2016年10月01日

宴会が長かったせいか、いつまでたっても誰も起きて来ない

メルバレーリゾート@イポー滞在記

やっぱり書けなかった。
「宴会終了後にまた続きを書くことにしよう。」なんて書いてたけど。

昨日の宴会は長かった(みたいだ)。
”きーちゃん”奥さんが作って来てくれた焼餃子をツマミに。
恐ろしいペースで飲んでいた。

私は例によって、途中で撃沈してしまった。
さすがに無理だ。

そのせいか、今朝はいつまでたっても、誰も起きて来ない。
10時を回ってしばらくして、顔がむくんだ面々が起き出してきた。

二日酔いも辛いのかもと思ったら、メシの話をし始める。
いったいどういう人達なんだろう。

リゾート内のレストラン「ドーム」へ。
my7346.JPG
便利なレストランだ。
美味しいし、リーズナブルだし。

自分たちの定席となった感がある、外の席へ。
my7343.JPG

中は空調が効きすぎていて、ちょっと寒い。
それにここの方がリゾート感があるし。

私は、「ナシゴレンスペシャル」。
my7344.JPG
ちょっとピリ辛な炒飯、鶏の揚物、サテ、目玉焼き。

実に旨しだ。
パクついていたら、「にゃー」の声が下の方から。
my7345.JPG

「おお、お前来てたのか」。
一度やったら、顔を覚えているのか、すぐにやってくる。

ちょっとカレー味が付いてるけど、「鶏の揚物」の切れっぱしを。
旨そうに食べてる。
アジア系の味に慣れてるみたいだ。

「にゃんこ」に気を取られていたら。
明日は「パンコール島」に行く事になっていた。

2年前の3月に行ったところだ。
”きーちゃん”が随分と気に入っていた。

イポーから車で1時間半くらいで行くはずだ。
日帰り旅行には丁度いい。

運転手はてっきり私かと覚悟していたけど、”きーちゃん”が運転すると言う。
どうしてなんだろう?

怖くてその訳が聞けないけど、まあいいか。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月02日

イポーから車で、「パンコール島」に日帰り旅行

メルバレーリゾート@イポー滞在記

いまイポーのリゾートに滞在中。
今日は、「パンコール島」へ日帰り旅行。

日本から高級リゾートを求めて行くのは、「パンコールラウ島」。
我々が行くのは、ローカルさん達が行く、カジュアルビーチリゾートの「パンコール島」。
my7348.jpg
この差は、もの凄く大きい。

「パンコール島」へは、2年前の3月にみんなで行った事がある。
トップシーズンの一番いい季節だった。

ダイバーや観光客で、大変賑わっていた。
旅行記も書いていたけど、島に着く前に終わってしまっている(笑)。
→「パンコール島旅行記

”きーちゃん”が、何が良かったのか良く分からないけど、随分と気に入っている。
是非とも行こうと超うるさい。

今回は、オフシーズン。
多分だけど期待薄、閑散状態。

前回は、クアラルンプールから高速バスで行ったけど、今回はイポーから車で行く。
google mapによると、約1時間半で着くはず。
my7347.jpg
(クリックすると拡大します)

何事もなければいいけどね。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

もしかして”きーちゃん”夫婦も撤退なの?勘弁してよ

メルバレーリゾート@イポー滞在記

「パンコール島」日帰りの旅、無事にとても楽しく遊んできた。

でも、オフシーズンの閑散度は、想像以上に相当なもの。
my7349.JPG

トップシーズンに行った2年前の3月とは、「え〜、ここって同じところ?」と言うレベル。
もし行くなら、シーズン中に行く事を強くお薦めします。
ベストシーズンは、12月〜2月。

ということで、明日の朝にはクアラルンプールに向けて出発する予定ではありますが。
「パンコール島旅行記」を、今度こそ書き上げたいと思っている訳です。
その余りにも違う「オフ」と「トップ」の違いも。

前回は、ブログ村のポイント激減に耐え切れず。
島に着く前にめげてしまった。
という前科がありますが、今度こそは・・・。

そう言えば、”きーちゃん”が、「島送りの会」、もとい「島巡りの会」は、次はどこ行く? いつ行く? とやたら騒がしい。
これまでの経験から、旅行にやたら行こうと言い始めると、日本に撤退して行くパターンが多かった。

もしかして、”きーちゃん”夫婦もそうなの?
勘弁してよ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月03日

日本に滞在中の”じゅんちゃん”から温泉に行こうぜとお誘いが

今日から『パンコール島旅行記』を書くつもりだった。

午前中に、”じゅんちゃん”から電話が入った。
11月に私が日本に帰った時に、一緒に温泉に行こうと言う。

春に帰った時に、一緒に温泉に行った。
”じゅんちゃん”と”タマンデサの友人”と、3人で行った。

元々”じゅんちゃん”と行くつもりだったところに、”タマンデサの友人”が無理やり割り込んできた(笑)。
今回は、”タマンデサの友人”は、一緒に日本には戻らないと思う。
確か「しばらく日本はいいわ」と言っていた。

前回は「おおるりグループ」を使った。
とっても安い。

今度は「伊東園グループ」にしようと言う。
詳しい事は知らないから、後は任せると。
だいたいいつものパターンだ。

ちょっと調べた。
一泊7,800円のようだ。

関東だと、熱海、伊東がメインのようだけど。
たくさんの宿があるようだ。

明日、徹底的に調べてみたいと思う。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:59 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2016年10月04日

パンコール島へのゲートシティは「ルムッ」

決心して、始めます。
『パンコール島旅行記』
多分、不定期になるんじゃないかと。

いつもは「ブログ村」のポイント激減で、断念してしまう事が多いけど。
今回は、最後まで書き終える覚悟で、何とか。
応援よろしくです⇒応援ポチッ

『パンコール島へのゲートシティはルムッLumut』

何度も書きますが、金持ちが行くのは「パンコールラウト」。
我々が行ったのは、「パンコール」
くれぐれもお間違えのないように。

「ルムッ」はここ。
my7350.jpg
google map

イポーから、車で1時間半〜2時間。
混み具合で結構違う。

KLからだと、4時間くらい。

ここ「ルムッ」にジェティがある。
my7354.JPG

my7356.JPG
ここからパンコール島行きのフェリーが出ている。

フェリーは3社共同運航。
窓口はそれぞれ持ってるけど、3社のフェリーが順次出てる。
my7355.JPG
どの窓口で買っても、同じ出発時間なら乗るフェリーは同じ。
儲けをどう分配してるのかは知らんけど。

今回は、「DUTA」のフェリーだった。
my7357.JPG

my7353.JPG
閉鎖的であまり好きじゃない。

2年前に行った時は、「PAN SILVER」だった。
my7351.JPG

my7352.JPG

my7358.JPG
開放的でとてもいい。

どの時間のフェリーがどこの会社のものか、いくら調べても私には分からない。

およそ30分でパンコール島に着く。
my7359.JPG
途中1か所寄るけど、そこで降りないように。

パンコール島一番の市街地に着く。
各リゾートへは、そこからタクシーで向かう。

ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:07 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年10月05日

元縄張りの「ミッドバレー」に出かけた、いやあ懐かしい

元縄張りの「ミッドバレー」に出かけた。

前のコンドは、ここから歩いても10分圏内。
毎日のように徘徊してた。

懐かしい。
かれこれ、1ヶ月は来てないように思う。

タマンデサに「De Market」が出来てからは、来る用事もほとんどなくなった。

「イオン」が、リニューアルの改装が終わったみたいだ。
my7364.JPG

my7360.JPG

my7361.JPG

日本の食材も、前に比べると随分と充実してきた。
(KLCCの伊勢丹には遥か及ばない・・・)
my7362.JPG

今日のお買い得。
『サトウのまる餅』
my7365.JPG
普段27.90りんぎ が、12.00リンギ。
半額以下。

これで今年はお雑煮が出来る。
餅も焼ける。

そんなお正月って、何年振りだろう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:07 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年10月06日

「タマンデサ」も平和な毎日が続いているようだ

木曜日だけど「タマンデサの日」。
久し振りの「タマンデサの日」。

考えてみたら、最近は土曜日はずっとイポー。
今週も、土曜日からまたイポー。

これまた久し振りの、タマンデサのホーカーズ。
my7367.JPG

何だか、懐かしいモード。
my7368.JPG

イポーは、中華系の町。
食事もほとんど中華を食べてる。

今日は、中華だけは止めようと思った。
アラブ料理。
これまた懐かしい。

my7370.JPG
この癖のあるソースは、まさにアラブ料理。

この屋台。
my7369.JPG

なかなか出来てこない。
出来たと思ったら他のテーブルに持って行った。
結構繁盛してきたみたいだ。

「タマンデサ」も平和な毎日が続いているようだ。
って変か。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:30 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年10月07日

予定が早まって、イポー最終章が始まった。

メルバレーリゾート@イポー滞在記

もう「イポー」。

我々のイポー滞在は、この9日間でいよいよ終わり。
『MERU VALLAY@イポー2016』の最終章の始まりだ。

リンクハウスの前には、いつものゴルフコースが広がっている。
my7371.JPG
明日の土曜日から来る予定だった。

朝早く”タマンデサの友人”から電話が入って、仕事が終わったら行かないかと言う。
別に断る理由もないので、前場が終わったらタマンデサへ。

イポーでは中華三昧になるから、「今日は中華は止めよう」という事で。
タマンデサで、パスタ&ピザ。

フェイバータワーのG階に入っている『MACARONI マカロニ』

my7374.JPG

my7372.JPG

「ボロネーゼ」と「マルゲリータ」を、”タマンデサの友人”とシェアー。
my7375.JPG

my7373.JPG

男二人でシェアーしてると、時々人様の目が気になる。
変な風に思われてないだろうか?

そんな人様の目を気にすることもなく。
”タマンデサの友人”と”きーちゃん”は、抱き合いながら宴会してる。

相変わらず、良く分からない二人だ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月08日

昨日遅くまで宴会をやっていたのに、朝も早よから点心ですと

メルバレーリゾート@イポー滞在記

昨日遅くまで宴会やっていたのに。
朝も早よから「点心」。

私の場合は、それほどダメージ受けてないから大丈夫だけど。
この人たちの胃袋どうなってるの?と感心するばかり。

前回と同じ「富山(Foh San)」
折角だから、いろんなところに行けばいいのにと思うけど。
実にワンパターン。

でも、前回のブログみたら、もうあれから1ヶ月が経っていた。
早いもんだ。

マレーシアにいると、本当に月日が経つのが早く感じる。
ずっと同じ気候で、変化がないからだと思う。

しかしよくそんなに食えるなあ。
my7376.JPG

my7377.JPG

まだ5時なのに、これから早くも宴会。
そして延々と続く。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月09日

イポーに長期滞在してる人と話せる機会が出来た。

メルバレーリゾート@イポー滞在記

宴会は今日も5時過ぎから始まった。
今も延々と続いている。

”きーちゃん”夫婦は、明日の午前中に一緒にゴルフをやった後、クアラルンプールに戻る。
”きーちゃん”が帰っちゃうと、”タマンデサの友人”は一緒に飲める人がいなくなってとても寂しい。
こればっかりは、私に求められても困る。

昼メシの時に、長期滞在してる人と話せる機会が出来た。
口から先に生まれたと言われている”きーちゃん”のお蔭だ。

先週、我々がいない時に関係を築いていた。
リゾート内のレストラン『ドーム』で、ご夫婦と会食した。
my7378.JPG

my7379.JPG

 1.2年ほど前から暮らしている、以前はKLに住んでいた。
 2.イポーがとても気に入っていて、KLにはもう戻る気はない。
 3.リゾート内の3BRのコンドを、中華系のオーナーから借りて暮らしている。
 4.2,000リンギちょっと。
 5.車はもちろん持ってる、車がないと ここで暮らすのは厳しい。
 6.日本から、1-3か月ほどの短期滞在で 来る人は多い。
 7.毎朝 だいたい、9ホールを回る。
 8.夕方にまた9ホールを回る時もある。
 9.食事は、朝晩はだいたい部屋食、昼は外食が多い。
10.日本人の間で美味しいと言われている店をたくさん教わった。
11.日本人のコミュニティもあるみたいだけど、自分たちは属していない。
12.買物は「イオン」に行く事が多い。
13.KLから越して来る時、都会じゃないから寂しくなるかなと思ったけど、取り越し苦労だった。
14.お酒は飲まないので、安い店とかは知らない。残念。
15.KLに比べると、空気はいい、静か、自然が近い。

帰って来る答えは、いい事ばかり。
”タマンデサの友人”と”きーちゃん”は、ふんふんと納得してる感じだった。

本当に引っ越すつもりかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月10日

超豪華な一軒家があちこちに建ってる、ため息しか出て来ない

メルバレーリゾート@イポー滞在記

金曜日の夕方からイポー滞在。
「メルバレーリゾート」という、ゴルフリゾート。

1ヶ月ちょっと前から、”きーちゃん”夫婦と1週間ごとの交代で暮らしている。
口から先に生まれた風な”きーちゃん”が、中華系と仲良くなって、2ヶ月間使っていいよと言われている。

今暮らしているのは、3階建てのリンクハウス。
my7294.JPG
かなり広い。

でも、もっと豪華な一軒家が、そこら中に建ってる。
ゴルフ場に面して、建っている家も多い。

あまりの豪華さ、広さに、ため息が出てくる。

my7387.JPG

my7385.JPG

my7386.JPG

my7384.JPG

my7380.JPG

my7383.JPG

my7381.JPG

いったい何人で暮らしているのか?
ただの富の象徴なのだろうか?

道路側はどうなっているのだろうと思って、ちょっと見に行ってみた。
my7389.JPG

my7388.JPG

ゴルフ場側から見ても凄いけど、道路側から見ても凄い。
でも本当に凄いエリアは、セキュリティゲートがあって入れない。

はあ〜っ!⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月11日

マレーシアで暮らしているうちに行っておきたい近隣諸国

今日は「マレーシア」「イポー」からは、ちょっと外れる。

エアアジアのサイトを見ていたら、プロモーションをやっていた。
始まってから1週間程度経ってしまっているようだ。

最安値のチケットはもうない(と思う)。
そもそもビッグプロモーションじゃ、なかったのかもしれない。

エアアジアで、最安値のチケットを手に入れようと思ったら。
前もってどこに行きたいのか、何日間で行くつもりかを。
あらかじめ決めておかないと、望むチケットをなかなか手に入れにくい。

でもって、プロモーションが始まったらパッと買う。
これしかない。

ふと思った。
行きたいなあと思っていた、ベトナムとか、チェンマイとか、バリとかは日本に撤退してからだって、割と簡単に行ける。

どうせなら、マレーシアからなら近いけど、日本からは行きにくいところ。
そして歳を取ったら行けないところ。(今でも歳だけど)
そういうところに行った方がいいのでは。

それは、いったいどこなのよ?
エアアジアのクアラルンプールからの直行便のルートマップを調べた。

my7390.JPG
(クリックすると大きくなります、というか大きくしないと読めません)

そうか、マレーシアより地図の左側、西の方に行けばいいのだ。
それはいったいどこなんだ。

「テヘラン」と「ダッカ」は、ちょっと今はその気分じゃないし。
中国は、ハナから外して。

「Male」って、どんなところ?
ググってみたら、驚いた。⇒ google画像検索

超楽しそう、でも私の経済からは無理のような気もするし?

いろいろとフィルターに掛けてみると。
「インド」・・・一度行った事があるけど北インドだけ。南方面に行ってみたいと思っていた。⇒ 南インド画像検索

「スリランカ」・・・想像の範疇を超えてる。以前、計画しようかと思った時に内戦が起こって断念した。⇒ スリランカ画像検索

パッと見は「南インド」の方が、性に合ってる気もするけど。
もう少し調べてみよう。

でも誰も一緒に行かないだろうなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:11 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

いよいよイポー暮らしも最終段階、来週早々にはみんなで撤収

メルバレーリゾート@イポー滞在記

いよいよイポー暮らしも最終段階。
もう第4コーナーを回ったって感じ。

今週末に”きーちゃん”夫婦がやって来て。
4人で滞在先の後片付けをして、月曜日にはみんなでクアラルンプールに引き上げる。

これにて、「メルバレーリゾート@イポー2016」は終わり。
2ヶ月近くの滞在だった。

来年も、こんな機会があるかと言うと、分からない。
借りてくれた”きーちゃん”が言うには、ちょっと悲観的なようだ。

なんて、イポー暮らしの事を、いい調子で書いていたら。
”ブログ村”のポイントがどんどん落ちてきた。

昨日、「スリランカに行きたいな」なんて書いたら、トドメを刺した。
がび〜ん、ランキングを落とした(笑)⇒ ランキング

当たり前と言えば当たり前だ。
「マレーシア情報カテゴリー」で、スリランカの事を書いても。

「スリランカ」だ、「南インド」だと書いていたら、カレーが食べたくなった。
ここ「メルバレーリゾート」の近くにも、ママッ(ク)と呼ばれるイスラム系のインド料理店はある。

もちろん、ロティチャナイもやってる。
一番お客さんが入っている感じの店に入った。
久し振りのロティチャナイは美味しい。

でも本場のカレーを食べに、「スリランカ」「南インド」の旅はいいかもね。
また「ポチッ」は減るかもしれないけど(笑)⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月13日

2ヶ月近く滞在したイポーのリゾートで一番思い出に残る場所って

メルバレーリゾート@イポー滞在記

今日の昼メシは、寂しく(?)一人で。

”タマンデサの友人”は、麺を自炊すると言う。
太めのローカルの麺を、「ヤマキのめんつゆ」で「うどんもどき」にして食べる。

「めんつゆ」だってイポーに来てから、イオンで買ったものだ。
私は、どうも麺が苦手だ、特にスープ麺がちょっと。

サンドイッチを食べたくなった。
パンの在庫がなかった。

お気に入りの、リゾート内のレストラン「DOME」に行く事にした。
my7392.JPG

my7398.JPG
このレストランには随分お世話になった。

みんなで来た事もあったけど、一人でくつろいでいることが多かった。
席は決まって、外のここ。
my7397.JPG
ここのWiFiは早くていい。

多分、メルバレーリゾートで過ごした記憶の中で、一番残るのはここなんじゃないだろうか。

今日は当初の予定通りサンドイッチ。
my7401.JPG
それも軽めのヤツ。

いろんなものを食べた。
ナシゴレンスペシャルは何度か食べた。
my7400.JPG
ちょっとスパイシーで美味しい。

酢豚なんてものも食べた。
my7399.JPG

my7393.JPG

ジュースだけで1時間以上いたこともあった。
my7396.JPG
ネットがサクサク動くのが助かった。

天気のいい時がほとんどだった。
my7394.JPG

けど、スコールがやって来たこともあった。
my7395.JPG
もっともっといろんな風景を見た。

でも多分、ここ「DOME」に一人で来ることは、もうないだろう。
明日の昼メシは、イポー一番と言われている中華に、行く事に決めている。

そして夕方には、”きーちゃん”夫婦がやってくる。
イポー滞在も、あと数日を残すのみ。

ここでこうやって過ごすことは、もうないのかもしれない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2016年10月14日

繊細なので胃腸が弱い、幼少の頃から病弱な子だった

メルバレーリゾート@イポー滞在記

”きーちゃん”夫婦がやってきた夕方から、3人は盛り上がっている。
来る途中で買ってきた鶏の唐揚げやら、マトンカレーやら、インドメシがテーブルの上に所狭しと並べてられている。

まだまだ在庫はあるというのに、またまた新たにバーボンが仲間に加わった。

私はというと、朝から腹の調子が悪い。
今回のイポー旅、順番に腹を壊している。

一番最初に”タマンデサの友人”。
イポー旅が始まる数日前に、救急で病院に行った。
本気で泣いてた。

何とか復帰したかと思ったら、次に”きーちゃん”。
こっちで何かにあたった。
病院にも行かず、根性で直した。

みんなで同じもの食べてるのに、どうして?
何か拾って食べたんじゃないの?と、言われていた。
高熱にうなされてる人に、そこまで言うかって。

私のは、そういう大変な病気じゃない。
寝てたら腹を冷やしただけだ。
繊細なので、昔から胃腸が弱い。
ご幼少の頃から、病弱な子だった。

”きーちゃん”が、星を見に行こうと言いだした。
面倒くさい男だ。

お前飲んでないから、運転できるだろうと言う。
あんたらには、病気の人間をいたわる気持ちはないのか!

面白そうだったので、出かけた。
車でリゾートの中の、暗いところまで行った。
my7403.JPG

満点の星とまでは行かないけど、結構出てた。
写真を撮るのを忘れた。

クアラルンプールは、空気も悪いし明るいせいか、ほとんど見えない。
まだまだイポーは空気がキレイという事なんだろうか。

”タマンデサの友人”と、”きーちゃん”は、本気で引っ越しを考え始めた。
お前も来いと言う。

どうしたもんだろう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ