♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2016年01月14日

マレーシア暮らし、イコール天国だなんてあり得ない

昨日まで一緒にイポーに出かけていた、日本からの”きーちゃん”のご学友が、明日日本に戻る。
ということで、例によって「送別会」。

昨日「反省会」という名の宴会をやったのに、今日は今日で「送別会」。
まあ、その趣旨は分からないでもないけど、良く飲む。

MM2Hって、そんなに毎晩のように飲むの?って思われそうだ。
この人たちは、ちょっと普通じゃないと、私は思う。

ご学友のご要望で、ホーカーズでやることになった。
あの雰囲気がとってもお気に入りのようだ。

ご学友たちは、また来年、この時期に来るそうだ。
”きーちゃん”の生存を確認するのが目的。

マレーシアの事が気に入って、毎年来るのが楽しみだと言っていた。
といって、マレーシアで暮らそうとは思わない。
あくまでも、たまに遊びにくるからいいのだと。

暮らすとなると、今は楽しみに感じていることが。
ただ単純に楽しいと思えなくなりそうで、ちょっと怖いと。

正解かも。
みんなが同じように、楽しいと思えるはずもない。

マレーシアにいるのが、好きな人もいれば。
あちこちに海外旅行をする方が、楽しい人もいる。

マレーシア暮らし、イコール天国だなんてあり得ない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:01 | TrackBack(0) | 仲間との係わり | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

やっぱり「暮らす」より「旅する」ほうが楽しいかな?

”きーちゃん”のご学友4人は、1週間のマレーシア旅行を終えて、日本に帰って行った。
空港まで送って行った。

”きーちゃん”だけだったら、5人だから”きーちゃん”の車1台に乗れたけど。
奥さんも、一緒に行きたそうだったから、付き合った。
そしたら、”タマンデサの友人”までが行くと言う。

かくして、イポー2泊3日の旅の続きになった。

空港は、やっとクリスマスが終わってお正月が始まっていた。
my6470.JPG
もちろん、2月8日のチャイニーズニューイヤー用だけど。

空港で、最後のマレーシア料理を「OLD TOWN WHITE COFFEE」で食べたけど。
最後の最後まで、大騒ぎだった。

いつも思うけど、マレーシアに遊びに来る人って、みんな楽しそう。
笑いに満ち溢れている。

今回の4人さんも、みんないつも楽しそうだった。
”きーちゃん”はもちろんのこと、”タマンデサの友人”や私もいつも一緒に笑っていた。

やっぱり、「暮らす」より、「旅する」ほうが楽しいのかな?
「暮らす」となると、楽しむ以外に現実的な事も必要になってくるし。

まあ、自分に正直に生きて行こう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:51 | TrackBack(0) | 仲間との係わり | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

テロの危険もあるから外出禁止、ってどうせ引きこもり

今日は土曜日。
本来なら「タマンデサの日」。

でも、一昨日も、ご学友4人組の「送別会」で、タマンデサに行ったし。
その前の日も、イポー旅行「反省会」で、タマンデサで飲んだ。

朝の空の具合も、それほど良くないし。
my6471.JPG

ということで、今日は「タマンデサ詣で」は、お休みに決定。
自分のコンドで、ごろごろしてた。

考えてみたら、久し振りの自宅でのごろごろ。
ずっと、ペナンに行ったり、イポーに行ったり、宴会に参加したり。

たまには、こうしてゆっくりしてるのもいい。

ローカルスーパー「NSK」で、目一杯仕入れてきた。
特に野菜を中心に。
年を取ると、それなりに食べるものに注意してる。

注意するといえば、ジャカルタでテロがあったけど。
マレーシアも他人事じゃないみたい。
大使館からもメールがきていた。

しばらく出歩き禁止だ。
特に、ブキッビンタン、KLCC、チャイナタウン等々観光客の多いところは、ちょっと止めておいた方がいいかも。

といっても、そんなところに行く用事もないし。
基本的に引きこもりだから、大丈夫。

明日は、タマンデサで「島巡りの会」。
再来週からの、「アンコールワットへの旅」の打合せ。

航空券と宿は、予約してあるけど。
それ以外は、何も分からない、こんなこと初めて。

何も知らずに行く旅も楽しいかもね。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:18 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

来週の月曜からは、いよいよアンコールワットへの旅

いつもは土曜日の「タマンデサの日」だけど。
いろいろな事情で、今日に延期。

昼前に到着、即ホーカーズで昼メシ。
珍しくカレー麺。
my6472.JPG

my6473.JPG

これが辛いばかりじゃなくて旨い。
ココナツミルクがいい加減に入っている。

コクがある。
ただ、どこの店もそうだけど、もう少し麺が旨けりゃ文句ないんだけど。

だいたいが、ボソボソしてる。
my6474.JPG
これが、日本のうどんみたいな麺だったら、最高なんだけどなあ。

その後は夕方まで、プールサイドで平日のストレスを癒してた。
もちろん、凍らせたペットボトルのジュースを、チューチュー吸いながら。

夕方からは「島巡りの会」の集まり。
テーマは来週の月曜からの「4泊5日で行くシェムリアップの旅」の打合せ。

エアアジアとホテルだけは、かれこれ10ヶ月前に予約してある。
事の発端は、エアアジアが格安なプロモーションをやっていたから。

それ以来、放っぽらかしたまま。
ブログもわざわざ作ったけど、そっちも放置状態。
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅

打合せと言ったって、打ち合わせにならない。
だって、誰も何も知らない。

知っているのは「アンコールワット」があることだけ。
まあ、何も知らずに行くのも楽しいかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:47 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

やっぱりツアーコンダクターは、私?

昨日も書いたけど、来週の月曜日からカンボジア。
一度見てみたいと思っていた、アンコールワットへの旅。

10ヶ月も前に、航空券とホテルを取っていたのに。
あれから、何の準備もしてない。

私の場合、調べつくしてから行くのが好き。
それこそ、現地の地理はほぼ頭に入っている状態がいい。

それなのに、今の状態、、、
シェムリアップがどこにあるのかも、良く分からない。

4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』、どんどん更新中。


昼前に”タマンデサの友人”から電話があった。
さすが、前場と後場の間の、休みの時間にしてくる。

実は、やる気がなくて寝てたけど。
言えなかった。

「地球の歩き方を、同じコンドに住んでるヤツから借りたけど、持って行くよ」
いえいえ、私がタマンデサに行きますよ。
昼メシ、そっちで食べたいし。

でも、「持って行くよ」と言う事は、私がツアーコンダクターって事?
だいたいいつもそう。

6人の中で、”タマンデサの友人”と私が、一番若い。
”タマンデサの友人”は、そういうのに向いてない。
第一、エライ方向音痴だし。

「はい」と渡された地球の歩き方、超古い。
my6475.JPG
もう7年も前のじゃない。

”タマンデサの友人”曰く、「大丈夫、遺跡だからそんなに急に変わらない」。
いやそういう問題じゃないと思うけど。

「ツアーコンダクター、オレ?」て、聞いた。
「昼メシおごるからさあ」

奢られた昼メシ。
my6478.JPG
インド系の経済メシ。

マトンカレー、ジャガイモのサブジ、白飯に辛目のフィッシュカレーの汁掛け。
好物の合わせ技。
ジャガイモのサブジは、自分でもたまに作る。⇒クックパッド

東京の方じゃ、こういう店。
オープンエアって言うの?
my6479.JPG

こっちでは、川っぺりの掘立小屋と言う。
my6480.JPG

ちょっとバーター失敗したかも。

自分のコンドに戻って来て、ざっくり見たけど。
my6477.JPG

my6476.JPG
(著作権の問題から、ハッキリ読めません)

結構、読み応えがある。
こんなにしっかり書いてある、「地球の歩き方」初めてみた。

さて、どうなりますことやら⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:13 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

日経の記事「マレーシア、首都の自爆テロを阻止」おいおい

最近、下見に来る人がめっきり減った。

私なんぞは、付き合いが広い方じゃないので、元々それほど多くはなかったけど。
みんなが、口を揃えてそう言う。

私の学生時代の友人も、何年か前に、暮らす前提で下見にきたけど。
いつの間にか、立ち消えになった。

MM2Hを取った先輩もいたけど。
なかなか、暮らし始めるところまでには、至っていない。

海外暮らしの熱が、冷めてきたのか。
マレーシア暮らしの熱が、冷めてきたのか。

そこに、こんな記事が出たら、下見が減るどころか、暮らしている人まで帰ろうと思うかも。

マレーシア、首都の自爆テロを阻止(2016/1/16 22:22)
 【クアラルンプール=共同】 マレーシアのハリド警察長官は16日の声明で、首都クアラルンプールで自爆攻撃を計画していた28歳の男を警察が15日に逮捕し、テロを未然に阻止したと発表した。
男は過激派組織「イスラム国」(IS)に所属し、シリアからテロ実行の指示を受けていたという。氏名は明らかにしていない。

NHK NEWS Web」でも。
マレーシア IS指示で自爆テロ計画か 男を逮捕
警察によりますと、逮捕されたのは28歳のマレーシア人の男で、15日首都クアラルンプールの駅で身柄を拘束されたということです。
男は逮捕された当時、武器を所持していたほか、警察の調べに対して、「シリアで活動するISの戦闘員から指示を受けて、マレーシア国内で自爆テロを計画していた」と供述しているということです。

日本大使館から、今日もまたメールが来ていた。
でも、どうしてこの「自爆テロ未遂ニュース」の事は、書かないのだろう。
ハッキリしない事は書かないという、役人自己保身根性なのだろうか。

しかし、これは随分と身近な話になってきた。
しばらくは、都会への外出は止めとこう。

マレーシア在住の皆さん、十分お気を付け下さい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:30 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

久し振りにミッドバレーを徘徊、懐かしくて涙した

久し振りにミッドバレーを徘徊。
懐かしくて、涙が出そうになった。

テロの危険があるから、ショッピングモールには行くなって書いてあったけど、そうもいかない。

ミッドバレー近くの、タマンセプテのボロコンドに住んでいる時は、毎日のように徘徊してたけど。
なかなか来る用事もなくなった。

まずは朝メシを、タマンデサで。
月曜からのカンボジア旅行のことでいろいろ確認したいこともあったし。

【「4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅」も、どんどん更新してますので、応援してやって下さい。】

今日は、ロティチャナイ。
my6482.JPG
私の好物の、双璧をなすもの。
今日は、オニオンを入れてもらった。

オニオンや、バナナや、卵、チーズなどを入れると美味しい。
そのままでも、十分美味しいけど。

この、カレー汁を付けて食す。
my6483.JPG

ドリンクは、アイスレモンティー。
my6481.JPG
レモンと言うけど、入っているのはライム。

たっぷり甘い。
最初はびっくらこいたが、いつの間にか虜。
もう甘くないレモンティなんて飲めない。
日本に帰った時も、シロップふんだんに入れて、白い目で見られてる。

この組合せで、今日一日中、幸せになれる。

続いて、ミッドバレー。
すっかりお正月。

スーパーの前には、ミカンの山。
my6485.JPG

my6486.JPG
ギフトパッケージって書いてある。
中華系は、こういうのを贈り合うのだろうか。

誰かくれないかなあ。。。

飾り物もたくさん売ってる。
my6489.JPG

こんなのが可愛くていいかも。
my6488.JPG

いやいや。 でも、こういう方が儲かるのかな。
my6490.JPG
トレードしてる部屋に、たくさん飾っておくのもいいかも。

株はギャンブルじゃない、ビジネスだ、と言ってる割には。
とうとう、神頼みになってしまいそうだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:13 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

日本にいながらタマンデサを徘徊できる

もうすっかり、乾季に入っているはずなのに。
朝の空も、いまいち。
my6499.JPG

おまけに、気が付いたら、太腿を何かに刺されていた。
my6500.JPG
お見苦しい写真で申し訳ないけど、まさか今流行りの”何か”じゃないよね。
ついつい、かきむしってしまった。

もしそうだとすると、ちょうどカンボジアに行っている時に、ちょうど発症?
え〜っ!、恐ろしく不安。

その「カンボジア、アンコールワットへの旅」も、もうすぐ出発。
ツアーコンダクターの御下命を頂いた以上、どんどんと調べている。
まあ最悪、航空券とホテルが取れていればどうにかなる。

ホテルだって、現地に行ってからだって、何とかなるだろうけど。
一番の繁忙期だし、あの方々には無理だと思う。

ホテルは、ゴールデン テンプル ホテルを取ってある。
my6491.jpg
なんてたって、口コミが半端なくいい。

スタッフのホスピタリティを絶賛してる。
あまり褒められると、ちょっと”???”になるけど。
そうでもないようだ。
ちょっと楽しみ。

もう一度口コミを見ていたら、メールを送ったら、空港まで迎えにきてくれたというのを発見。
早速、到着時間などのフライト情報を書いて、メールを送ってみた。

すぐに返事がきた。
「承知致しました、到着口のところでお待ちしています。」とあった。

嬉しい。
これで、少なくともホテルまでは行ける。

調子に乗って、ホテルから食事エリア候補の”パブストリート”まで行ってみた。
もちろん、グーグルストリート。

ホテルのすぐ前。
my6492.jpg
左側の朱色の建物がホテル。

さて街に向かって歩いてみる。

ホテルのすぐそばにも食べるところはある。
my6493.jpg

おお、ランドリーもある。
my6494.jpg

この橋を渡ると、街の中心部。
my6495.jpg

この左側が、”オールドマーケット”。
my6496.jpg

ここが繁華街の”パブストリート”
my6497.jpg

my6498.jpg
たくさんの店が並んでいる。

しかし、ほんとに便利になった。
行く前から、分かってしまう。

当然だけど、マレーシアも分かる。
”タマンデサの友人”が住む、ダナウプルマイコンド。⇒リンク
バカみたいに良く行くタマンデサのホーカーズ⇒リンク

日本にいながらタマンデサを徘徊できる。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:31 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

グーグルストリートでタマンデサが徘徊できると書いた。

昨日、グーグルストリートでタマンデサが徘徊できると書いた。

何故か、”タマンデサの友人”には好評だった。
日本在住の友人からも、面白いとメールがきてた。

昨日紹介したのは、
☆ 毎週土曜日に通っている、”タマンデサの友人”が住むダナウプルマイコンド ⇒ リンク
☆ バカみたいに良く行く、タマンデサのホーカーズ ⇒ リンク

いつものように調子に乗った。
いつも書いている場所を、もう少し紹介しようと思った。

そうだ、最近良く書いている「川沿いの掘立小屋」
my6503.JPG

Google Streetは、どうなってるの?
あれれ、2015年の撮影だけど、まだない。

続いて、最近タマンデサでも流行りのママッ「AWWAL MAJU」。
my6502.JPG

Google Streetは、どうなってるの?
前にあった、イタリアンレストラン「chelos」がある。

ほんとにマレーシアって、開店するのも早いけど。
閉店するのも早い。

ここで、ちょっと閃いた。

多分あと数年もしたら、日本に撤退だろう。
そのあと、気になっているところがどれほど変わっているか。

そんな頃には、もう来れないしな、と思っていたけど。
このグーグルストリートを使えば、知る事ができるかも。

今現在の写真と、いずれ更新される未来のグーグルストリートを併記すれば、将来的には面白いと思う。

でも、それまで生きているかなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:33 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

土曜日はタマンデサ、今日はカンボジア旅行の最終打合せも

朝からタマンデサ。
いつもは、車を停めるのも難しいタマンデサだけど、土曜日の朝は、さすがに空いてる。
my6504.JPG

毎週土曜日の、定例「タマンデサの日」、という事もあるけど。
今日は、月曜日からの「アンコールワットへの旅」の、最終打ち合せ。

朝からのタマンデサの時は、いつもは”ロティチャナイ”だけど。
今日は、ちょっと趣向を変えて”トサイ”。
(発音的には、”トサイ”と”トセイ”の中間って感じ)
my6506.JPG

パリパリ。
ロティチャナイより健康的と、ローカールさんに聞いた。

ドリンクは、いつもの思いっきり甘いアイスレモンティ。
my6505.JPG
いくら多少健康的なトサイを頼んでも、これで帳消しだな。

「島巡りの会」、いつもは夕方から、宴会のついでにやるけど。
今回は、ランチを食べながら、マジで打合せ。

夕方には終わった。
彼らは、またそこから宴会に突入。

私は、ちょっとだけ付き合って、自分のコンドに帰ってきた。

最後まで、話がまとまらなかったこと。

”タマンデサの友人”と、私は、「アンコールワット」だけでもいい。
何度か行って、じっくり、ゆっくりと納得がいくまで見てみたい。

”きーちゃん”夫婦と”じゅんちゃん”夫婦は、もう来る事もないだろうから、なるべくたくさんの遺跡を見ておきたい。

分かる気もするけどね。
数多く見ても、記憶になければ、それまで。

この6人の旅行って、イポーの時もそうだったし。
ペナンの時もそうだったけど。

別行動になることが多い。
でも、それだけ我儘を言い合えるから、一緒にいても楽という事もあるかも。

今回も、夜の宴会だけ一緒、てなことになるのかも(笑)。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:12 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

明日からカンボジア、しばらく食べられない和食に走った

明日から、5日間カンボジア。
ホテル滞在なので自炊も出来ないし、和食から遠ざかってしまう。

ということで、昼メシに、”なんちゃって和食”を食べに走った。
恥ずかしいから書かないけど、たまに行く。

前に一度、書いた気もするけど、、、
ローカルスーパー「NSK」の2階に、その店はある。

その名もずばり、「日式食堂」
my6507.JPG

丼系と、弁当系がある。
my6508.JPG
(クリックすると大きくなります)

昼メシ時のせいもあるけど、ほぼ満席。
my6510.JPG
チャイニーズ系ばかり。

今日は、カレーが食べたかった。

「Katsu Chicken Curry Rice カツチキンカレーライス」
じゃぁ〜ん!
my6509.JPG
効果音を付けるほどのものでもない。
これで、10.90リンギ(≒300円)。

薄いチキンカツが、ご飯の上に乗ってて、カレーがかかっている。
前も書いたけど、ここの米は、それほど悪くない。

カレーは、まさに日本のカレーだ。
そう、あの「ボンカレー」に似てる。
それもずっと昔の、スパイシーじゃない、ぬるっとした味のボンカレーだ。
ソースを掛けると、きっと旨くなると思う。

昔はみんな、カレーにはソースを掛けて食べてた。
あのカレーだ。

だから、旨いのか、不味いのかって?
察して欲しい。

でもまた、食べるかもしれない。
日本が懐かしくなったら。

その時は、ソース持参だな。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 17:01 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

いよいよアンコールワットへの旅だ、ああ忙しかった

いよいよ出発。
シェムリアップ(アンコールワット)4泊5日の旅の始まりだ。

KLセントラルに、9:30 集合。
危ないから、多少サバは読んでる。

クアラルンプル空港(KLIA2)を13:20発。
カンボジアのシェムリアップ空港には、あっち時間で14:20に到着。
一時間の時差。

空港には、ホテルからお迎えが来てるはず。
お願いだから来てて。
これまでの旅行で、ちゃんと来た方が少ないかも。

でも、ここは口コミ評判の高さを信用しよう。

部屋でも、WiFiが使えるみたいだけど。
一応、しばらくお休みの、ご挨拶もしておこう。

遅くなっても、金曜の夜には再開しますので、お願いしますね。
何をって?、えへへ、これですよ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 07:58 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

なんやかんやでカンボジアに到着、マレーシアより暑いかも

【アンコールワット4泊5日の旅】第一日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

カンボジアに到着。
ホテルのWiFiは、ちょっと遅いけど、ちゃんと更新できそうだ。

これで、毎日のブログの更新はできる。
嬉しいような、悲しいような。

遊ぶのに夢中になると、更新を忘れてしまうかもしれない。
そんな時も、見捨てないで頂戴ね。

空港に着いたら、タラップで降りて、歩いて建物まで行く。
懐かしい、数年前のエアアジアがそうだった。
マレーシアに着いてタラップを降りて、あのムッとした、湿気の中を歩くのが好きだった。

空港でのビザの発給手続き、ちょうど間が悪かった。
というより、着いた時はガラガラだったのに、誰のせいとは書かないけど、もたもたしてるうちに凄い行列になってしまった。

思ったより時間が掛かった、今度来る時はネットで、前もって取るのが正解かなあ?

ホテルのお迎えは、ちゃんと来てくれていた。
ビザ発給の問題もあって随分遅くなったのに、ずっと待ってくれていた。
このホテル、口コミ通り、やっぱり当たりだわ。
ホスピタリティ最高。

今日のところは、遺跡巡りはせずに、市内をぶらぶらと歩いた。
もちろん繁華街を中心に。
いやいや、汗びっしょり。

この時期は、カンボジアの一番いい季節と聞いていた。
ホテルのスタッフからは、今日は涼しいですね、って言われたけど。
マレーシアとほぼ同じか、ちょっと暑いかも。

一旦ホテルに戻ってきた。
ざっくりシャワーを浴びて、これから晩メシ(兼 宴会)に出撃だ。

明日は、全員で遺跡巡りの観光。
今晩飲み過ぎると、辛いかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:03 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

贅沢にもガイドを雇って一日中世界遺産巡り

【アンコールワット4泊5日の旅】第2日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

今日は、一日中観光。
それもガイド付きで。

日本人ガイドを頼んだ。
一日頼んで40US$。

トゥクトゥクに分乗して、走り回った。
車の方がいいかなと思ったけど、こういう乗り物で観光するのも面白い。

午前中は、アンコールワット。
午前中の方が空いているからいいと、ガイドさんのアドバイス。

おかげで、第三回廊までスムーズに見て回れた。
やっぱりガイドさんがいると、いろいろ聞けていい。

続いて、アンコールトムにある「バイヨン」。
アンコールワットとは、違った美しさがある。

昼メシを挟んで、最後に「タ・プローム」。
自然の樹木に浸食された遺跡。
自然の力の脅威を目の当たりにできる。

素直な感想、「来て良かった」。
遺跡とか、あまり好きなほうじゃないけど、ここは面白い。


6人揃っての観光は、今日だけ。
3日目、4日目は、別行動。

夫婦組4人は、いろいろな遺跡を日本語観光バスで巡回。
なるべくたくさんの遺跡を見たいのだそうだ。

”タマンデサの友人”と、私は。
また「アンコールワット」。
時間を掛けて、じっくりと見て回る。

たくさんの遺跡を見ても、どうせ何が何だか分からなくなるし、忘れる。
一か所しか見なかったら、いくらなんでも覚えている(と思う)。

今、夕方の5時。
しばしの休憩。

今回は、独身組は一人で一室。
広いキングサイズのベッドを独占。
天国だ。

一人で泊まると、倍の宿泊料になるけど。
旅の印象がケタ違いに良くなる。

シャワーを浴びて、ひと眠りしたら、夕食(兼 宴会)だ。
カンボジア料理って、美味しい。
口に合う。

今日は、トリップアドバイザー第一位の店に、行ってみようと思っている。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:24 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

アンコールワットから昇る朝日、シルエットが美しい

【アンコールワット4泊5日の旅】第3日目速報版
4泊5日シェムリアップ(アンコールワット)への旅』は、写真付きで更新中。

朝の5時に出発して、アンコールワットから昇る朝日の観賞。
my6511.JPG
これを見ただけでも良かったかも。
シルエットのアンコールワットがとても素敵。

私と、”タマンデサの友人”は、この後、ホテルに戻ってしばらく昼寝。
暑いところでは昼寝が大事。

昼から、再度「アンコールワット」へ、今日は第一回廊のレリーフを、ゆっくりと見て回ってきた。
のんびりとした、こういうペースがいい。

”きーちゃん”夫婦と、”じゅんちゃん”夫婦は、日本語観光バスに乗って、たくさんの遺跡巡り。
それはそれで、楽しかったみたい。

みんな疲れた。
しばらく夕寝して、ゆっくりしてから、晩メシ兼宴会。

お気に入りの食事は、このカンボジア鍋。
my6512.JPG
肉あり、野菜ありで最高にいい。
たまには違うもの食べようよ。

あと、こっちは店で飲むビールが安い。
ローカルビールだけど。

私は、もともと飲まない(飲めない!)けど。
他の男連中は、勘定を気にせずに飲めるのが、幸せみたい。

毎日へとへとになるくらい、熱心に観光しまくっている。
普段ほとんど出歩きもしないのに。

「旅行」と「暮らす」の差って、やっぱり大きいかも ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:33 | TrackBack(0) | 島巡りでの計画中の旅 | 更新情報をチェックする