栃木の温泉に行く事になった。
その時にゆっくり話してみよう。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 22:54 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

300gくらいのステーキ用の牛肉を買ってきた、夢のような話だ

さあ、今週も今日から”お仕事”だ。
下流に流されないように頑張らねばだ。

やる気満々で臨んだけど、ば〜ん!と高くに寄り付いてそのまんま。
手も足も出ない、ほぼダルマ状態だ。


窓の外の都会の風景をぼぉ〜っと眺めていた。
スカイツリーを見てたら、やたら肉を食いたくなった。

錦糸町まで片道30分かけて歩いて行った。

趣味はなんてったって街歩きだ。
1時間でも2時間でも、いくら歩いて行っても何の問題もない。

錦糸町に肉の安いスーパーがある。
300gくらいのステーキ用の牛肉を買ってきた。

塩コショウでシンプルに焼いて食べた。
旨いなんてもんじゃない。

食べてるだけで笑ってしまう(笑)。



マレーシアにいると、こいつがなかなか食べられない。
KLならまだしも、イポーでは夢のまた夢だ。

写真に撮って”タマンデサの友人”に送っておいた。

返事がない。
倒れているのかもしれない。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 21:00 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

明日から栃木の温泉だけど−1℃だって、無理でしょ。

明日から温泉旅行に行く事になっている。
”きーちゃん”が車でわざわざ迎えにきてくれる。

まずは私のところに来て、そのあと”じゅんちゃん”の豪邸に寄って。
目的地の栃木の温泉に行く。


ニュースを見ていたら、明日はものすごく寒いらしい。
東京でも最高気温が10℃にもならないとか言っていた。

それなのに、栃木で2泊3日。

今、天気予報を見たら。
最高気温が4℃。
最低気温が−1℃。

”じゅんちゃん”に一応LINEしておいた。
すぐに反応があった。



「キャンセル出来ないかねえ。」って言うけど。
それはいくら何でも無理でしょ。

ありったけのヒートテックを持って行くけど。
それでも南国仕様のこの身体、大丈夫?なのだろうか。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:15 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

寒い寒いと文句をタレながら、結局栃木の山奥の温泉にやってきた

「寒いのはイヤだなあ」とか言ってたけど。
結局は、栃木の山奥の温泉にやってきた。

”じゅんちゃん”ママはパス(そうだよなあ)。
男4人と”きーちゃん”ママの5人。


良かったよ、”きーちゃん”ママが来てくれて。
男4人じゃむさ苦しいことこの上なかった。

でも来たら来たで、結構楽しい。
寒いには寒いけど、温泉に入ると結構暖かい。

でも飲んで露店風呂に入るのだけは止めようと誓い合った。
命かけて入るもんじゃない。



やっぱり楽しい。
温泉も良いけど、食事も美味しい。

刺身やら煮物やらいろんな種類があってうれしい。
やっぱり食事は和食に限るわ。

ブログランキング応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



posted by kabumy at 23:50 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする