♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2018年03月16日

マレーシア暮らしのブームは、確かに終わったのだと思う

何年前だったか、もうハッキリしないけど。
タマンデサを歩いていたら、ある店の場所を聞かれた。

下見に来ていた日本人のご夫婦だった。
タマンデサ全体をご案内しようかと思ったけど、自分の性格から無理だった。
店の場所だけはお伝え出来た。

ご夫婦から発せられた言葉に驚いた。
「ブログを読んでバスで来たんですよ。」

なんと私のこのブログだった。

その頃は、ミッドバレーからタマンデサへバスで行く方法なんかも書いていた。
その記事を読んで来て頂いたようだ。

是非ともタマンデサの全てをご案内して、友人の住んでる「ダナウプルマイコンド」にもご案内したかったけど、この性格がやっぱり無理だった。

でも寂しいけど、最近は私のブログを読んで頂いている方々の中で。
マレーシアに行こうと思っている方の割合は減っているように思う。

そういう解析は出来ないけど。
書いた内容の反応で何となく分かるようになった(笑)。

マレーシア暮らしのブームは、確かに終わったのだと思う。
でも定年後の暮らし方の一つの方法ではあると思う。

最終的にどう思うかは、人それぞれだろうけど。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 08:00 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2週間前にイポーに行った切りの”タマンデサの友人”が明日戻って来ると言う。

2週間ほど前にイポーに行った切り音沙汰がなかった”タマンデサの友人”から電話があった。
明日クアラルンプールに帰って来ると言う。

昼過ぎにバスターミナルに迎えに行く事になった。
”じゅんちゃん”も復活したし、夕方からは間違いなく宴会になりそうだ。

明日は土曜日なので、元々”タマンデサ”に行くつもりをしてた。

午前中はプールサイドでヘラヘラしてて。
プールサイドレストランで昼メシを食べてから迎えに行こうと思っている。

”タマンデサの友人”は、来週はずっと”タマンデサ”にいると言う。

いろいろと事情があって、タマンデサのコンドも5月末までは借りてる予定だ。
しばらくは、行ったり来たりの生活になるみたい。

”じゅんちゃん”は5月末まではマレーシアにいる事になった。
もちろんお母さんの状態によっては突然予定が変わることはあるけど。

”じゅんちゃん”はこの前のボラカイ島の旅行がとても気に入ったようだ。
マレーシアから撤退する前にもう一度どこかに行こうと言う。

日本からは行きにくくて、マレーシアから行きやすいところがいいと。
インド、ミャンマー、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ・・・。
あとは中東方面。

明日の話題になるか、単なる思い付きだけなのか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:55 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

”タマンデサの友人”は引越し準備を始めるべく戻って来た。

”タマンデサの友人”はイポーから戻って来た。
3月も半ばになったので、部屋を少し片づけに帰って来た。

2週間見ないうちに”タマンデサの友人”はますます陽に焼けて黒くなっていた。
さすがに毎日ゴルフをやってると黒さ加減が違う。

朝起きたらまずハーフ、夕方からもう一回ハーフ。
好きとは言え、良く飽きないものだ。
それも土日も休みなしで、ほぼ毎日。

”きーちゃん”夫婦と3人で回る事もあるし、”きーちゃん”と2人で回る事もある。
1人でも回るらしいけど、そうなるともう気違いを通り越してる。

”じゅんちゃん”はと言うと、寝込んでいたせいか白くなっていた。
それも病的に白い。
ちょっと青みががかった白さだ。

まだまだ本調子じゃないのだろう。
宴会でのノリもいまいちだった。
そのせいか、今日は意外と早く終わった。

それでも、もう一度旅行に行こうという事だけは忘れなかった。

日本からは行きにくくて、マレーシアから行きやすいところがいいだろうと。
インド、ミャンマー、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ・・・の名前を挙げたら。

”タマンデサの友人”が「スリランカ」に食いついてきた。
前から行きたかったらしい。

マレーシアに在住の日本人は、結構な割合で行ってるはずだと言う。
彼が言うには、あの人もこの人もって感じらしい。

スリランカに関して、今のところ何の知識もないけど。
そんなに簡単に計画が出来るものなのだろうか?

昔々会社の近くにスリランカ料理の店があってよく行った。
でも何を食べたのか何の記憶もない。

前途多難だ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:51 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年03月19日

ブログを止めるのがこんなに難しいとは

ブログを更新を止めるとちょっと前に書いた。

楽しくって仕方がなかったブログだけど。
最近更新するのがつまらなくなってきた。

でも、ブログを止めるのがこんなに難しいとは。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 01:01 | このブログのこと | 更新情報をチェックする

スリランカ行きの計画を始めた、エアアジアが直行便を飛ばしていた。

”じゅんちゃん”夫婦は5月末で日本に帰ってしまう。
帰る前にもう一度みんなで旅行に行きたいということで、「スリランカ」に行く事にした。

マレーシア在住の日本人の方々の間では定番の旅行先らしい。
”タマンデサの友人”曰く、「半数の人は行ってるんじゃないかな。」
相変わらずあてにはならない。

今日電話があって、”きーちゃん”夫婦も行くと言う。
久し振りの6人揃っての旅行だ。

マレーシアからだとLCCのエアアジアが直行便を飛ばしている。
1日2便があるようだ。

クアラルンプール⇒コロンボ
my9000.jpg

コロンボ⇒クアラルンプール
my9001.jpg

3時間半前後で着く。
日本から行くよりずっと行きやすい。

日本から行く時もクアラルンプール乗換えで。
エアアジアで行った方が安いかもしれない。

旅行の日数は5〜7日くらいがいいみたいだ。
あまり長いとケンカが増えるし(笑)。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:52 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

ふと思った、スリランカ旅行のベストシーズンはいつなんだろう?

ふと疑問が湧いた。
スリランカ旅行のベストシーズンは、いったいいつなんだろう?

どうせ行くなら季節がいい時に行った方がいいに決まっている。
雨季と乾季に分かれ、キャンディのある中央地域は5月〜7月ころ、10月〜12月ころが雨季となっているが、実際のところは4月から12月まではかなりの降水量がある。
ベストシーズンは、比較的雨の少ない1月から3月。
げげっ!
いやそう言われても、3月もあと10日で終わってしまうし。

”じゅんちゃん”夫婦が日本に帰る前の、5月中旬くらいに行くのがいいのかなと思っていたけど。
どうもそういう訳にもいかないようだ。

まあ雨季と言っても、マレーシアと同じくスコール系の雨みたいだから。
その間だけ雨宿りをしてれば済むのだろうけど。

しかし、降らないに越したことはないしなあ。
できれば4月の早い時期に行った方がいいのかなあ。

まあ”きーちゃん”以外はみんなヒマだし。
何とかなるだろ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:28 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

朝から仕事もしないでスリランカ旅行のブログばかり読んでいた

朝から仕事もしないで、スリランカ旅行のブログばかり読んでいた。
「仕事もしないで」と言っても、サボってた訳じゃない。

今日の日本は「春分の日」だ。
よって私の仕事もお休み、何のこっちゃだ。

「フォートラベル」のサイトには数多くの旅行記・ブログがある。
「スリランカ」だけでも、何と2,800以上もある

当たり前だけど、全部読むことは不可能だ。
それでも今日だけでも、3-40は読んだのではないだろうか。

だいぶ分かって来た。
旅のスタイルは大きく分けると2つに分かれる。

ひとつ目は大名コース。
旅行会社に頼んで専用車をチャータしてガイド付きで回るもの。
空港まで迎えに来てもらって、ずっと専用車で案内してもらう。
効率的に観光する事ができる。

前もって旅行会社に連絡を取って観光するルートや場所を決める。
まさにオーダーメードの旅だ。

ホテルは自分で予約してもいいし、全部お任せでもOK。
人件費が安い事もあって、それほど高くはないようだ。

ふたつ目はバックパッカーコース。
電車やバスといった公共交通を利用して回るもの。
効率は悪いけど旅の思い出は断然増えそうだ。

今回はそれだけの計画をする時間もないし。
何よりそれだけの体力の自信もない。

日本の団体旅行のように、バスに大勢で乗って観光するという方が安くなりそうだけど。
残念ながらそういうのは見当たらなかった。

残りの2,760のブログを読めば、そういうのもあるのかも。
それはちょっと無理だわ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:56 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

多少のトラブルがある方が旅は記憶に残るっていうけど あり過ぎなのも

”きーちゃん”から電話があった。
やっぱり今回のスリランカ旅行はパスすると言う。

「なして?」

ゴールデンウイークにお子ちゃまとそのまたお子ちゃまと一緒に。
ハワイに行く事になったんだそうだ。
なので4月の中旬から1ヶ月半ほどは日本滞在なのだそうだ。

全額”きーちゃん”持ちだそうだ。
凄い!恐ろしく太っ腹だ。
我々にもちょっとでいいから奢って欲しい。

結局は4人でのスリランカ旅行になった。
”じゅんちゃん”に伝えたら、「結局は友人より孫なんだなあ・・・」と言ってた。
いや、そりゃそうでしょ。

来なくなった人のあれこれより、まずは実行のための計画だ。
今日は仕事があるというのに、スリランカ旅行の計画に没頭していた。

スリランカ旅行が終わるまでは、これに全てを捧げる気持ちだ。
相変わらず大袈裟だ。

昨日のブログに書いた通り、エイジェントの力が大きいように思う。
上手く使って気持ちのいい旅にしたい。

エイジェントと連絡を取り始めた。
トリップアドバイザーをみると、たくさんの評判のいいエイジェントが載ってる。

トリップアドバイザーにリンク

今の時点でどこと連絡を取っているかを書くのは止めておこう。
最終的に評価が良ければいいけど、悪かったら営業妨害になってしまう。

ただ丸々全部エイジェント頼みだと、旅の記憶が薄くなる。
個人手配と上手く混合したいと思っている。

多少のトラブルがある方が旅は記憶に残る。
でも、いつもトラブルあり過ぎだけど。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:54 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

タマンデサで旅の打合せ、どうせ打合せなんだか宴会なんだか

”宴会”、もとい”旅の打合せ”を待機中。
あと30分ほどで開催予定。
”タマンデサの友人”と”じゅんちゃん”夫婦。

まあいつもの通り、”打合せ”なんだか”宴会”なんだか分からなくなっちゃうだろうけど。
一応練りに練ったプランを持って来た。

我ながらこの短期間で、よくここまでまとめたもんだと感心する。
褒めてやりたい。
そのプランについては、是非とも「実施編」を楽しみにしていて欲しい。

”タマンデサの日”は、本当は土曜日がいいんだけど。
”タマンデサの友人”が、明日の午前中にイポーに戻りたいと言うので仕方がない。

まあでも思いっ切り晴れてるから良しとしよう。
my9002.jpg

プールサイド日和だ。
my9003.jpg

昼メシは最近お気に入りのプールサイドレストラン。
my9004.jpg

ドリンクは”水”。
ミネラルウォーターじゃなくてタダの水。無料じゃないけど。
my9005.jpg
ガイドブックには飲んじゃいけないと書いてある。

この”水”の写真を撮ったところで、”タマンデサの友人”が同じコンドの友人とバッタリ。
一緒に食事を。

よってこれ以降の写真はない。

イポーに引越す事になった経緯を説明していた。
もっともらしい説明をしているので吹き出しそうになったけど、何とか我慢した。

まあ日本人が多くて嫌になったとは言えないだろうけど。

”タマンデサの友人”は、スリランカ旅行の前日までコッチには戻って来ない。
もうすっかり”タマンデサの友人”じゃなくて、”イポーの友人”になってしまった。

毎週遊びに行くにはちょっと遠すぎる。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:05 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

驚き桃の木、何と”スリランカ”入国にはビザが必要だった。

”タマンデサの友人”は、朝メシを一緒に食べてすぐにイポーに戻って行った。
もう今となっては、「戻って行く」が正しい言い方だろう。

朝メシは例のごとく近所の”川っぺりのインドレストラン”
my9006.jpg
こういうのは”レストラン”とは言わないか。
(でも写真がなんか変だ)

相変わらず混んでいる、ほぼ満席だ。
my9009.jpg
(スマホのカメラの設定がおかしいのだろうか?)

頼んだのは、いつもの”ロティバワン”。
my9007.jpg
ロティチャナイに刻んだ玉ねぎが入っている。
(ロティバワンが不思議と輝いている)

こうやってほぐして、、、
my9008.jpg
カレー汁に付けて食べる。
(う〜ん、原因不明)

今日はフィシュカレーを頼んだ(というか自分で持って来る)。
一番辛くてお気に入り。

ロティバワンとアイスレモンティで、100円弱。
お陰で下流老人にならずに済んでる。

”タマンデサの友人”が今度KLに戻って来るのは。
”スリランカ”に出発する2日前だと言っていた。

「あとはよろしく」と元気に手を振っている彼と、送って行ったバスターミナルで別れた。

別れて自宅に戻ってきたら、とてもヒマになった。
いまさらだけど日本人会に行って「地球の歩き方」を借りてきた。

ちょっと古いけど、ないよりあった方がいいかなと思った。
パラパラと見ていたら驚き桃の木、何と”ビザ”が必要だった。

みんなにメールした。
当然知っていたかのように、、、

「そろそろビザの申請するから、ヒマな時にパスポートのPDFを送ってね。」
初めて「地球の歩き方」に助けてもらった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:59 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月25日

スリランカばかりやってたら日本のうどんが食べたくなった

まったりとした日曜日だった。
今日は「スリランカ」もお休み、ちょっと疲れた。

スリランカばかりやってたら、日本の「うどん」を食べたくなった。
どうしてそういう事になるのかは分からない。

ミッドバレーの「はなまるうどん」に向かった。
味に間違いはない。

「温玉ぶっかけ」(9.8リンギ)のHOTを頼んだ。
my9013.jpg

my9011.jpg

芋の天ぷら(2.8リンギ)をトッピング。
my9012.jpg

my9014.jpg
実に旨しだ。

ああ、来て良かった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:26 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2018年03月26日

”じゅんちゃん”の5月末で完全撤退する予定は変わりないようだ。

”じゅんちゃん”が遊びにきた。
例によって2時間くらい前に電話が入る、「遊びに行っていいかあ!」

遅い昼メシになってしまうけど、食べずに来てくれと伝えた。
おとといだったかミッドバレーのイオンで買ったオージービーフがある。

いつもの”リブアイ”がなかったので、”ランプステーキ”を買って来た。
my9015.jpg
2回に分けて食べるつもりだったけど、”じゅんちゃん”と一緒に食べることにした。

1人分280gで、600円ちょっと。
”リブアイ”より30%引きだろうか。
my9016.jpg

安いけど、ちょっと硬い。
赤身が好きな人にはいいんだろうけど。

健康お宅の”じゅんちゃん”は、いいねえと言っていたけど。
お世辞半分じゃないのかな。

”じゅんちゃん”は、やたらスリランカ旅行の手配を喜んでくれていた。
まさか行けるとは思わなかったと言う。

5月末に日本に完全撤退してしまう予定は変わりないようだ。
5月中旬には”タマンデサの友人”もタマンデサを引き払ってしまうし。

いよいよ1人っきりになってしまう。
その頃にはブログの更新も終わると思う。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:17 | 仲間との係わり | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

スリランカは北海道より狭いけど世界遺産が8つもある

スリランカは北海道の80%くらいの面積しかない。
なのに、世界遺産が8つもある。

その8つの世界遺産とは。
文化遺産として、
 聖地アヌラーダプラ - (1982年)
 古都ポロンナルワ - (1982年)
 古都シーギリヤ - (1982年)
 聖地キャンディ - (1988年)
 ゴールの旧市街と要塞 - (1988年)
 ダンブッラの黄金寺院 - (1991年)

自然遺産として、
 シンハラジャ森林保護区 - (1988年)
 スリランカの中央高地 - (2010年)

そう言われても何の事やらさっぱり分からないと思うけど。
1週間必死になって、ない脳みそで考えてきた私にはピピっと分かった。

これは全部を回る事は不可能だわ。
一つ一つが結構離れている。

それより見たいものを時間を掛けてみた方がいいと思った。

それにしてもこんなに世界遺産があるところ。
ちょっと楽しみになって来た。

自分たちで回るには限界がある。
でも全部エイジェントに頼んだのでは面白みに欠ける。

いろいろと考えてきた。
行きづらい難しい部分をエイジェントにお願いする事にした。

全体のルート、スケジュールもほぼ決まった。

エイジェントとも綿密にメールでやり取りしてる。
大丈夫だろう。

多分だけど楽しい旅になりそうだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

スリランカ旅の予約もほぼ終わった、あとは元気に当日を迎えるだけ

スリランカ旅の予約もほぼ終わった。

ビザも取った。
オンラインで簡単に取れた。

スリランカ入国管理局のウェブサイトから申請する。⇒http://www.eta.gov.lk/slvisa/
必要な項目を記入して、カードで決済をすると、手続き完了。
すぐにビザが取れる。
現地のイミグレでパスポートに貼ってくれるらしい。

4人分の手続きをしても、1時間は掛からなかった。

往復の航空会社は、マレーシアが誇るLCCエアアジア。
プロモーションの時はもっと安いだろうけど。
それでも往復2万円なら、日本から行く事を考えたら思いっ切り安い。
フライトも3時間半だし。

ホテルも全部予約した。
一番面倒な行程のところはエイジェントに頼んだ。

スリランカの空港に着いたらまずやる事。
 現地通貨「スリランカルピー」を手に入れる事。
 現地のSIMを買う事。

SIMさえあればgoogle mapは使えるし、情報の入手も簡単。
スマホのお蔭で旅もしやすくなった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | スリランカ | 更新情報をチェックする

2018年03月29日

スリランカ旅行まであと1週間、情報をいろいろ集めるのが楽しい

「世界ふしぎ発見」で放送したスリランカを見つけた。
⇒『魅惑のスリランカ 世界を虜にする輝く島の宝物

2年前の2016年に放送したみたいだ。
観て、ますます行くのが楽しみになってきた。

旅行に行く時 最低限の知識だけで、余り知らないで行く方が感動があって楽しいと言う人もいる。
私の場合はいろいろ知ってから行った方が楽しい。

でもこうやって映像まで観てしまうと、確かにちょっと知り過ぎかな。
本で読むくらいが一番いいのかもしれない。

google streetでも、行きたいところにほぼどこでも行けてしまう。
最近はホテルを取る時も、google streetで周辺環境を調べてから予約している。

周辺に食べる場所があるか、買物はしやすいか。
はたまた眺めはどうか、、、などいろんな事が事前にチェックできる。

今回も全部確認して予約した。
口コミも隅々まで読む。
そのせいか最近はホテルで外れる事はなくなった。

あと1週間で出発。
何とか間に合いそうだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:00 | スリランカ | 更新情報をチェックする