♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2015年09月14日

山ほど持ってきたのに、すぐ近くに巨大なスーパーがあった

メルバレーリゾート@イポー滞在記
メルバレーリゾートに着いたら驚いた、なんと一軒家だった

何と、メルバレーリゾートから車で7-8分のところに、でっかいスーパーがあった。
朝、日課にしてる散歩をしてたら、同じように散歩してる人がいたので、ご挨拶がてら聞いたら、教えてくれた。

想像以上にでかかった。
my6028.JPG

中も想像以上に広い。
my6029.JPG

スーパーも、随分と大きい。
my6033.JPG

my6034.JPG

my6035.JPG
何でも売ってる。
さすがに、日本の食品はないけど。

もう少し行ったところには、ジャスコもあるらしい。
そこなら、きっと日本食材もあるんじゃなかろうか。

「NSK」で、車に詰め込めないくらい山ほど買って、持ってきた我々は、一体何だったのだろう。

なんと、ホーカーズもあるじゃないの。
my6030.JPG

おっ!チキンライスの店がある。
my6032.JPG

何はなくとも、チキンライスだ。
my6031.JPG

毎日ホーカーズにならなきゃいいけど ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
なんてたって、ゴルフリゾートなんだから

2015年09月15日

なんてたって、ゴルフリゾートなんだから

メルバレーリゾート@イポー滞在記
山ほど持ってきたのに、すぐ近くに巨大なスーパーがあった

ゴルフリゾートなんだから、ゴルフをしない訳にはいかない。
滞在しているリンクハウスの前にも、ゴルフコースは広がっている。

my6041.JPG

今年の3月に、1ヶ月間滞在した仲間から、いろいろと聞いてきた。

長期滞在している日本人は、朝早くから9ホール回るんだそうだ。
あと、夕方涼しくなってから、また9ホール回る。

もちろん、18ホールを続けて回る人もいる。
「郷に入っては郷に従え」で、朝早くから9ホール回ってみた。

クラブハウスだ。
my6042.JPG

今日は、19番から。
my6036.JPG
どんどん、日本人がスタートして行く。
凄い数の日本人が滞在してるみたいだ。

グリーン方向が霞んでいるのは、朝もやのせいではない。
「ヘイズ」だ。
my6037.JPG

一見、良く手入れされているように見えるけど。
所詮、お遊びのリゾートゴルフ場。

フェアウエーもきれいな均一な芝と言う訳にはいかない。
my6039.JPG

池越えのショートホール。
my6038.JPG
正面に見える高層建物が、1ヶ月でも滞在できるゴルフやり放題付きコンド。
Meru Suites Serviced Apartments

宿泊費、プレー費ともに値上がりしてた。

ゴルフやり放題付きのコンドレンタル代が、この値段。
my6043.jpg

やり放題付きプランじゃないと、当然プレー費がかかる。
my6044.jpg
このレベルのゴルフ場にしては、ちょっと高い。

そうはいっても、日本から短期滞在で遊びに来るには、お得感があるかもしれない。

KLから引っ越して行った方々は、同じコンドの中の部屋を、1年以上の長期契約で、その部屋のオーナーから直接安く借りているそうだ。

タマンデサの友人は、いろいろ考えているようだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
「もっと地域社会に根付いたホーカーズがあるはずだ。」

2015年09月16日

「もっと地域社会に根付いたホーカーズがあるはずだ。」

メルバレーリゾート@イポー滞在記
なんてたって、ゴルフリゾートなんだから

タマンデサの友人が、朝メシを食べながら言う。
「もっと地域社会に根付いたホーカーズがあるはずだ。」

良く食べながら、次のメシの心配ができるものだと、感心した。
でも確かに、彼が言う通り、そんなホーカーズはあるはずだ。

ネットを1時間近くさまよったら、行き当った。
GP Food Court @ First Garden

写真で見る限り、かなり広い。
それにローカルさんが、うじゃうじゃいる。

まさに、地域社会に根付いたホーカーズのようだ。

昼メシに行ってみた。
悲惨なことに、地図が違っていた。

行ったところには、それらしき店は、見当たらない。
ローカルさんに聞いてみた。

知っていた。
有名なホーカーズらしい。

教わった場所に行ったら、サイトで見たのと同じ店があった。
my6047.JPG

かなり広い。
my6045.JPG
タマンデサのホーカーズより、たくさんの店がある。

数ある店の中から、今日は、チキンカレークレーポット。
my6046.JPG
カレーが掛かっているのがいい。

これで、6リンギはコスパ最高。
何だか、毎日ここになりそうな気もする。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

正しい地図にリンク
GPS=4.60496,101.05590

メルバレーリゾート@イポー滞在記
車がないとこのメルバレーリゾートに暮らすのは辛い

2015年09月17日

車がないとこのメルバレーリゾートに暮らすのは辛い

メルバレーリゾート@イポー滞在記
「もっと地域社会に根付いたホーカーズがあるはずだ。」

朝、日課の散歩に出かけた。
このリゾートは広い、散歩の場所は事欠かない。
my6049.JPG
セキュリティゲートがあるので、一般の人は入って来れない。

滞在しているユニットは、このエリアの一角にある。
my6051.JPG
3階建てのリンクハウスと呼ばれる、まあ一軒家みたいなもんだ。

目の前には、ゴルフコースが広がっている。
my6056.JPG

木立に囲まれた中にクラブハウスはある。
my6052.JPG
ここには、レストランもある。

リゾートの外に出ても、歩いて食べるところまで行くのは、ちょっと辛いので。
車がないと、このレストランに行くか、タクシーを呼ぶしかない。

メルバレーという名前の通り、山々に囲まれている。
my6048.JPG

このエリアは、豪邸エリアだ。
my6055.JPG

こういう豪邸が、ごろごろ建ってる。
my6054.JPG

ここが日本人が多く暮らす、1ヶ月の短期でも滞在出来るコンドだ。
my6053.JPG

日本から来ている人も多いと聞いている。
しかし、車を持たずにここで暮らすのは、ちょっと厳しいだろうな。

クラブハウスで、市内までのシャトルバスはあるのか聞いたけど。
残念ながらないそうだ。

タマンデサの友人は、ここへの引越しは諦め始めている。
多分、飲む場所がないのが、致命傷なんだろう。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
とうとう日本人シェフによる「日式カレー」が登場

2015年09月18日

とうとう日本人シェフによる「日式カレー」が登場

メルバレーリゾート@イポー滞在記
車がないとこのメルバレーリゾートに暮らすのは辛い

「メルバレー ゴルフリゾート」に来てからも。
朝メシは、部屋でパン系。
昼メシは、外食(主にホーカーズ)。
晩メシは、だいたい部屋食。

昨日の晩メシは、日本人シェフによる「日式カレー」。
my6057.JPG

この鶏肉だって、クーラーボックスに入れて、KLから持ってきた。
バカだねえ、リゾートから車ですぐのところに、でっかいスーパーがあったのに。

この米は、写真で分かるかどうか、分からないけど。
日本から持ってきた、高級コシヒカリ。

交代して、来週から、ここに滞在するご夫婦からの寄贈。
一粒一粒が、しっかりと立ってるし、米のしっとり感、甘さが違う。

カレーを掛けたんじゃ、勿体なかった。
お新香とか、梅干しとかで食べると、もっと良さが分かったかも。

多目に炊いて、冷凍にしておいたから。
朝食は、お茶漬けにする?

と、聞いても、タマンデサの友人はまだ寝てる。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
イポー滞在もあと二日になった、ちょっと寂しい

イポー滞在もあと二日になった、ちょっと寂しい

メルバレーリゾート@イポー滞在記
とうとう日本人シェフによる「日式カレー」が登場

イポー暮らし(ただの滞在かな?)も、あと二日。
日曜日には、次に滞在するご夫婦と交代する。

元々の予定は、次のご夫婦が、日曜の昼前に着いて。
いろいろと、引き継ぎをしながら、昼メシを一緒に食べて。
夕方、我々がKLに戻る段取りだった。

今、滞在しているところは、想像以上に広かった。
別に、3組が交代しながら、滞在しなくても。
6人同時滞在でも、何ら問題ないくらいだった。

ということもあって、次のご夫婦は、明日の夕方に来る事になった。
そして、夕方から4人で宴会。

私も、缶ビール一缶くらいは、お付き合いしたいもんだ。
きっと彼らの宴会は、夜通し続くのだろう。

日曜の午後には、我々はKLに向かって出発だ。
だいぶ慣れてきたこともあるせいか。

ちょっと寂しい気はする。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
次の1週間を滞在する夫婦も恐ろしいほどのお酒を持ってきた

2015年09月19日

次の1週間を滞在する夫婦も恐ろしいほどのお酒を持ってきた

メルバレーリゾート@イポー滞在記
イポー滞在もあと二日になった、ちょっと寂しい

夕方に、交代で次の1週間を滞在する、”きーちゃん”夫妻がやってきた。
元々の予定では、日曜日の昼前にやってきて、我々が日曜の夕方に帰ることになっていた。

貸してもらったユニットが、想像以上に広かったので。
前日に合流して、一緒に泊まって宴会をすることになった。

車に、恐ろしいほどの、お酒の類を積んできた。
我々も、恐ろしいほどのお酒を積んできたから、一体どうなっちゃうのだろう。

この前行ったホーカーズで、ツマミ各種を買って来た。
これだけの量を食べきる頃には、どれほど飲んでいる事になるのか。
考えただけでも、恐ろしい。

残念ながら、写真はない。
大勢で食べる時は、撮らないことにしている。

食べてる時に、パチパチやられるのは。
やっぱり、気持ちのいいもんじゃない(と、思っている)。

夕方から始めて、今や宴もたけなわ、絶好調だ。
私ひとりちょっと抜けて、一休みしながらこれを書いてる。

そろそろ戻って、飲めないまでも会話に参加してこよう ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
特別に「ゴールド スリープ カード」が発行された

2015年09月20日

特別に「ゴールド スリープ カード」が発行された

メルバレーリゾート@イポー滞在記
次の1週間を滞在する夫婦も恐ろしいほどのお酒を持ってきた

予定通りなら、もうクチャイラマの自分のコンドで、寝てるはずだった。
でも、まだイポーにいる。

昨晩の宴会は、延々と続いたようだ。
いつものように、先に撃沈してしまったので、良く分からない。

日課の、朝の散歩をした。
いつもの通り、コースが霞んでいる。
my6065.JPG
朝もやなのか、ヘイズなのか。

ここまでは、昼過ぎには、KLに向かって旅立つはずだった。

ゴルフを、ハーフでもやるかって、話になったけど。
今日は日曜日、普段でも高めなのに、週末はもっと高い。

ぐだぐだと話しているうちに、午前中は終わった。
昼メシは、いつものホーカーズを、紹介がてら向かった。

この1週間、ほんとに良く通った。
my6058.JPG

今日は、これ。
my6060.JPG

この屋台。
my6059.JPG

このメニュー。
my6066.JPG

鶏肉のひき肉を煮詰めて、辛みを付けて。
ポーチエッグを乗せて。

美味しい。
スパイシーな感じがとてもいい。

といっても、KLから2時間半かけて、わざわざ来るほどでもない。
ましてや、日本からなんて・・・。

で、、、昼メシを食べてる時。
”きーちゃん”夫婦から、「二人だけじゃ寂しいから、もう2-3日、一緒に泊らない?」と言われた。

タマンデサの友人は、「おっ!いいね!」と、すぐに喰いついた。
私としても、日本は現在連休中、兜町もお休み。

と、いうことで、水曜日まで滞在することにした。
当り前だけど、それまで毎日宴会。

私には、自分勝手に先に寝てもいいという、特権が与えられた。
「ゴールドスリープカード」が、発行された。

早速、カード執行、もう寝るわ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
長期滞在してるご夫妻に、いろいろとお話を聞けた

2015年09月21日

長期滞在してるご夫妻に、いろいろとお話を聞けた

メルバレーリゾート@イポー滞在記
特別に「ゴールド スリープ カード」が発行された

「たまにはリゾートしようぜ」ってことで。
メルバレーリゾート内にある、レストラン「DOME」で、お茶をした。
my6067.JPG

中途半端な時間だったせいか、ガラ空き。
my6068.JPG

私は、スイカジュース。
my6070.JPG
フレッシュで、とても美味しい。
変な甘さがなく、すごくナチュラル。

レストランから見える景色は、まさにリゾート。
my6069.JPG

my6071.JPG

こんな風景を眺めながら、世界の情勢について話していたら。
日本人のご夫妻が入ってきた。

”きーちゃん”夫婦は、社交的。
口から先に生まれ組だ。

その日本人夫妻に、言葉巧みに近付き(実に怪しい雰囲気だ)。
いろいろと、お話を聞けた。

メルバレーリゾートの中で、長期滞在をしているそうだ。
中華系マレーシア人のオーナーから、1年契約で直接借りている。

会員権も付いていて、ゴルフやり放題。
諸々の施設も使い放題。

高層階にいるので、目の前にゴルフ場が広がっている風景が気に入っている。
もちろん、車は持っている。

1〜3ヶ月程度の滞在だったら、いざ知らず。
ここで長期滞在しようとしたら、車がなくては到底無理。

日本人は、凄く多い。
同じように、メルバレーリゾートの中で、長期契約して滞在している人も多い。

1〜3ヶ月の、短期滞在(?)もたくさんいる。
メルバレーリゾートの外に、もっと安く借りて住んでる人もいる。

何年か、KLに住んでいた事もあるけど。
こっちの方が、やっぱり安く暮らせるそうだ。

うれしいことに、周辺の美味しいお店などの情報も戴いた。
金曜日には、ナイトマーケットもあるそうだ。

明日からの楽しみが増えた。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
一番チキンライスが美味しい「老黄」に警察が踏み込んだ

2015年09月22日

一番チキンライスが美味しい「老黄」に警察が踏み込んだ

メルバレーリゾート@イポー滞在記
長期滞在してるご夫妻に、いろいろとお話を聞けた

昼からは、”きーちゃん”夫妻とは、別行動。
タマンデサの友人と私は、チキンライスを食べに市内に。

一番美味しいと言われている、「老黄 LOU WONG」
凄い!道路上にまで、テントを張って、店を拡張してる。
my6072.JPG

この時、既に2時半。
とっくに昼メシのピークは過ぎているのに、ほぼ満席。
my6073.JPG

拡張したテントの下のテーブルもぎっしり。
my6074.JPG

チキン2人前、18リンギ。
my6077.JPG

ライス1人前、2リンギ。
my6078.JPG

麺、「河粉」1人前、2リンギ。
my6076.JPG

豆もやし2人前、3リンギ。
my6075.JPG

あと、お茶が2杯で、1リンギ。
全部で、27.55リンギ(税込)≒820円

何と言っても、チキンがプリプリ。
タレが絶妙。
ここは、ほんとに旨い。

どうしてKLに、こういうのないんだろう。
ありそうだけどなあ、残念ながら見つけられない。

豆もやしが、しゃきしゃき。
イポーは水がいいから、もやしが美味しいって聞いた。

ふたりで優雅に食事をしていたら、そのうちに店内が大騒ぎ。

警察(?)が、踏み込んできて、道路上に置いてるテーブルなんかを、どんどん押収して行く。
my6079.JPG

向かいの店でも、道路上に置いてたパラソルを、たたんで持って行ってる。
my6080.JPG

押収したものを、トラックに積み込んで行く。
my6081.JPG

走り去って行くトラックには、屋台も積んでいた。
my6082.JPG

でも、面白いのは、客が食事をしているテーブルには、手を出さない。
20分ほどで、嵐が去るように収まった。

警察が過ぎ去った店内で、主人らしき人がガックシしてた。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

老黄 LOU WONG
49, Jalan Yau Tet Shin, 30000 Ipoh, Perak.
TEL:05-2544199
google map

メルバレーリゾート@イポー滞在記
いよいよ旅立ち、また日常の生活に戻る日が来た

2015年09月23日

いよいよ旅立ち、また日常の生活に戻る日が来た

メルバレーリゾート@イポー滞在記
一番チキンライスが美味しい「老黄」に警察が踏み込んだ

いよいよ、イポーからクアラルンプールへと戻る。
1週間の滞在予定が、3日ほど延びた。

楽しい10日間だった。
たまには、こういうリゾートに、10日ほど滞在するのもいいもんだ。

最後に、みんなでゴルフをやろうと言う。
”きーちゃん”夫妻の奥さんは、パス。

「歩いて回るなんて、とんでもない。」
まだ死にたくないそうだ。

男3人で、9ホール手引きで回ることになった。
7時過ぎには出発。

未明には、これでもかってくらいの、激しい雨が降っていた。
まだ少し、霧雨が残っている。

”きーちゃん”は、そんなことお構いなし。
ほんとにゴルフが好きだ。

あのう、山にはまだ雲が掛かっているし。
my6083.JPG
また、降って来るんじゃないの?

「大丈夫!」
相変わらず、根拠なし。

今日は、1番から。
結構、アップダウンが激しい。
my6084.JPG

前を行く日本人グループは、すいすいと進んで行く。
きつい。

コースの周囲には、豪邸があちこちに建ち並ぶ。
my6085.JPG
こんなところで暮らすの、いいだろうなあ。

いよいよ最終ホール。
クラブハウスが見えてきた。

このホール、登りが厳しい。
my6086.JPG

帰り、運転できるだろうか。
イポーの市内で、美味しいものを食べて帰る事にした。

濃いめのコーヒーを飲んで、いざ出発。
ほんじゃ”きーちゃん”夫妻、またねえ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


一晩の宴会だけのために、又イポーまでやってきた

2015年09月24日

ただいま! クチャイラマ!

ただいま!
イポーから、10日振りに帰ってきた。

ド田舎のクチャイラマ、引っ越して、まだ間もないけど。
なんか、自分の縄張りに、戻ってきた気さえする。

明日、まずはNSK辺りを、縄張り確認の徘徊をしなければ。
いつも言うけど、マーキングはしない。

まずは、ただいま!
おかえり!にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 01:29 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年09月25日

いつもの同じ普通の日が始まった。

また、いつもと同じ、普通の日が始まった。
早目に起きて、コンドの周辺を散歩。
my6087.JPG

昨日までの、イポー「メルバレーリゾート」での散歩と、比べても仕方がない。
その代わり、このコンドは、歩いて生活ができる。

食事も出来るし、買物も出来る。
で、食事と買物に行ってきた。

もちろん、ローカルスーパーの「NSK」にだ。
ここで胸を張って、自慢をしても仕方がない。

まずの買物は、今晩の魚。
魚は、その日の活きの良さそうなのを、買って来る。

サンマは止めた。
「金鯧」にした。
my6100.JPG

この”GOLD”が、美味しい。
魚にも、GOLD色が入っている。

日本的に、煮るのが一番美味しい(と思っている)。

あとは食事、昼メシだ。
いつもの、ホーカーズ@NSK。
my6088.JPG

今日は何にしようかなと、よく見渡したら。
イポーのチキンライスとあるじゃないの。
my6089.JPG

イポーで食べた「老黄」のイメージがあって。
迷わず、これに決めた。
my6090.JPG

残念ながら、イマ3くらい。
イポーだから、どこでも美味しいと、言う訳でもなさそうだ。
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 00:33 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

一晩の宴会だけのために、又イポーまでやってきた

メルバレーリゾート@イポー滞在記
いよいよ旅立ち、また日常の生活に戻る日が来た

信じられないかもしれないけど、又、イポーにいる。
自分でも、信じられない。

説明を始めると、話が長くなって、面倒臭いけど。
さらって書いてみると、、、

昨日の夜遅く、タマンデサの友人から、電話があった。
イポーに滞在中の”きーちゃん”夫婦と、次の一週間滞在する”じゅんちゃん”夫婦が、土曜日の夜に宴会をやるので、あんたらも来ないかと、誘われたと言う。

書いてみると、意外と、説明は簡単だった。

まあ、別に断る理由もない。
土日は、特に、何もすることもないし。

でも1泊2日の為に、往復5時間も走るのもなあ・・・。
と、思っていたら、長距離バスで行こうと言う。

タマンデサの友人とは、昼前に「プドゥラヤPuduraya バスターミナル」で待ち合わせた。

バスに乗って、あれこれしゃべっているうちに、すぐに着いた。
絶対バスの方が楽チンだ。

タマンデサの友人は、ペットボトルに入った液体を飲んでいた。
何が入っているのかは、知らない。

イポーは、「アマンジャヤ バスターミナル」に着く。
my6102.JPG

my6103.JPG
市の中心からは、少し外れている。

バスターミナルの、真ん前は、例の「マイディン」だ。
my6104.JPG

勝手知ったる、マイディンのホーカーズで、遅い昼メシを食べていたら。
my6105.JPG

my6106.JPG

”きーちゃん”が、車で迎えに来てくれた。
そのまま、メルバレーリゾートまで直行。

旅立ってから、まだ数日なのに。
窓から見える風景も、何だか随分と懐かしい。
my6101.JPG

部屋は、すっかり、”きーちゃん”夫婦の部屋、って感じになってる。
でも、ティッシュで花を作って飾るのは、止めた方がいいと思う。

今日から1週間滞在の、”じゅんちゃん”夫婦も、もう着いてた。
さあ、これから宴会が始まる。

例によって、私は、途中退場になってしまうけど。
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

イポーには美味しい点心の店がたくさんあるらしい

2015年09月27日

イポーには美味しい点心の店がたくさんあるらしい

メルバレーリゾート@イポー滞在記
一晩の宴会だけのために、又イポーまでやってきた

トリップアドバイザーで、高評価のレストランに行こうと言う話になった。
珍しく、普通に賢明な話だ。

my6107.jpg

イポーの 274 軒中 7 位のレストラン
『Healy Mac's Irish Bar and Restaurant』に行く事になった。

昼から、何故にアイリッシュバーなのか?
魂胆が見え隠れする。

今日、KLに帰るんじゃないの?

すぐに分かった。
my6109.JPG

誰もいない。
my6110.JPG
店員もいない。
ランチもやってるって、書いてあったけど。

さすがに、どうも雰囲気が違うと思ったのか。
何軒か先にある、13位の店に行ってみた。

my6108.jpg

『Greentown Dimsum Cafe』
my6118.JPG

珍しい、ハラルの點心屋さん。
ハラルのマークがある。
my6119.JPG

イポーには、中華系の人口比率が高いせいか、點心屋さんが多い。
ここも、オーダー表に番号を書いて注文する。
my6111.JPG

片っぱしから頼んだ。
だいたい3個ずつなので、6人だと丁度いい。
my6113.JPG

my6114.JPG

my6115.JPG

my6116.JPG

my6112.JPG
目の前に来たのだけ、コソッと撮った。

腹一杯食べて、一人17リンギ≒500円。

トリップアドバイザー高評価だけのことはある。
なかなか旨かった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

参考になりそうなサイト
 Dim Sum Restaurants in Ipoh 
   All About Ipoh’s Dim Sum Restaurants – 10 of the Best
   今日行った點心『Greentown Dim Sum Cafe』   
   今度行ってみたい點心『Sun Kok Kee』『Li Yuan Dim Sum