2018年07月16日

マレーシアで暮らしているとだんだんケチになって行く

今回のホテルはバイキングの朝食付きだ。

でも何で日本じゃ”バイキング”って言うんだろう?
まあいいや。

昨日のブログでは「豪華バイキングの朝食」って書いたけど、ちょっと違った。
一部屋5千円の部屋にエクストラベッド入れて3人で寝て、豪華朝食の訳がないか。

my9294.JPG

my9292.JPG

my9291.JPG

”じゅんちゃん”が食べられるパンもあった。
my9295.JPG
トーストにして食べてた。

お粥もあった。
my9293.JPG
これは私の。
”じゅんちゃん”のは具なし。

これで十分、と言うか。
普段の食事と比べれば、豪華と言えなくもない。

しかし、ちょっと前までは 単身者は一人一部屋を取っていた。
マレーシアで暮らしていると、だんだんケチになって行く。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:02 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

”じゅんちゃん”の日本への帰国の日が決まった、寂しい。

結局ペナンには2泊して、今日の夕方にイポーに戻って来た。

”じゅんちゃん”の日本への帰国の日が決まった。
来週の火曜日。
ちょうどエアアジアがプロモーションをやっていた。

クアラルンプール→羽田が399リンギ。
安い!
最近は400を切る事は滅多にない。
今朝の時点で、残り3席だった。

という事は、マレーシア滞在も残り1週間しかない。
KLでもやりたい事があると言うので、金曜日にイポーを発つ事にした。

イポーでの日々はあと3日しかない。
それなのに お腹の方はまだ完全復活とは言えず、美味しいものも食べに行けない。
ゴルフをやるのもちょっと自信がない。

悲劇を絵に描いたような境遇だ。
いったい何に当たったのか。
みんな同じものを食べていたというのに。

3ヶ月位したらまた介護がヒマになるらしい。
何度聞いてもその仕組みが分からない。

また1ヶ月位遊びに来ようかなと言う。
大歓迎、いつでも来てよ。

でもその頃にはこのブログも終わっているかな。
それとも誰か遊びに来てる時だけ書こうかな。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:29 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月18日

東京では熱中症でバタバタ倒れて病院に搬送されているらしいけど。

”じゅんちゃん”がゲーリークーパーになってもうすぐ1週間。
ほぼ普通のMr.BENになってきたようだ。

もう漏らす心配は皆無に近い。
是非ともゴルフをしたいと、朝から駄々をこねた。

東京では熱中症でバタバタ倒れて病院に搬送されているらしいけど。
マレーシアは一年中そんな気候だ。

ましてや下痢してて、ただでさえ脱水症状気味の人は超危険だ。
みんなが止めた方がいいと言ったけど、本人が大丈夫って言うんだからどうしようもない。

その代わり、ハーフの9ホールにした。
歩きは止めてバギーにした。

マレーシア版ポカリスェットをたくさん積み込んだ。
クーラーボックスに保冷剤をたくさん入れて、いざという時には冷やせるようにした。

全く世話の焼けるヤツだ。

”じゅんちゃん”ママは、たまには男だけで回ってくれば。
と、敵前逃亡を図った。

何てことない、、、”じゅんちゃん”が一番調子が良かった。
ポカリスェットは美味そうに飲んでいたし、保冷剤も気持ちよさそうに額に当てていた。

まるで接待ゴルフのようだった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:21 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

とうとうイポーでの最後の晩餐、下痢に怯えながら食べていた

”じゅんちゃん”と私は、明日の昼過ぎにイポーを発ってクアラルンプールに向かう。
今晩は、いよいよイポー最後の晩餐だ。

ここはイポー名物「ソルトチキン」だろう。
ということで、市内まで出て行って買って来た。

買うのはここ。
いろいろな店があるけど、やっぱりここが旨い(と思う)。
my9300.JPG

こんな箱に鶏が丸ごと入っている。
塩とハーブまみれにして、紙に包んで石焼にするんだと思う。

紙に包まれた鶏が箱に入っている。
my9298.jpg

紙の中には微妙な姿で寝っ転がっている。
my9297.JPG

手で簡単にバラせる。
my9296.JPG

安定した旨さだ。
”じゅんちゃん”も怯えながら食べていた。

今日もし下痢したら、明日はKLに戻れなくなってしまう。
今のところはどうも大丈夫のようだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:30 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

明日は土曜日、ちょっと前までは”タマンデサの日”だった

クアラルンプールに戻って来た。

出た時間が遅かったので混むかなと思っていたけどそうでもなかった。
順調に走って来た。
my9301.JPG

何度行ってもいつが混むのか良く分からない。
時間によっては全然走らない時がある。

明日は土曜日、ちょっと前までは”タマンデサの日”だった。
懐かしい。

そう言えば、”タマンデサの友人”が言ってた。
彼が入っていた部屋がまだ空いてるそうだ。

もし入るなら、彼が借りていた家賃で貸すそうだ。
10年前のままの相場だから相当安い。

あのコンドも大分古くなってきたから貸すのも厳しくなっているのかも。
クチャイラマとかブキジャリとかの新しいコンドにだいぶ引越して行った。

しょっちゅうタマンデサに行ってるみたいだけど、引っ越せばいいのにと言われた。
確かにタマンデサの方が暮らしやすいかもね。

”じゅんちゃん”もそのほうがいいよとけしかける。
すぐにまた遊びにくるつもりのようだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:56 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

”じゅんちゃん”のたっての願いでタマンデサ思い出の旅に出かけた

昨日の夕方に、”じゅんちゃん”と一緒にイポーからクアラルンプールに戻って来た。
”じゅんちゃん”は火曜日の午前中には空港に向って、日本に帰る。

しばらくは介護の時間だ。
また何ヶ月かしたら遊びに来ると言っているけど、実際のところは定かではない。

私はというと、ひっそりとトレードに埋没する事になる。
相手をしてくれる人が誰もいなくなるので、多分引きこもる事になると思う。

今日は”じゅんちゃん”のたっての願いでタマンデサ思い出の旅に出かけた。
”じゅんちゃん”もずっとタマンデサに住んでいた。

”リア”というコンドだった。
”タマンデサの友人”がいたダナウプルマイからは歩くと15分くらいかかっただろうか。

”タマンデサの友人”のコンドで宴会をやる時は奥さんに車で送ってもらって。
歩いて帰るか、泣き倒して奥さんに迎えに来てもらっていた。

昼メシは好きなラーメン屋があるというから、そこに向かった。
残念ながらもうなかった、飲み屋になっていた。

マレーシアは店を作るのも早いし閉めるのも早い。
日本人みたいにぐずぐずしてない。

”じゅんちゃん”も感傷にひたっているヒマはない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:46 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

マレーシアの滞在も残すところ今日と明日だけ、独りぼっちに戻ってしまう

”じゅんちゃん”のマレーシアの滞在も残すところ今日と明日だけ。
あさっての午前中には空港に向かう。

この6-7年は賑やかな生活で楽しかった。
みんなで良く旅行にも行った。

”きーちゃん”夫婦がイポーに引越し、”タマンデサの友人”までもがイポーに引越し。
”じゅんちゃん”夫婦は介護の為、日本に撤退。

まさかこんな時がやって来るとは。
とうとう私も一人ぼっちに戻ってしまう。

昼メシどこに行く?
NSKの近くの点心の店の「錦選」に行きたいと。
my9304.jpg

イポーに行く前も行ったのに。
よっぽど印象に残っているのかな。

私がこの近くに越して来た時に、私のコンドによく遊びに来た。
いつもビールを一人二缶ずつ持って来た。
私はそんなに飲めないのに。

そしてここに点心をつまみに来た。

今日はちょっと変わったものをチョイス。
my9302.jpg

my9303.jpg

あとお粥と叉焼包を頼んだけど写真を撮るのを忘れた。
だんだんブログへの執着がなくなってきている。

一人ぼっちになった時に止めるのが一番いいのかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 01:19 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

タマンデサのホーカーズで一言「ここに来るのもこれが最後かもなあ・・・。」

”じゅんちゃん”のマレーシアでの全日程は終了した。
明日の午前中にクアラルンプール国際空港に向かう。

”じゅんちゃん”はまたすぐに遊びに来ると言ってはいるけど。
実際のところは分からない。

結構介護で忙しくなるみたいだ。
何日か前も、”じゅんちゃん”ママからいつ帰ってくるのと確認の電話が入っていた。


今日はどうする?と聞いた。
やっぱり長年暮らしていた”タマンデサ”が一番思い出があるのだろう。

車から降りて徘徊する事にした。
”じゅんちゃん”が暮らしていたコンドの”リア”を中心にウロウロ。

でも最後はやっぱりここ、、、ホーカーズ。
my9307.jpg
ここでも良く宴会をやった。

ここにはビールしかないし、それも高いから。
ペットボトルに焼酎を入れてきて、コソコソと飲んだ事もあった。

車で旅行に行く時も、いつもここで集合した。
そして腹ごしらえをして出かけた。

やっぱり最後にふさわしいのは「中国餃子」の店だろう。
my9305.jpg

そしてやっぱり餃子麺だろう。
my9306.jpg

文句なく旨い。

”じゅんちゃん”がボソッという。
「ここに来るのもこれが最後かもなあ・・・。」

彼自身も何となく分かっているのだろう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 01:38 | 撤退した仲間が遊びにきた | 更新情報をチェックする

さあ私は明日から何をして暮らして行こう

”じゅんちゃん”は元気に日本に帰って行った。
空港で昼食を一緒に食べた。

最後の昼食はイポー発祥の「Old Town White Coffee」。
マレーシア料理を十分に堪能して、搭乗口に消えて行った。

でも、2ヶ月前に長年暮らしたマレーシアから奥さんと一緒に発って行った時に比べると、だいぶ明るかった。
もう吹っ切れているのと、いつでもまた遊びに来れると思えたからだろう。

でも”じゅんちゃん”はいいわな。
明日からは奥さんと一緒だし、いろいろとやる事もある。
おまけに介護するお母さんには感謝されるし。

さあ私は明日から何をして暮らして行こう。
そうか2ヶ月も遊んだんだから仕事をしろってか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:35 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

誰もいないのは事実なんだから一人で楽しくやるしかない

今日からひとり。
久し振りの一人暮らしだ。

この3ヶ月くらい誰かと一緒にいた。
”タマンデサの友人”だったり、”じゅんちゃん”だったり。

一人大好き、誰かと一緒は超苦手どころか苦痛だった私だけど。
彼らとだけは大丈夫になった。

大丈夫どころか、いないと寂しくさえ思うようになった。

そうは言っても仕方がない。
誰もいないのは事実なんだから、一人で楽しくやるしかない。


とりあえず3ヶ月ほどほぼ休んでいたお仕事を始める事にした。
好きで仕方がなかったトレード、また夢中になれればそれに越したことはない。

それに半年分のノルマは確かに達成しているけど、そろそろヤバくなる。
まあ久し振りのお仕事なので、今日のところはシミュレーションモード。

実際の売買はやらなかった。
今週はそんな感じで行ってみようと思う。

昼休みにミッドモールの縄張り確認を兼ねてマックに買い出しに。
my9308.jpg

ビッグマックにした。
my9309.jpg

my9310.jpg

ポテトもいらない、ドリンクもいらない。
急いで持ち帰って、自分で淹れたコーヒーと一緒に食した。

超旨しだ、幸せだ。

昔は東証の昼休みが1時間半あったから、ミッドバレーまで食べに行く余裕があったけど。
今の1時間じゃ無理だ。

だんだん厳しい世の中になって行く。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:08 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

マレーシアでのやり残したことをなるべく少なくするのもいいかな

いつものミッドバレーだけど。
久々に地下のローカルフードコートに行ってきた。

ここミッドバレーで働いている人たちのためのフードコートだと思う。
もちろん誰が行っても構わない。

思いっ切りローカルなのが気に入って、住み始めた頃はよく行った。
毎日のように行っていた。

別にお金が貯まった訳でもないけど、だんだん行かなくなった。
”タマンデサの友人”や”じゅんちゃん”や”きーちゃん”と付き合うようになって、タマンデサに食事に行く機会が増えたからだろう。

みんな別々のコンドだったけど、私以外はみんな”タマンデサ”暮らしだった。
特に最近の私はタマンデサべったりだった。
朝から晩までタマンデサという日も多かった。

さて誰もいなくなったクアラルンプールでどう暮らして行こうか。

お仕事のある平日は静かにしてるけど。
土日はちょっと行動半径を広げてみよう。

私のマレーシア暮らしもそんなに長くはないだろう。
やり残した事をなるべく減らすのもいいかなと。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:56 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

ここは1人で生きて行くんだという気持ちが大事なんだろう

今日も実際には売買をやらないシミュレーションモードで遊んでいた。
これで3日目。

実際に売買をしてたらかなり利益が出た。
金が絡まなければ、恐怖もないし欲もない。

実際にやる時もこういう精神状態でやればいいのだろう。
まあ無理だな。

昼休みに”タマンデサの友人”改め”イポーの友人”から連絡があった。
ヒマにしてるなら今日のお仕事が終わってからイポーに来ないかだった。

だいぶ悩んだけど止めた。
行ったら多分1週間くらいは滞在してしまう。

それにまた甘い考えが台頭してくる。
とてもありがたいお誘いだったけど。

ここは1人で生きて行くんだという気持ちが大事なんだろう。
↓ポチッ
ブログ村ランキングに一票!
posted by kabumy at 23:11 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年07月28日

昨日悲壮感漂う決心を高らかに宣言してたけど

my9312.JPG
(by drive recorder)


my9313.jpg

昨日悲壮感漂う決心を高らかに宣言してたけど。
結局朝からイポーにきてしまった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:45 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年07月29日

精神的に安定するために、しばらくは隔週週休3日でイポーへ

遅めの昼メシをみんなと一緒にイポーで食べて、夕方にはKLに戻って来た。
1泊2日のイポー旅行だ。

昨日の暗いうちにKLを出発して、朝の9時にはイポーに着いた。
一日中みんなと一緒に行動を共にして、晩メシは恒例の宴会。

最近この宴会にハマってきている。
相変わらずそれほど飲めはしないけど。

そして今日の夕方の4時頃イポーを出発。
まだ明るいうちにミッドバレーの自宅に戻って来た。

まあこんなんで十分かな。
こうしてみんなと会えるだけで気分的に安らぐ。

しばらくは隔週くらいで行きそうだ。
”きーちゃん”が、電車かバスで来ればいいのにと言う。

一人で運転して来るより全然楽だと。
確かにそうかも。

あとどうせ来るなら2泊3日で来ればいいのにと。
確かにそうかもね。

しばらくは隔週週休3日でもいいかもね。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:25 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年07月31日

ここ数日の事だけど結構真面目に仕事をしてる、そろそろヤバイ

最近は、と言ってもここ数日の事だけど、結構真面目にお仕事をしてる。
今年に入ってすぐの頃の何ヶ月かで稼いだ資金がそろそろ底をつく。

下半期分の生活費を何とかしなければならない。
それもなるべく早めにノルマを達成できれば、その後はまたのんびりと暮らせる。

久し振りにミッドバレーに縄張り確認の徘徊に出かけた。
平日だというのに相変わらずの賑わいだ。

いったいみんなどうやって暮らしているのだろう。
「おまゆう」って言われそうだけど。

牛丼が食べたくなった。
2階の「吉野家」と地下1階の「すき家」と悩んだけど。

今日は「すき家」
my9314.jpg

もちろん牛丼単品。
my9315.jpg


「すき家」も一時は限りなくローカル化してたけど、少し戻ったみたいだ。
どっちにしても旨いわ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 00:35 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする