♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2018年08月17日

今のところはイポーに引越して来る気はない

昨日からイポーに遊びに来てる。
”タマンデサの友人”の部屋にお世話になってる。

というか、3つある寝室の1つを自由に使っていいよと言われて、自分の部屋にしてる。
何ヶ月も前から、ゴルフクラブもここに置きっ放しだし、着替えもたくさん引き出しに入っている。

ノートパソコンも1台コッチに持って来たままだ。
ここに暮らそうと思えばいつでも引越して来れる。

でも今のところはイポーに引越して来る気はない。
隔週の土日に遊びに来る程度が一番いいかなと思っている。

どうしてって聞かれてもなかなか説明しづらい。

もしかしたらお仕事にまだ未練を持っているからかもしれない。
イポーに越して来たらお仕事はちょっと無理だろうしなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:08 | ”イポーの友人”宅でのこと | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

みんながゴルフをしてる時にテラスでまどろみながらコーヒー、最高だわ。

”タマンデサの友人”と”きーちゃん”夫婦は今日も朝からゴルフ。
もう完全にルーチンワーク。

毎日毎日、朝メシを食べてから8時頃に手引きで9ホール。
10時前後には上がって来る。

私っていうと、週末のゴルフは思いっきり高いのでちょっとパス。
ゴルフのフロント近くにあるテラスでコーヒー。

眺めもいい。

プールも見えるし。
my9369.JPG

ゴルフコースも見える。
my9368.JPG

ノートパソコンでちょっとだけ見ながら、ウトウトして過ごす。
限りなく天国だ。

そして運動がてらゴルフ場を見ながら歩いてコンドまで戻る。
my9367.JPG

明日の昼過ぎにはここを発って、夕方にはクアラルンプールに戻るつもりだ。
これくらいの距離感が一番いいのかなと思っている。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:38 | ”イポーの友人”宅でのこと | 更新情報をチェックする

2018年08月19日

アメリカ発祥のハンバーガーショップ「A&W」のルートビアにハマっている

昼前にイポーを発った。
「えっ!お昼食べて行かないの?」という声を振り切って出発した。

お昼を食べると、また帰れなくなってしまう恐れがある。
彼らは昼メシの時もビールを飲む。

「一杯だけ飲まない?」と言われると、ついつい。
まあ意思が弱いだけの話だけど。

それともう一つ思惑があった。
KLに帰る途中のサービスエリアに『A&W』があるのだ。
my9372.JPG

と言っても、「何それ?」って感じかもしれない。
日本には沖縄以外にはない(ハズだ)。

アメリカ発祥のハンバーガーショップだ。
my9371.JPG

沖縄にしばらく仕事で住んでいた時があって、その時にハマった。
何にハマったかと言うと、このドリンクだ。

「ルートビア」という。
my9370.JPG

実に個性的な味がする。
湿布薬の味だ。
サロメチールとかトクホンを飲んでる感じだ。

初体験の時はなんなんだこれは。
よくこんな不味いものを飲むなと思った。

でも何度か行ってるうちに完璧にハマった。
マレーシアにはあちこちにある。

是非一度ご賞味あれ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:03 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

株の師匠のおかげで今日も暮らしていける、今日が命日になる

私には”株の師匠”がいる。
懇切丁寧に教えてくれた。

おかげで生活費の安いマレーシアで、株で稼いで暮らすという発想が出来た。

何度か書いているけど、私の会社員生活の最後はほぼうつ状態だった。
といって、辞めては暮らして行けない。

堂々巡りの毎日だった。
”師匠”のお蔭で、その負のルーチンから抜け出せた。

このブログにも最初の頃は良く登場していた。
マレーシアに来てからもしょっちゅう指南してもらっていた。

今日はその師匠の命日だ。
すい臓がんだった。
分かってから半年ほどで亡くなった。

あれから何年が経つのだろう、やっと書けるようになった。
今日はいつも以上に一生懸命にやった。

おかげで明日も食べていける。
涙 ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:32 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月21日

このブログ止めると宣言して何ヶ月も経つのにまだ続けてる私って何?

このブログやめると宣言した。
あれからもう何ヶ月経つだろう。

”きーちゃん”夫婦がイポーに越した。
続いて”タマンデサの友人”もイポーに越した。
”じゅんちゃん”夫婦がお母さんの介護でマレーシアから撤退した。

誰もいなくなった。
私は超極度の対人恐怖症だ。

初対面の人と話す事なんて出来ない。
なので、新しい友人なんてできる訳はない。

どうやって”タマンデサの友人”と話せるようになったのか。
今となっては、超不思議だ。

”きーちゃん”と”じゅんちゃん”は、”タマンデサの友人”の友人ということで、段々打ち解けて行った。

そんなことはどうでもいいけど。
誰もいないこのマレーシアで、ブログを書き続ける事なんて出来ない。
何ヶ月か前にそう思った。

今日だってただただお仕事をしていただけ。
ブログに書くような事は何一つしていない。

まあ掃除はしたけど(笑)。

それにしても止め時が難しい。
止める時は高らかに「止めます!」って宣言した方がいいんだろうなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:53 | このブログのこと | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

ブログも止める、仕事も乗らない、何をやってマレーシアで暮らすのか?

今日マレーシアは「ハリラヤ・ハジ」でお休み。
でも日本は普通の平日なので、お仕事はいつもの通り。

そうは言っても、どうも気分が乗らない。
前場で止めた。

最近あれこれ理由をつけちゃよく休む。
悪い癖がついたもんだ(笑)。

ブログは止めると宣言するし。
株もどうもやる気がなくなってきているし。
ゴルフは友人連中がいなくなって、とんとやる機会はなくなったし。

いったい何をして、ここマレーシアで暮らすつもりなのか。

やる事もないし買物に出かけた。
魚を食べたくなって、ローカルスーパーの「NSK」に行った。
my9373.jpg
とても久し振りだ。

久し振りついでに「錦選」で点心を食べた。
my9374.jpg

懐かしい!
ここの向かいのコンドに住んでいた頃はよく来た。

でもこんなものを頼んだら、これだけで腹一杯になってしまうわ。
my9376.jpg
やっぱりここは大勢で来ないとダメだ。

それでももう一皿無理をして頼んだ。
my9375.jpg
プリプリのエビが旨い。

でもやっぱり点心はイポーの方が旨いかな、とは思うけど。
みんな家で飲んでばかりでちっとも出かけないしなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:39 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月23日

「明日は何時に来る?」と聞かれたけど隔週に決めている、でもなあ・・・。

今日は一転してやる気に満ちた一日だった。
朝早く起きて、かなり詳しく予習と検討を重ねた。

でもこの仕事は、やる気と利益は必ずしも一致しない。

そういう点では面白い仕事とも言えるし。
やる気がそがれる仕事とも言える。

旧”タマンデサの友人”、現”イポーの友人”から電話があった。
「明日は何時に来る?」

「え〜、今週は行かないよ!」
自分の中では、イポーに行くのは隔週と決めている。

でもイポーに行った方がきっと楽しいだろうな、とは思う。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:42 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

友人達が引越して、”タマンデサ”に行く機会がめっきり減った

タマンデサに行く機会がめっきり減った。
遊んでくれていた友人達がみんな引越していなくなってしまった。

みんなが引越して行った後も、しばらくは昼メシには出かけていた。
それもだんだん減って来た。

それに従って、部屋食が増えて来た。
今日の昼メシもウチで食べた。

ニラ玉。
my9377.jpg

卵3個使用。
いくら好きでも食べ過ぎだろう、バカだねえ。

私の場合、卵とバナナは完全食だと信じ切っている。
これさえ食べてれば大丈夫だと思い込んでる。

風邪をひいても薬なんて飲まない、卵とバナナで治す。
じゃあ健康かっていうとそうでもない(笑)。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:48 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月25日

”タマンデサの日”が沁みついているのか川っペリの店に行きたくなった

昨日「”タマンデサ”に行く機会がめっきり減った」と書いた。
友人達が引っ越して誰もいなくなって行く理由がなくなった。

朝起きたら、やたら”タマンデサ”の川っペリのインド飯屋のロティが食べたくなった。
土曜日に行っていた”タマンデサの日”の習慣が体に染みついているのだろうか。

相変わらず汚い。
my9379.jpg

でも混んでる。
my9381.jpg

いつものロティチャナイ。
my9382.JPG

何故か今日のカレーは辛くて旨い。
作る人が違うのだろうか、日によって微妙に違う。

今日新たな発見をした。
なんと壁(ブルーシートだけど)にメニューと値段が貼ってあった。
my9380.jpg

いくら?と聞くと、適当に答えているのかと思っていたけど。
意外としっかりしてたのかもしれない。

以前はこれから”タマンデサの友人”のプールサイドに向かっていたけど。
my9378.jpg
今はもうこのセキュリティを通れない。

悲しい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:00 | タマンデサ | 更新情報をチェックする

2018年08月26日

クーラーをつけっ放しで寝てしまったら途中寒くて目が覚めた、ヤバイ

クーラーをつけっ放しで寝てしまった。
途中寒くて目が覚めた。

東京ではつけっ放しで寝ろと推奨されているようだけど。
マレーシアの夜はそこまで暑くはない。

朝起きたら喉が痛かった。
ヤバい、私の場合はまず喉からくる。

風邪をひいたかも・・・。

こういう時は、うがいをしまくる。
コッチで恐ろしく効くうがい薬がある。

あとは卵で治す。
卵とバナナは完全食だと信じている。

この前は「ニラ玉」を作ったから。
今日は親子丼の具。
my9383.jpg

夜になったらほぼ回復した。
やっぱり卵だわ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:44 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

そろそろ秋の一時帰国の準備をしなければ

”じゅんちゃん”からLINEがあった。
「いつ日本に帰って来るの?」

「いや今のところは、まだ帰る予定はないよ」
「秋も病院に行くんじゃないの?」

何だ一時帰国の事か、てっきり撤退の事かと思った。
それほど撤退も突拍子もない話じゃないってことなのかな。

一時帰国はいつも10月の中旬。
まだ病院の検査の予約を入れていないのでハッキリ決まってない。

そういえばウィークリーマンションもそろそろ予約しないと、ちょっとヤバいかも。
だんだんいい加減になってきている。

あと2-3週間もすればヒマになるので、遊びに行っていいかと”じゅんちゃん”が言う。
大歓迎だ。

そして10月に一緒に東京に戻ろうかなと言う。
ますます大歓迎だ。
誰かいてくれたら、あの7時間のフライトの退屈さがなくなる。

その為には、まずは病院の予約をしなければ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:40 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

来年65歳、デイトレもそろそろ限界かな?

今週も月曜日から真面目にお仕事に励んでいる。
邪魔者がいなくなったおかげで、実に順調に貯め込んでいる。

やっぱり予習復習は大事だ。
今は時間があるからたっぷりできる。

特に反省会が大事だ。
自分ひとりだけど厳しく反省会をやっている。
どうしてあの場面でああいうことをやったのか?

今日も何度となく反省する事があった。
どうも遅い。

判断してから、決断して手が動くまでに時間がかかる。
やっぱり原因は加齢なのかな?

来年65歳、そろそろ限界?
いやいや、もう少し頑張れるかな?⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:19 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

昔は難なく出来ていたことがなかなか上手くできなくなった

今日も老体に鞭打ってお仕事に励んだ。
半年くらい前だったかな、、、あの頃の”もう仕事やりたくないなあ”からは少しは脱したようだ。

その代わりと言っちゃあなんだけど、自分にイライラする。
昔は難なく出来ていたことが、なかなか上手くできない。

もしかしたら歳を自覚し始めたのかもしれない。
これまでは同じようにボケていても自覚がなかった。

自覚するようになったら、いよいよ終わりって感じもする。

一番感じるのは、同時にいくつものことをやる事が出来なくなった。
昔はパラレル処理だったのが、今じゃ完璧にシリアル処理。

ひとつずつ順番に、ポチポチと終わらせていく。
同時に進めようものなら、他に何をやっていたか忘れる。

簡単な例を挙げると、目玉焼きを作っていて、出来るまでにちょっと洗い物でもしようなんて考えたら、目玉焼きの事はすっかり忘れて焦げる事必至。

トレードをやっていていろいろ考えながら画面を見ていて、ふとした瞬間に何をしようとしていたか、、、忘れてる。
本当にダメかも。

苦もなく3つも4つも同時に考えて進めていたのになあ・・・。
悲しい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:37 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年08月30日

この歳での人生ゲームの選択ミスは取り返しがつかなくなる

53歳の時に無謀にもセミリタイアした。
ちょっとしてマレーシアにやってきた。
物価は今でも安いけど、当時はもっと破格に安かった。

ネットがダウンして死にそうになったことはあったけど。
マレーシアでの株暮らし、人生いい選択をしたなと自己満足してる。

今年は幸先良く利益が乗り、上半期は天国のようだった。
下半期に入ってからは、いろんな事件が起きてほぼ休業状態。

これから先、私はどうやって生きて行くのだろうか?
人生で一番悩んでいる時かもしれない。

マレーシアに来る時もそれなりに悩んだけど、まあ勢いだったから。
その前にも、何度か転職もしたけど、若かったから。
失敗しても何とかなると思っていた。

今、この歳での人生ゲームの選択ミスは取り返しがつかなくなる。
ちょっとビビる。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:28 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年08月31日

昨日出来たことが、突然今日出来なくなる日がやってくる。

日本での心臓の定期検査の日程が決まった。
それに合わせて日本への一時帰国のスケジュールも決まった。

エアアジアも直近の割には意外と安かった。
残り4席しかなかったので、”じゅんちゃん”の分も合わせて慌てて2席取っておいた。

”じゅんちゃん”は9月の中下旬に、お母さんの介護がヒマになり次第マレーシアにやってくる。
そして一緒のフライトで日本に戻る。

60過ぎのじいさんが一緒に戻ろうとか、まるで女子高生みたいで気持ちが悪い。

という事は、人生について深く考えられるのもあと半月余りだ。
また現状に流される日々がやってくる。
現状に流されても、いつまでもこの生活が続けられるのなら、何ら問題はない。

ただ老人はそうはいかない。
昨日出来たことが、突然今日出来なくなる日がやってくる。

そして、それがいつくるかは分からない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:45 | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする