クアラルンプールの友人曰く「いやあ今日の雨は凄い、それに随分と長い」
新聞によると鉄砲水が5か所で出たらしい。
マレーシアは災害がないから撤退したくないと書いたけど。
鉄砲水はたまにある。
タイとの国境付近は洪水の被害に合う事もある。
今日の鉄砲水は、クアラルンプール最古のモスク「マスジットジャメ」も襲った。

ここはクアラルンプールに遊びに来た人を必ず連れて行くところ。
クアラルンプールの名前の由来にもなってる場所だ。
マレー語で、クアラ(Kuala=河口、合流点)、ルンプール(Lumpur=泥)で「泥が合流する地点」という意味。
ここクラン川とゴンバッグ川の合流地点が命名の由来とされている。
普段はこんなに静かなところ。

右側が「クラン川」、左側が「ゴンバッグ川」。
最近は随分ときれいに整備された。
合流点に建つのが1909年に建てられたクアラルンプール最古のモスクのスルタン・アブドゥル・サマド・ジャメ・モスク(Masjid Jamek Sultan Abdul Samad)。
一般的には「マスジットジャメ」と呼ばれている。
住宅街も。

ここも普段はこんなにのどかなところ。

大きな被害になってなければいいけどなあ。
⇒ ブログランキング応援クリックよろしくお願いします

↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。

入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話
