2017年12月01日

ただいま帰りました! 早速縄張りの確認にミッドバレーに出かけた

マレーシアに無事に着いた。

今回のエアアジアは、隣に大きな人が来る事もなかったし、すぐそばに泣きじゃくる子供もいなかったし、恵まれた環境の中で戻って来る事ができた。

きっと日頃の行ないのせいだろう。(良く言うわ!)

今回は”じゅんちゃん”夫婦と一緒に戻って来た。
いつもはバスで市内まで戻るけど、3人いればGRABで向かっても、何とか私でも大丈夫だ。

一時間近く乗って、高速代別で65リンギ≒1,800円くらい。
日本が鬼に見えるくらい安い。
高速代だって日本に比べればタダ同然だ。

まずは”じゅんちゃん”が暮らすタマンデサに着いた。
「寄って行く?」と言われて ぐらッときたけど、今日のところは断腸の思いで自宅に向かう事にした。

自宅のコンドは無事に残っていた。
今回はちょっと長めの滞在だったので、ちょっと心配だった。

早速、ミッドバレーに縄張りの確認に出かけた。
毎回言うけど”マーキング”はしない。

おお!クリスマスだあ!
my8837.jpg

my8838.jpg

my8839.jpg

my8841.jpg
みんな楽しそうにしてる。
子供たちが走り回っている。

う〜ん、日本の光景とは明らかに違うな。

明日からのパンを仕入れに”こむぎ”に行った。
ぎゃふん!誰もいない。
my8842.jpg

何だか品数も随分と減ってる。
my8844.jpg
私の好きなガーリックパンもないじゃないの。

おいおい、大丈夫かよ。
こりゃ私が10個くらい買っても焼け石に水かも。

それに比べて、イオンのパン屋さんは大入りだ。
my8845.jpg

浮気して3つばかり買ってきた。
ダメだこりゃ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:43 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月02日

今日は土曜日”タマンデサの日”、マンネリに満ち溢れた日々が始まった

今日は土曜日、”タマンデサの日”。
またお決まりのマンネリに満ち溢れた日々が始まった。

お土産を持って将軍様のご機嫌を損なわないように馳せ参じた。
と言いながらも、大した土産でもない。

酒飲みがいかにも好きそうな漬物だ。
それも安物だ。
高級なものにしても、どうせ飲みながらつまむので味なんて分からない(笑)。

朝から行ってロティチャナイでもと思ったけれど。
夕方から反省会をやるというので、昼から出かけた。

昼メシはいつものホーカーズ。
my8846.jpg
ううぅ、久し振りだ、、、懐かしい。

日本で食べなかったものにしようと思った。
カレーは食べた。タイ料理も、餃子も、ワンタンメンも食べた。

そうだ、小籠包だ。
my8847.jpg
鼎泰豊なんかと比べちゃいけない。
似て非なるもの、違う食べ物だ。

これで6リンギ≒164円。
それでも随分と高くなった。

今は6時。
5時には真っ暗になる東京と違って、マレーシアはまだまだ明るい。

その代わりスコールがやって来た。
my8848.jpg
さっきまで寝っ転がっていた”ビーチチェアー”が無残にも雨に打たれている。

あと20分で反省会が始まる。
”じゅんちゃん”夫婦もやってくる。

さてみんなで何を反省するのだろうか?
思い当たる事は?、、、う〜ん いろいろある。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:12 | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2017年12月03日

途中から記憶がない、気が付いたら朝だった。

結局昨日は”タマンデサ”に泊まった。
帰ろうという気持ちは多少はあったけど、やっぱり無理だった。

途中から記憶がない。
気が付いたら朝だった。

「もう寝たら?」と言われると。
自分で歩いて行って、おとなしく寝るらしい。
本当に手間が掛からないと褒められている。

朝メシは念願の「ロティチャナイ」。
my8849.jpg
これが日本では食べられない。

日本に撤退した時に一番困るのがこれじゃないだろうか。
高いものじゃないから、割に合わないのかもしれない。

場所は当然、朝もやに霞んでいる川っペリの掘立て小屋だ。
my8851.jpg

それにしても、以前に増して混んでいる。
my8850.jpg
よくこんな汚いところにみんな来るものだ。

今日はいい天気だった。
5時になってもこの明るさだもの、こうでなくちゃ。
my8852.jpg
一日中和んでいた。

「晩メシも一緒に食べて行く?」と言われたけど。
そそくさと退散してきた。

明日から少しは働かなくちゃ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:31 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月04日

「老兵は消え去るのみ」か、、、ちょっと寂しい

今日は引きこもった。
お仕事に励んだ。

東京に滞在してる時は、ほとんどやらなかった。
最小限のシステムは東京にも置いてある。

普段はトランクルームにしまってある。
本当に最小限なので、ちょっと怖くてやるには勇気がいる。

清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちが必要だ(笑)。
笑っている場合じゃない、こうなるとギャンブルとの境目が分からなくなる。

今日はじっくりと取り組んだ。
まあ初日としては、まあ良しとするというところだろうか。

今日もテレビで”AI”の特集をやっていた。
いろんな分野で活躍をしている。
トレードの世界にも、当然”AI”が導入されている。

65歳ももう間近なじじいが、老眼鏡をかけて画面を眺めて。
明らかに鈍ってきた脳で判断して、震える指でクリックして勝てる方が奇跡なんだろう。

何か他の事にシフトした方が正解かもしれない。
「老兵は消え去るのみ」か、、、ちょっと寂しい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:57 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

いまさらハングリーになれと言われてもなあ

昨日、「老兵は消え去るのみ」と書いてはみたけど。
昨日の今日では、他に稼げる方法も見つからず。
朝から額に汗して(冷や汗ではない!)働いていた。

一生懸命働いてしまうと、外に美味しいものを食べに行く事も出来ず。
昼メシはこんな風なものになってしまった。
my8853.jpg

今は落ちぶれてしまった「こむぎ」のパンに、いろいろと挟んである。
一応体のことも考えて野菜も挟んであるし、たんぱく質のソーセージもあるし、ちょっとだけ見えてるチーズもある。

そして、何はなくともの「ヨーグルト」だ。

でも一生懸命さと結果がリンクしないのが、このお仕事の辛いところ。
今日は損はないものの、マックでアルバイトしてた方が良かったかも。

だんだん歳も取ってきて、それほど稼がなくても残りの人生何とかなる。
なんて思い始めたら、やっぱりダメなんだろうなあ。

でも、いまさらハングリーになれと言われても・・・。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:58 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

ストレスが溜まって発狂寸前だけど「星乃珈琲店」がオープンしてた

恐ろしく眠い。
まだ11時前だというのに、パソコンに向かったまま寝てしまいそうだ。

一生懸命にお仕事に取り組んでいるせいだろうか?
それとも加齢で疲れやすくなっているからだろうか。

お仕事が終わったら、何はなくとも真っ先にミッドバレーに出かけた。
本当は反省会をしないといけないけど、ちょっと無理だ。

ストレスが溜まって発狂寸前だ。
今日なんか上手く行っているのに、気持ちは張り裂けんばかりだった。

いつものように徘徊してたら。

おお「星乃珈琲店」がオープンしてた。
my8854.jpg

初めてのマレーシア進出。
あの焼きたてふあふあの「スフレパンケーキ」はもちろんある。
my8855.jpg
18.9リンギ≒525円

それ以外にもお馴染みのメニューが揃っている。
my8856.jpg

でもあとブレンドコーヒーを頼むと、12.9リンギで。
合計すると30リンギ超え。
あとサービス・税で多分16%プラス。

厳しいけど一度は食べてみないとなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:53 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

”タマンデサ”に越して来いとみんなから責められる、でも、、、

”じゅんちゃん”が夕方から遊びにやってきた。
東京に滞在してる時は、都心を突っ切って1時間以上かけてやってくる。

それに比べると、ここマレーシアではホントに近所だ。
それでも車で10分ちょっとは掛かる。

”タマンデサ”に越して来いと、いつも言われる。
”じゅんちゃん”もそうだけど、”タマンデサの友人”からも もちろん言われている。

そうした方が、いろいろと便利なことが多いとは思うけど。
私としても一応は”独立国”だから、あまりくっつき過ぎても弊害がある。(と思っている)

”じゅんちゃん”は車じゃなくてバスで来た。
これは今日は飲みますよ、ってシグナルだ。

どっちにしても私はそれほど飲める訳でもない。
”じゅんちゃん”が勝手に一人でボケ突っ込みをやって飲んでいる。

結構酔っていたので、泊まって行けばと言ったけど、GRABを呼んで帰って行った。

こんな”じゅんちゃん”も、春には日本に帰ってしまう。
”タマンデサの友人”もイポーに越してしまうと言うし。

お前はどうすんだ?と自問自答はしてみても、なかなか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:55 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月08日

一週間のご褒美に豪華ディナーにしてみた、思いっ切り安いけど

ああ疲れた!
1週間のお勤めが何事もなく終了した。

この1週間の収支は、まあノルマ以上。
別にノルマを決めている訳じゃないけど、一応の目標として。

今日も大引けしたら、すぐにミッドバレーに。
このミッドバレーの徘徊が、心の安らぎに繋がっているのかもしれない。

まずは最近落ち目の「こむぎ」でボランティア買い。
my8857.jpg
なんだかんだ言っても、やっぱり好きなのだ。

そして、最近ハマっているラム。
my8858.jpg

イポーのスーパーで買ってからどうもお気に入り。
ビーフより味わいがあるっていうのもあるけど、何てったって安い。

これでスライスが3枚入って、600gで800円。

今日はご褒美にステーキでディナー。
my8859.jpg
って言っても、270円。

でも安いビーフより絶対に旨い。
「下流老人」よりもう少し下がっても大丈夫かも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:49 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

プールサイドは無理だったけど蝦麺を食べにタマンデサに行った

朝起きたらいまいちの空だった。
雲がやたらと多い。
これからプールサイド日和になるかと言うと、ちょっと期待できない。

昼頃まで「どうしようかな?」と悩んでいた。
”タマンデサの友人”から電話があった。

「今日はどうするの?」と聞かれたので。
「う〜ん、ちょっと悩んでいる」と伝えると。

プールサイドは諦めて、”掘立て小屋の蝦麺”を食べに行こうと言う。
まあそれも悪くない。

”タマンデサ”には掘立て小屋のレストランが多い(笑)。
例の川っペリのインド飯もそうだし。

今日のは”崖下の掘立て小屋”だ。
my8863.jpg

my8861.jpg
「地球の・・・」だったら、絶対に行ってはいけない店に入るだろう。

普段はチャーシューワンタンメンの店だけど。
「水・土・日」だけは蝦麺がある。
my8862.jpg

蝦の風味が効いていて、ちょっとピリ辛で、コクがあって実に旨い。
薦めたいけど、でも薦めない。

これから”じゅんちゃん”も来るらしいけど絶対に帰るぞ!⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


=店情報=
定休日は火曜日、
蝦麺があるのは、水・土・日
小中大とあって、写真は”中”で6リンギ。


posted by kabumy at 19:14 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月10日

日本ってガラパゴス以上にガラパゴスかもしれない

昨晩は、絶対に自宅のコンドに帰ろうと、固く決心をしていた。
別に用事があった訳でもない。

毎週毎週タマンデサに泊まっていたんじゃ、”なんだかなあ!”と思っただけだ。
「GRAB」で車を呼んで戻って来た。

スマホのアプリで簡単に呼べる。
運賃はいくらで、今どこを走ってて、あと何分で迎えに来るかが分かるのでとても便利だ。
どこの誰が運転してるのかも分かるので安心でもある。

日本で言うと、いわゆる「白タク」ってやつになるのだろうか。

世界の多くの国で普及している。
まあ”ガラパゴス日本”では無理なんだろうなあ。

消費者の利便性より、既得権を持ってる業界の利益が優先されるし。
それに第一、許認可権を持ってる小役人たちが自分たちの甘い蜜を捨てるハズがない。

日本で暮らしている時には思ってもいなかったけど。
ガラパゴス以上にガラパゴスなのかもしれない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:05 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

お仕事を適当に止めて適当に昼メシを食べに出かけた

先週の一週間は、小さな目を思いっきり見開いて。
一生懸命画面にへばりついて、フルタイムでトレードをやったみた。

結果として、週の目標値には軽く到達した。

でも、適当にやったりやらなかったりしてる普段と、そんなに違うかというとそれほどでもない。

必要じゃない時は、画面の前に座っていても仕方がないって事なんだろうか。
でもなあ、必要かどうかなんて前もって分かるはずもないし。

それよりあんな風にやってたんじゃ、身も心も持たない。
いくら稼いでも病んでしまっては仕方がない。

なんて言い訳を考えながら、いつもの”ミッドバレー”に出かけた。
今日は昼メシもちゃんと食べよう。

最近のお気に入りは、、、『KIM GARY』

my8866.jpg

香港テイストな店だというけど、メニューの種類がとても多い。
その日の気分があれこれブレても、食べたいものは必ずあるって感じだ。

今日は、タイ料理。
私の好きな”ガパオ”
my8865.jpg
メニューでは「タイスタイルのポークのひき肉 w/ご飯」って感じだったかも。

スープと飲み物も付いてる。
my8864.jpg

ガパオって結構気に入っていて、マレーシアでも結構食べたし。
日本に戻った時にも必ずといっていいほど食べる。

そんな中でも、結構自分的ランクは高し。
リピは絶対にアリ。

そんな風にお気楽に昼メシを食べていたら思った。
明日からは、また適当にやっていこうと決めた。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:54 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月12日

我が町セプテからタマンデサまで40分で歩けることを思い出した

今日も定時(マレーシア時間14:00)に仕事が終わってヒマになった。
本当はここで反省会をしなければ進歩がない、、、それは分かっているけど。

トレードもまあ適当にやる事に戻した。
あまり真剣にやっても疲れるだけだ。
歳も歳だし。
それに月に何千万も稼ぐ必要もないし。

ヒマなので、このブログの昔の記事を読んでいた。
それって、ヒマの極致だ。

4年前の記事に「そう言えばそうだった!」というのを見つけた。

最近はタマンデサに行くのは、93%は車。
帰りを「GRAB」で帰ってくる可能性がある時だけバスで行く。

4年前に我が町”セプテ”から皆の町”タマンデサ”まで歩いて行く道を見つけた。
 『ミッドバレーからタマンデサ 徒歩で行けるルート発見
 『徒歩で行く ミッドバレー〜タマンデサ【 写真編 】

40分ほどで歩いて行ける。
そういえば4年前にこのルートを見つけた時は、何度か歩いて行った事があった。

何で止めちゃったのか?
危ないから止めとけと、周囲から止められた気もするし。
だんだんローカル化して歩かなくなってしまったのかもしれない。

今度の土曜日は久し振りに歩いて行ってみようかな。

東京に滞在している時は、毎日のように4-50分散歩してた。
こうやって運動してると長生き出来るかもなんて思った。

でもマレーシアは暑いしなあ、どうなんだろう?⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:46 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月13日

一生懸命働いて外に出る暇なし、手軽に出来ちゃうけど気分はセレブ

今日も一生懸命にお仕事をしてしまった。
なので、お昼ご飯を外に食べに出る時間もなし。
昔みたいに1時間半の昼休みだったら行けるのに。

冷蔵庫に鶏肉があったので。。。
my8867.jpg
チーズを乗せてオーブン焼。

そこに”パセリ”じゃなくて何だっけ?
またしても記憶喪失。
”パクチー”じゃなくて・・・。ダメだ!

あとは大人買いしてある”こむぎ”のパンを、トースターでほんのり焼いて添えた。
鶏肉がパサつかないで美味しい。

溶けたチーズをパンに付けて食べると最高。

時間のない時に手軽で安く出来ちゃうけど、、、
結構気分はセレブ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:32 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月14日

げげっ!マズい、朝起きたら喉が思いっ切り痛い

非常にマズい。
朝起きたら、喉が思いっ切り痛い。

敗因は窓を開けたまま寝た事か?
そんなに寒いって感じなかったけどなあ。
それともどこかでうつされたか?

これは今晩になったら、熱がガっと出るパターンだ。
非常にマズい。
これから年末年始とたくさんの予定が入っている。
楽しい予定が目白押しなのに。(おいおい)

流行っているとは思っていたけど。
まさか自分が・・・

現在の熱は、
my8870.jpg

36.2度、微妙だ。
私は平熱が思いっきり低い、35.5前後。

何とか熱が出る前にくい止めなければ。
医者に行っても仕方がない、医者には風邪は治せない。

とにかくミッドバレーに走った。

まずは”薬屋”でうがい薬を購入。
my8869.jpg

イソジンみたいな風味だ。
15リンギ≒400円ちょっと。

とにかくうがい、何はなくともうがい。
2時間に一度はガラガラガラ。

続けて”イオン”へ。

食べられなくなる前に、今のうちに栄養つけとこう!
my8868.jpg

最近マイブームの”ラム肉”。
それと卵信奉者としては、ゆで卵2個。
そして好きじゃないけど、薬だと思ってバナナ。

あとは水分補給だけはしっかりして、ひたすら安静。
体温が上がって来てる予兆は、いまのところはなさそうだ。

ただいまの体温。
my8871.jpg

36.4度。
何とか持ちこたえている。

さあ、シャワーでも浴びてさっぱりして、もう寝よう。
明日の朝はどうだろう?本当にお願いしますよ!⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:02 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

体温は37度ちょぼちょぼを彷徨っている、栄養を付けに出かけた

昨日から顕著化した風邪、依然として”徳俵”に足がかかりつつも何とか残っている。
37度ちょぼちょぼのところを行ったり来たりしている。

私の場合、37.5を超えると一気に38.3-4まで行く。
かえってこうなった方が治るのは早い。

でもここは何とか踏み止まろうと、うがいをしまくっている。
昨日買ってきたうがい薬を一瓶使い切ってしまった。
my8869.jpg

1回の量が15ml。
この容器に入っているのが100ml。
ということは、7回で使い切ってしまう。

1.5〜3時間毎にやれと書いてある。
やっぱりなくなるわ。

でも恐ろしい、一日一本だなんて。

今のところまだ普通に歩ける。
今日も栄養を付けにミッドバレーに出かけた。

いつ倒れるか分からないので、金に糸目をつけず食べた。
高そうでこれまで入った事がなかった”ガーデンズ”の3階にある台湾料理。

『Fong Lye Restaurant 逢莱茶房』
my8873.jpg

悩んだけど、ポークのBBQにした。
my8872.jpg

やっぱり上品だし、旨いわ。
これにスープが付いて33.4リンギ(税・サービス込)

「何!全然高くないじゃないの!」って?
普段の食事が貧しすぎるってこと?⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:38 | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする