2015年10月17日

1ヶ月半交代で楽しんだ、イポーからの完全撤退の時がきた

メルバレーリゾート@イポー滞在記

片付ける為に、イポーにやってきた。
今週滞在してる”きーちゃん”夫婦が、最後の滞在者。

ほんとは、来週”じゅんちゃん”夫婦が、滞在するはずだったけど。
お父さんが亡くなられて、急きょ日本に一時帰国してしまった。
my6188.JPG

知り合いの中華系マレーシアンが、「2ヶ月間空けるから、使ってもいいよ」と、貸してくれた。
この土日に4人で、借りた時の状態に戻す。

最初の状態を知っているのは、最初に滞在した、タマンデサの友人と私だけ。
1ヶ月以上も経ったら、忘れるのは必至なので、たくさん写真を撮っておいて良かった。


昼前に着いて、まずは、前から目をつけていた飲茶の店。
『Li Yuan Dim Sum』
facebook

my6198.JPG

Dim Sum Restaurants in Ipoh」のサイトで見つけた。

もしかしたら、これまで食べた點心の中で、一番美味しいかもしれない。
點心好きのタマンデサの友人も、これは旨いと絶賛していた。

KLに戻って、写真の整理をしたら、詳しく書く。


続いて、トリップアドバイザーのイポー観光のベスト1。
Ipoh World
http://www.ipohworld.org/

イポーでの客家人の暮らしの歴史、錫の発掘していた当時の展示。
my6199.JPG

my6200.JPG
ちょっとマニアックと言えば、マニアック。

1時間半、無料のガイドさんが、ずっと説明してくれる。
日本人の書き込みがないところをみると、日本人はあまり行かないのかもしれない。

英語だけのツアーなので、厳しいといえば厳しい。
それでも、タマンデサの友人は、展示物を見てるだけでも楽しい、と言っていた。

たくさんの写真を撮ってきたので、これまた詳しく書くつもりだ。


メルバレーリゾートに着いてからは、
my6176.JPG
ひたすら片付け。

KLから、だいぶいろんなものを持ってきたので。
不用品の廃棄と、持ち帰り品の梱包。

食料品は、ほぼ食べ尽した。
恐ろしいのは、あんなにあったアルコールの類が、ほとんどない。

私以外の3人は、これからの宴会のアルコールが、足りるかどうかの心配をしている。

相当、飲むつもりでいるようだ。
私は、多分いつものように、途中退場だろう。

どちらにしても、これにて「メルバレーリゾート@イポー滞在記」は終了。
イポー暮らしの楽しさの、ほんの一部しか、お伝え出来なかった。

1年くらいしたら、またこんな事があったらいいなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2015年10月19日

私が死ぬほど好きな、日本の桃が売られていた

今日、ちょっと用事があって、久し振りにメガモールに行ってきた。
イオンで、凄いものを見つけた。

桃だ。日本の桃だ。
my6201.JPG

前にも書いた事があると思うけど。
果物の中で、桃が一番好きだ。

でも、残念ながら、最近は食べられない。
というのも、日本には、心臓手術の事後経過観察の為に、春と秋に帰っている。

ということで、桃の季節には帰らない。
とても寂しい。

でも、このイオンの桃なら、日本に帰る必要もないだろう。
二個で、50リンギ。

一個25リンギ≒750円。
いくらなんでも、買えなかった。

でも、日本まで帰ることを考えたら。
ずっと安いかもしれない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 17:19 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

最悪マレーシア撤退、毎回はらはらどきどきしてる

KL滞在も、あと5日。
心臓手術の経過観察の為に、恒例の半期に一度の日本一時帰国。

これまた、いつもの通り、約1ヶ月間の滞在。
もしも異常が見つかったら、当然、滞在期間は延長。

最悪の場合、マレーシア撤退。
実は、毎回一時帰国の度に、はらはらどきどきしている。

もう通院検査の予約も入れている。
自分では何の兆候もないけど、何事もない事を祈るばかり。

もうすぐ日本だなって思っていたら。
朝マックに入っていた。
my6203.JPG

エッグマフィンのセットだ。
こっちでは、ソーセージマックマフィンwithエッグだ。
ああ、面倒くさい。

すんごく、懐かしい。。。

まだ働いている頃、朝会社に着いたら、まずは。
会社の目の前にあったマックで(マクドじゃない)、良く食べた。

1時間くらい、新聞読んだりして、ぐだぐだしてた。
今だったら、”ありえへ〜ん”かな。

日本に持って帰るお土産も、少し買った。
意外と高評価の、レトルト食品だ。

チキンカレーとビーフレンダン。
my6204.JPG

簡単に作れる割には、意外と本場の味だし。
喜んでくれる人が多い。


今回の、日本一時帰国は、ちょっと楽しみなところもある。

「島巡りの会」のメンバーの”じゅんちゃん”夫婦にも会える事になった。
この前一緒に、イポーにも滞在もして、今、一時帰国してる。

あと、友人夫婦からのお誘いで、一緒に旅行に行く事になった。
一時帰国の宿の手配で、いつもお世話になってる友人だ。

明日は、ベリーズの工場に行って来よう。
この友人のお孫ちゃんが、随分と気に入ってくれてる。

半期に一度の日本滞在、さて何を食べようか?
いまから、とっても楽しみ ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 17:59 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

マレーシアっぽいもの、たくさん食べておこう

ただいま、クチャイラマの自宅コンドにご帰還。
昨日は、タマンデサにお泊り。

朝食は、川っぺりのインド料理屋で、ロティチャナイ。
my6208.JPG

この店、思いっきり汚いけど、旨い。
【過去記事:美味しい店があると誘われて、行ってみたら驚いた

しばらく食べられない。
悲しい。

デザートは、タマンデサの友人のコンドで、パッションフルーツ。
my6207.JPG
いま、旬なのだろうか。

たくさん出回っている。
甘酸っぱくて、美味しい。

これまた、しばらく食べられない。
これまた、悲しい。

マレーシア滞在、あと三日間。
マレーシアっぽいもの、たくさん食べておこう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 11:45 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

一時帰国の度に、カウントダウンして大騒ぎしてるけど、撤退の時は

とうとう、マレーシア滞在、あと二日。
明日は、午後2時半には飛び立つから、実質は今日だけ。

毎回、一時帰国の度に、カウントダウンして大騒ぎしてる。
本当の撤退の時には、いったいどうなっちゃうんだろう。

きっと、1ヶ月くらい前から、涙、流しっ放しになるんじゃないだろうか。

昨日は、ベリーズの工場に行って、お土産を爆買いしてきた。
my6210.JPG

my6211.JPG

my6209.JPG

いったい、誰に配るつもりだろう。
そんなに会う予定なんかないのに。

想定は、看護師さん。
受け取ってくれればいいけどね。

最後の昼メシ、どうしよう?
すぐ近所の、いまや昼メシ定番の點心屋さん?
my6212.jpg

タマンデサのホーカーズ?
my6214.jpg

ミッドバレーのドイツ料理屋さん?
my6213.jpg


まだ、ちょっと時間があるから、じっくりと考えてみよう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 10:56 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

色々な方と会える楽しみと、心臓検査の不安が交錯している。

もう、24日土曜日になった。
とうとう、起きたら日本に出発。
色々な方と会える楽しみと、心臓検査の不安が交錯している。

いつもはダラダラと過ごすのに、この1週間は早かった。
別に、何をしたという訳でもないけどね。

今日、戻った時の、東京の天気。
my6215.jpg
天気は、いいようだ。

気温は、良く分からない。
最高気温24℃・・・マレーシアの、ほぼ最低気温。
最低気温15℃・・・想像ができない。

滞在先に着くのは、深夜、
多分、次の日になってしまう。

着いてすぐの晩メシ(夜食)は、多分コンビニ弁当。
次の朝メシは、実はもう決めている。

これが、今からとっても楽しみ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 00:56 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

今空港の待合室、待ってる人いつもに比べて少ないような

今、空港。
my6218.JPG
この賑やかさが好き。

久し振りに、直通バスで来た。
my6216.JPG

my6217.JPG

昼メシは、『NANDO'S』。
my6220.JPG

ずっと誤解をしていた。
てっきり、マレーシアのローカル料理だとばかり、思っていた。

何と、メキシカンだった。
「ペリペリチキン」と言うメニューが、名物らしい。

これだ!
my6219.JPG

それと、サイドメニューを二つ頼んだ。
なんちゃらライスと、なんちゃらベジだ。

それじゃ、何だか分からない。
でも、なかなかいけた。

これは、リピ有りだなあ。
マレーシアに、帰って来れればだけど。

マズい!不吉な事を言ってしまった。
そろそろ、搭乗手続きが始まりそう。

いつもより待ってる人少なそうな感じ。
my6223.JPG
空いているといいなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 14:21 | TrackBack(0) | マレーシア行ったり来たり | 更新情報をチェックする

2015年10月25日

想定外の事が起きた、ネットが繋がらない

151025001.jpg
想定外のことが起きた。
ネットが繋がらない。

あれこれやってみたけど、ダメだ。
明日、ゆっくりとやるとしよう。

日本のガラケーから、メールで更新してる。
日本語入力が、慣れてないから、とても難しい。

ここ2年ほど、いつも借りてるウィークリーマンション。
まるで、自分の部屋に帰ってきたようだ。

途中で、ご飯と卵を買って来た。
で、日本での最初のご飯。

食器とかは、いつもサポートしてくれてる友人が。
貸倉庫から、出してきてくれていた。

この更新、上手くできているのかどうか、それも分からない。
posted by kabumy at 00:41 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

早速朝から、お気に入りの散歩道を徘徊

151025002.jpg
お気に入りの、川辺の散歩道。
水の綺麗さが、ほんとに際立つ。

朝から、早速散歩という名の徘徊。
1時間くらい、ブラブラと歩いた。

ほんとに気持ちがいい。
この時期、日本はほんとにいい季節だ。

朝から格闘してるけど、ネットは依然として繋がらない。
もしかしたら、私だけの問題じゃないかもしれない。

ガラケーからの更新は、そうそう長い文章は書けない。
その分、回数でカバーかな。

それも、めげそう。
だって、更新出来ている、保証もない。
posted by kabumy at 11:20 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

ガックシ、やっぱり更新されていなかった。

やっと、ネットがつながった。
あまりにも馬鹿馬鹿し過ぎて、原因を書く気にもならない。

何度も、ガラケーで更新送信していたブログは、やっぱり反映されていなかった。
7回送信したうち、ブログに反映されていたのは、なんと1回だけ。

ブログに受信されていたのに、公開反映されてないのが、1回。
今、強制的に反映させた。

残りの5回は、受信した形跡もない、、、なして?
ガックシだ、あんなに苦労して送信してたのに。

反映されない原因を、究明しておく必要はあるかな。
またいつ、こういう事態に、ならないとも限らない。


東京に戻ってきて、やるべき事は、順調にできている。
今日早速、検査の為、通院してきた。

何日か前の天気予報で「雨マーク」だったので。
イヤだなあと思っていたけど、、、晴れた。

日頃の行ないのせいだろう。
間違いない。

さあ、これからどんどん更新するぞお ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:31 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

とにかく暖かい、今日は外でビジネスに取り組む事にした

散歩に出たら、恐ろしく暖かった。
これは、部屋にこもって、トレードなんかやってる場合じゃない。

今日は外で、ビジネスに取り組む事にした。
「江戸川競艇」に行く事にした。
my6232.JPG

いつも散策している水辺を、下流に向かってどんどん歩いて行くとある。

そうとなったら、昼メシは「カツ」だ。
ビジネスの前には、カツに決まっている。

ロースカツ定食、500円だ。
my6225.JPG

カツも、カラッと揚がっていて旨そう。
my6226.JPG

ご飯も、間違いなく本物の日本米だ。
当り前か。

ファストフードの「とんかつ松之屋」だ。
my6224.JPG
ワンコインというのが、イイネ。


到着してまずは、「6−3−2」の3連単だ。
「6」が1位、「3」が2位、「2」が3位でゴールしないとダメだ。

当たれば、100円が6万円くらい。
いきなり、一気に投資をしてみた。

おお、6,3,2が一団となってターンして行く。
my6227.JPG

もしかしたら、天才かもしれないと思った。
年に2回しかやらないのに。

いつの間にか、「3」がどこかにいなくなった。
だいたいどこにでも、こういうヤツがいるのだ。

投資金額は、回収できなかった。
今期利益を、下方修正しなくてはならなくなった。


気を取り直して、今度は「4−1−3」に賭けてみた。
賭けて、もとい投資した。
my6228.JPG

3-1-4の順番で、目の前を通り過ぎて行く。
my6230.JPG
このままじゃ拙い、どこかで順番が変わらないと。

「3番下がれえ!」と大声で叫んだら、叫び過ぎた。
大きく遅れて行った。

これは、「カツ」の力が、足りないなと感じた。
「カツ」を、補給しに向かった。

残念ながら、「串カツ」も「ハムカツ」も、もう売り切れていた。
my6231.JPG

ああ、もうダメだ。
あきらめて、いつもの散策水辺をトボトボと帰った。
my6233.JPG

入場料100円、舟券200円。
総額300円の赤字で、今期の決算は終わった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:56 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

はとバスの人気コースを歩いて回ってきたって何?

滞在先のウィークリーマンションの玄関を出ると、スカイツリーが見える。
my6235.JPG
下町の住宅街とのコントラストが、とても素敵だ。

曇っているし、昨日に比べるとちょっと寒いけど、「はとバス」の人気コースに行ってみる事にした。

今日は長くなりそうなので、今のうちにトイレでも行っておいて下さい。
いつ脱落してもいいように、先にポチッもいいかも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

my6234.jpg
多分読めないだろう。

東京ソラマチ
 ↓
東京スカイツリー天望デッキ
 ↓
浅草「葵丸進」にて昼食
 ↓
浅草観音と仲見世

こんなツアーだ。
なんて楽しそうなんだ。

歩いて回る「はとバス」ツアーの、始まり始まりだ。
(注:「はとバス」は、バスで行きます。)

5分も歩くと、グッと近づいた気がする。
my6236.JPG
タダの錯覚だけど。

右の赤い看板の建物が、いつもお世話になってるスーパーだ。
日本の食材が、実に豊富だ(当り前だけど)。

この道が途中から「浅草通り」という名前に変わる。
my6237.JPG
「浅草通り」と言うだけあって、浅草まで続いてる。

どんどん歩くと、スカイツリー間近まで来た。
my6238.JPG

残念ながら、ここまで来ても、やっぱり曇っている。
my6239.JPG

「申し訳ありませんが、本日は「天望デッキ」へ上がるのは、中止とさせて頂きます」。
ということで、「ソラマチ」の散策。

my6240.JPG

my6241.JPG

なんと、3階にフードコートがあった。
my6242.JPG

my6243.JPG
実に充実した、フードコートだ。

ほんとに、フードコートに弱い。
ここで負けてはいけない、「葵丸進」まで行かねば。

ということで、また「浅草通り」を歩きだした。
my6244.JPG

途中楽しそうな店がたくさんあるけど、これは又の機会に。
どんどん、脱線してしまう。

「雷門」だ。
my6245.JPG
相変わらず、外国人観光客の皆さんが多い。

そんな雷門の前を通り過ぎると、目指す「葵丸進」にたどり着いた。
my6246.JPG

たどり着いたら、なんか今日は「天ぷらじゃないな」と、言う気になった。
「はとバス」のパンフレットにも「他のお店になることもあります。」と書いてあるから、大丈夫だ。

今日は、洋食でしょう!
浅草で洋食と言えば、そう「ヨシカミ」だ。

my6247.JPG

なんか様子がおかしい。
誰も並んでないし。

ぎゃふん!
my6248.JPG

木曜日は、定休日だそうです。
さすがに、「はとバス」はこんなヘマはしない。

もう、収拾が付かなくなってきた。
明日に続けてもいいかな?⇒ いいとも!にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

古い・・・。
posted by kabumy at 19:16 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年10月30日

(続)はとバスの人気コースを歩いて・・・。

昨日の『はとバスの人気コースを歩いて回ってきたって何?』からの続きです。

昨日の朝、滞在先のウィークリーマンションの玄関を出て、スカイツリーを見たら。
ふと、「はとバス」の人気コースを、廻ってみようと思った。

こんなコースだ。
東京ソラマチ
 ↓
東京スカイツリー天望デッキ
 ↓
浅草「葵丸進」にて昼食
 ↓
浅草観音と仲見世

はとバスは、バスで行くけど。
私の場合は、歩いて回る。

ケチっている訳じゃない。
健康の事を考えているだけだ(うふっ)。


昨日は、昼メシを「葵丸進」から「ヨシカミ」に、心変わりしたけど。
「ヨシカミ」に振られたところで終わった。

やっぱり、心変わりなんてしちゃダメだ。
その点、私は心変わりもせず、ずっと独身を通している、エライ。

そんな事を言ってる場合じゃない。
まずは、昼メシだ。


もう、気持ちは、完全に洋食onlyだ。
そうだ、「モンブラン」のハンバーグにしよう!

my6249.JPG
食べログへリンク

もう、何年も前から、通っている。
いつも、このハンバーグランチ。
my6253.JPG
鉄板の上で、”じゅうじゅう”と言ってるのが、食欲がそそられる。

ソースも6種類から選べる、今日はデミグラをチョイス。
ああ、ここに来て良かった。

さあ、浅草寺でお参りだ。
自分で勝手に菩提寺と決めている。

勤めている頃は、会社帰りに、月に何度もお参りしてた。
まあ、苦しい時のなんちゃらだけど。

もう、雷門も夕日を浴びている。
my6257.JPG

仲見世も、いつもに比べると、ちょっと少ないかも。
my6258.JPG
修学旅行の子供たちが意外に多い。

さあ、もうすぐゴールの本殿だ。
my6259.JPG

良くなって欲しいところに煙を、っていうけど。
my6260.JPG
いくら、顔にかけても良くならないのは、私が一番良く知っている。

いよいよ本殿。
my6261.JPG
ここから先は、お願い事に忙しくて、写真はない。

たくさんのお願い事をした。
マレーシアで、より長く暮らしていけますように。
それも、健康で暮らしていけますように。
トレードも、そこそこでいいので、上手くいきますように。
・・・。(ナイショ)
・・・。(ナイショ)
・・・。(ナイショ)

後は、浅草に来ると、いつも寄って帰る、、、
芋ようかんの、『舟和』。
my6263.JPG

シュウマイの、『セキネ』。
my6264.JPG

明日は、友人と、紅葉と温泉の1泊2日の旅。
楽しみだけど、紅葉って聞いただけで寒そう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:11 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年10月31日

日本にいる間のネット環境

東京でのネット環境は、モバイルWiFiを使っている。
「ワイヤレスゲート」の、ステッププランに入っている。

使ったパケット料によって、支払い金額が変わるプランだ。
基本使用料が、税込390円 (税別362円)。
パケット通信料が、上限で税込4,732円 (税別4,381円)。

なので、マレーシアにいる間は、基本料の390円だけ。
東京にいる時は、トレードなんかやっちゃうと、完璧に上限までいっちゃうけど。

ほんとは、東京にいる間だけ入れるプランがあれば、一番いいのだけど。
なかなか、そういう虫のいい話はない。

それにマレーシアくらい、無料WiFiが発達してれば。
それだけで済んじゃうんだけどなあ。

今日からの1泊2日の旅にも持って行く事にした。
山の方らしいので、サービスエリア内なのかどうか、微妙だけど。

何度か、更新してみる。
更新されなくなったら、エリア外に出たと思って欲しい。

それじゃ、そろそろお出かけ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 07:24 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

昼メシは諏訪湖で「とろろご飯」

今日は、本物の「はとバス」。
my6267.jpg

嬉しい。
まさか本当に「はとバス」に乗れるとは、思っていなかった。

昼メシは、諏訪湖のSAで「とろろご飯」。
my6266.JPG

この辺の、名物らしい。
そう言われたら、食べるしかない。

これから、駒ケ岳に向かうらしい。
聞いただけで、寒くなってきた ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 12:36 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする