2015年06月16日

これから一人焼肉、そんなに食べてどうすんの

今日から、また病院通いの日々。
もう、なんてことないのかも、しれないけど。

やっぱり、気分は沈む。
あの待合いに、座っているだけで、重くなる。

こうなると、楽しみはメシだけだ。
さあ、これから晩メシだ、このやろう!
今日は、一人焼肉。

チャリでちょっと走った商店街に、焼肉用専門の肉屋がある。
頼むとタレに、浸けてくれる。

たまには、ど〜んと行ってやれと思って、カルビ200g、ハラミ200gを買って来た。
my5716.JPG
還暦過ぎて、400gはバカだ。

その代わりと言っちゃなんだけど、野菜もたくさん切った。
my5717.JPG
そんなに食べてどうすんの?

日本の野菜は、信じられない位、みずみずしい。
また玉ねぎが、この季節は、特にしゃきしゃきで旨い。

牛肉も旨いし、野菜も旨い。
そんなこんなで、どんどん食べられちゃう。

そんなこと言ってるうちに、一時帰国してから7kgも太った。
おいおい、どうすんだあ ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:17 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

マレーシアなら、絶対に出掛けない空模様なのに

昼過ぎに、出掛けようかなと、思ったら。
こんな空模様だった。
my5719.JPG

マレーシアだったら、絶対に出掛けない。
しばらくしたら、まずスコールがやって来る。

でも、一時帰国してからというのも、こんな天気になっても降らなかった。
甘く見た。

雨宿りとか、逃げ場のないところで、降ってきた。
my5720.JPG

普段は、素足にサンダルなのに。
何を思ったか、靴下はいて、スニーカーで出掛けていた。

一応傘は持っていたけど、足元はずぶずぶ。
もうやけくそ。

そんなになってまで、どこを目指していたか。
これだ。
my5721.JPG

このポスターにつられた。
my5722.JPG

そう、吉野家の「鰻重」。
一枚盛、二枚盛、三枚盛とある。

ちょっと悩んだけど。
不味かったら最悪だと思って、一枚盛にした。

正解だった。
なかなか先を見る目がある。
我ながら天才だ。

いくらなんでも、ツユ多過ぎ。
それも濃過ぎ。

こんな濃いツユ、こんなに掛けたら。
鰻の味なんてしないと言うより、食えない。
鰻だけ食べて、米、半分残し。

これって、どれくらい掛けるか、マニュアルがあるのかなあ。
吉野家のことだから、きっとあるんだろうなあ。

だとしたら、吉野家完敗。
あっちの方が、普通に旨い。

もし、店におまかせだとしたら。
厨房の中国人アルバイト、食べた事なんてないんだろうな。

でも、文句は言わなかった。
行かなきゃいいだけの話だから。

関東の客は、これだから怖い ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:40 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

知る人ぞ知る「アップルパイ」をご褒美に買って来た

じゃぁぁ〜んるんるん
my5718.JPG

知る人ぞ知る。
知らない人は知らない、「らぽっぽ」の、ポテトアップルパイだ。

ご褒美に買って来た。
何のご褒美かちゅうと、通院終了おめでとう祝いだ。

今日で、一応通院も終わり。
あとは、来週、結果を聞きに行って、何ともなければ、即マレーシアだ。
やったー。

新宿駅構内で、焼きたてを買って来た。
ここは、改札の内側にあるからいい。

これ一枚で、1,400kcalあるらしい。
ぺろっと半分食べちゃったから、これだけで700kcal。

晩メシは、とんかつにしようと思っているから。
いったいどんな事になるのやら。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:00 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

タマンデサの友人からメールが届いた

タマンデサの友人からメールが来た。
「もうそろそろ帰るのか?」とか、「元気で帰って来いよ!」とか、優しい事でも書いてあるのかと思ったら。

写真が3枚添付してあった、だけだった。
my5724.JPG

my5725.JPG

my5723.JPG
本文は、「餃子麺5.00リンギ」とだけ、書いてあった。

時々、意味が分からない事をする人だ。

いつものタマンデサのホーカーズだ。
そして、いつもの「餃子麺」だ。
またまた、いつもの「冷中国茶」だ。

何を言いたいのか。
想像するにも限界がある。

私の里心に、火を点けようと言うのか。
無駄だ、もう来週には戻る。
それに、今日インドカレーを食べた。

そうじゃないとすると、何なんだ???
1 ホーカーズはまだあるぞ、安心しろ。
2 餃子麺が、4.5リンギから5リンギに値上げになったぞ。(10%以上の値上げだ。また、ことしも物価は上がるのだろう)
3 お前がいなくても、楽しくやってるぞ。(あまり楽しそうな写真ではないけど)

眠いせいか、ボケてて思いつかない。
4 知ってる人でも写っているのかもと思って、目を凝らして見たけど、、、ないようだ。
5 餃子麺に虫でも入っているのかと、目を凝らして見たけど、、、ないようだ。

ふと思った。
いろいろと考え悩むだろうと、送ってきただけじゃなかろうか。

だとすると、悲しい。
はまってしまった。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:07 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

やろうと思った事、どれくらい出来ただろうか?

今回の一時帰国、やろうと思った事、どれくらい出来ただろうか?

当り前だけど、病院関係は100%。
でもないか。

元々の目的の心臓関係は、もちろん100%だけど、それ以外の健診は、さぼってしまった。
前回、このままの生活では、心臓は元気でも、他の病気で長生きは出来ませんよ、と言われた。

そっちの科に、行こう行こうと思いながら、ついつい先延ばしにしてしまった。
もう、今から行っても、間に合わない。

マレーシアに戻ってから行けばいい、なんて言い訳してるけど、多分行かない。
だって、信用してないもの。

それ以外にも、、、

東京の下町を、ぶらぶら歩いて書こうと思っているブログ、『下町散策日記』。
最低10回は、更新しようと思っていたのに、、、ひどい。
串揚げを食べに行った、1回だけ。

東海道を、江戸の風景を感じながら、とぼとぼ歩いてレポートしようと思っているブログ、『還暦過ぎて 東海道五十三次をとぼとぼ歩く』。

今回の一時帰国で、小田原宿まで行こうと思っていたのに。
なんと、品川宿で沈没。
おまけに、そっちのブログは、一度も更新出来ず。

いったい、何が忙しかったのだろう。
多分、食べることかも。

食べるという点では、ほぼ100%までいったかも。
今日の晩メシは、刺身。

最後のあがきだ。
マレーシアに戻ったら、そうそう食べられない。

普通のスーパーでも、たくさん並んでいる。
それも、マレーシアに比べたら安い。

my5728.JPG

my5727.JPG

相変わらず、盛付がヘタだ。
my5726.JPG
でも、旨い。

明日は、何を食べようかな。
マレーシアに、ありそうでないもの。

そして好きなもの。
天津飯。

好きなんだわ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:52 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

ブログの更新もせずに、ひたすらエアアジアの予約をしていた。

いま、エアアジアが安い。
プロモーション実施中だ。

昨日は、ブログの更新もせずに。
ただひたすら、エアアジアの予約をしていた。

来年の春の、一時帰国の分を、押さえた。
特に、成田便が安い。

今年の秋の分は、去年の秋に押さえてある。
いつもだいたい、1年前に予約を入れる。

今回のプロモーションは、最近の中では安い方だ。
クアラルンプールから成田で、249リンギ。
いつもと違って、空港使用料などの諸経費込みだから。
実質、212リンギ。

いつも高めの日本からの便でも、成田からクアラルンプールで、9,900円。
こちらも、空港使用料の2,610円が含まれているから。
実質は、7,290円。

なかなか予約画面に入れなかったり、最後の支払いのところで蹴られたり。
幾多の難関を超えつつ、予約を完了した。

でも、荷物の値段、もう少し何とかならないものかねえ。
帰りはいつも30kgくらい、持って帰ってくる。

ほとんどが日本の食材。
今回も日本米を、5kg持って帰るつもり。

30kgだと、5,900円。
航空運賃に、肉薄するくらいの金額だ。

マレーシアに遊びに行こうかなと言っていた、友人達にはメールしておいた。
働いていると、そんな先の予定は、入れられないと思うけど。

東京での晩ご飯も、今日を入れてあと3回。
さて、今日は何を食べようか。

刺身、てんぷら、とんかつ、すき焼き、からの選択かな。
「吉野家」じゃなくて、ちゃんとした「鰻重」もいい。

どちらにしても、値段をみないで食べるしかない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 17:43 | TrackBack(0) | エアアジアのプロモーション | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

最後の通院、何事もなければ晴れてマレーシアだ

最後の通院。
これから検査結果を聞きに行く。

何ともなければ、解放。
あさってには、晴れてマレーシアだ。

やっぱり、1ヶ月って長い。
これで家族でも、東京にいれば、違うのだろうけど。
天涯孤独の一人身には、ちょっと辛い。

1週間も経ったら、里心がついてきた。
書きはしなかったけど、マレーシアに帰りたくて仕方がなかった。

病院で何事もないことを、祈るばかりだ。
もう1週間残れと言われたら・・・

想像しただけで、気が遠くなりそうだがく〜(落胆した顔)

縁起を担いで、カツを食べてきた。
my5729.JPG

my5730.JPG

どこにでもあるような店だけど、旨いるんるん
マレーシアだったら、完璧に☆5つだ。

これで、もう大丈夫exclamation×2
何が大丈夫か良く分からないけど。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 12:03 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

「で、結局どうだったんだ?」って、電話がきた

さっきタマンデサの友人から電話がきた。
「で、結局どうだったんだ?」って。

病院で、マレーシア帰還のOKが出たら、ブログに書きそうなものなのに。
一向に書く気配がないから、世を儚んでいるんじゃないかって、心配してたそうだ。

申し訳なかった。
書ける状況になかった。

昨日、病院でOKが出てすぐ、東京の友人から電話があって。
お祝いしてくれるって言うので、飲みに行ってしまった。

最後の旨い刺身を、ご馳走してやると言われて。
新橋にある「魚金」という店に、病院から直行してしまった。
my5731.JPG

人を心配させておいて、こんなこと言っちゃあなんだけど。
この店、旨いわ。
my5732.JPG

開店を待っている客が、列をなしているのが、良く分かる。
ご馳走してもらっといて悪いけど、それに安い。

そんでもって、今日は今日で、朝から大忙しだった。

明日の朝出発の、成田便で帰る。
これが曲者だった。

ほぼ始発で、空港に向かわないと、間に合わない。
なので、朝から死に物狂いで片づけて、トランクルームに運んだ。

もう、部屋には、もう何一つひとつない。
これは、なかなか不便な状況だ。

鍋釜は備品で付いてるので、メシを作ろうと思えば作れるけど。
誰か美味しいもの、ご馳走してくれないかなあ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:12 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

やったぁー、マレーシア到着だぁ!

やったぁー、マレーシア到着だ。
my5734.JPG
1ヶ月ぶりのマレーシア。

空港から、バスで着いたKLセントラル周辺も、変わりなく。
my5735.JPG

my5736.JPG

自宅コンドのある、セプテも変わりなく。
my5739.JPG

ミッドバレーも、遠目では変わりない。
my5738.JPG

暑いexclamation×2 いいねえグッド(上向き矢印)
美味しい和食もないし、散策するのに最高の川っぺりもないけど。
やっぱり、いいわ。

それはそうと、成田便は、またまたガラガラだった。
my5733.JPG
3列独占で、寝っ転がってきた。
朝早かったから、爆睡。

それでも、3-4時間もすると、目が醒める。
そこからが、長い、長い。
もう、どうしようもなく飽きるほど、長い。

映画が流れている訳でもないし。
あんな薄暗いところで、本なんて読む気もしない。

しかし成田便、なくなっちゃうなんて事、ないだろうね。

KLセントラル周辺の、ブリックフィールズに寄って来た。
my5737.JPG
リトルインディアと言うだけあって、インド料理の店が多い。

晩メシ用に、テイクアウェイしてきた。
じゃぁ〜んぴかぴか(新しい)
my5740.JPG

マレーシア最初の食事は、ブリアニにマトンカレー掛け。
ドリンクは、カールスバーグビア。

しょっぱなから、マレーシア全開だ。
しかし、飲み癖が付いたみたい。

でも、一向に強くならない。
これ1缶で、多分撃沈、一巻の終わりだ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:17 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

マレーシアに戻って来て早々、タマンデサ徘徊

昨日の夕刻、1ヶ月ほど一時帰国していた、日本から戻ってきた。

速攻で、「ブリアニのマトンカレー掛け」を食べたりして。
マレーシア生活を、いきなり全開で堪能してる。

今日は朝から、私の住んでるコンドから車で10分弱のところにある、「タマンデサ」に出かけた。
ここにある友人のコンドが、すごく気に入っている。

いつもは、株のトレードがない、土曜日におじゃま虫だけど。
なるべく早く渡した方がいい、お土産もあるので、今日出掛けた。

このタマンデサの友人のコンドにある、プールサイドがお気に入り。
my5742.JPG
ほんとに癒される。

いつものように、デッキチェアーに横たわって。
凍らせたペットボトルのジュースをちゅうちゅう吸ってた。
(文字で読むと変態っぽい)

1ヶ月ぶりのタマンデサに変わりがないか。
一応、徘徊しておいた。

おお、川っぺりの、インドメシ屋は健在だ。
相変わらず賑わっている。
my5743.JPG
ローカルのインド人は、「リバーサイドレストラン」と呼んでいる。

ローカルスーパーの「スリコタ」も元気だ。
my5744.JPG

このイスラム系のインドメシ屋も、相変わらずの繁盛だ。
my5745.JPG
タマンデサの、ベスト3に入っているんじゃないだろうか。

おっ!肉屋が出来るみたいだ。それも豚肉のようだけど?
my5746.JPG
明日OPENみたい。

すぐ潰れるかなと思っていた店も、みんな残っていた。
my5747.JPG

なんと、あんなに流行っていた、ママックが閉めて工事中だ。
my5748.JPG
潰れたのかな?
それとも、ラマダンの時期に合わせて改装してるのかな?

どちらにしても、1ヶ月の留守中、それほど大きな変化はなかったようだ。
まあ、私ごときが心配するような事でもないけど。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:12 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

残念ながらブログ村「タイ情報」から撤退することになりました

残念ながら、本日をもって、ブログ村「タイ情報」から、撤退することになりました。
毎日、「タイ情報」カテゴリーからも、たくさんの方々に来て頂き、本当に感謝しています。

しばらくタイに行く事がなかったため。
タイの事を、書いていませんでした。

「タイの事を書いてもいないのに、このカテゴリーに登録しているのはおかしい」との通報があり。
結果、「君はここにいてはいけないよパンチ」との、通告を受けました。

後ろ髪を引かれる思いではありますが、お別れをせねばなりません。
長い間、ありがとうございました。

当り前ではありますが、「マレーシア情報」には、引き続き登録しております。
たまにはお越しいただけると、大変うれしく思います。

ありがとうございました。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 12:47 | TrackBack(0) | このブログのこと | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

タマンデサのホーカーズ、なくなっちゃうの?⇒【誤報でした】

昨日は「タマンデサ」の日。
前日に行ったにも関わらず、連日のおじゃま虫。

いつもの通り昼メシは、近所のホーカーズ。
行ってみて驚いた。

やってない。
一部の屋台は、既に撤去済み。
my5750.JPG

イスも、もうない。
中で、なにやら工事中。
my5749.JPG

え〜っ!
タマンデサのホーカーズ、なくなっちゃうの???

これなくなると、一番困るんですけど。
でも、良く見ると、拡張してるようにも見える。

こっちは、解体してるのか、作っているのか、良く分からない。
タマンデサの友人が、今日、もう一度見に行くと言っていたけど。

今のところ、連絡はない ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2015.06.30
タマンデサの友人から写真が届いた。
とんだ勘違いだった。

何事もなかったかのように、普通に営業してたそうだ。
my5759.JPG

なくなっていた屋台も、また、そのまま戻っていたそうだ。
いったい、何だったのだろう。

大騒ぎして、すみませんでした。⇒ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 17:25 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

マレーシア移住には、3年限界説があると言われている

マレーシア移住には、3年限界説がある、と言われている。
その頃になると、日本に帰って行く人が多くなる。

私の場合、何という事もなく、通り過ぎて行った。

次に、5年間以上暮らしている人は、1割くらいだと言われている。
これも、難なくクリアーした。

クリアーしたなんて、大袈裟なものでもなく。
これまた、何となく過ぎて行った。

7年を過ぎたところから、ちょっと変化が現れた。
マレーシアに飽きたかな、と感じ始めた。

このブログにも書いた事があるが、もうどこかに埋れてしまって。
書いたものを、見つける事は困難だ。

私は、ミッドバレー近くの、「セプテ」という地域に住んでいる。
日本人が多く暮らすところだ。

マレーシアにやって来てから、ずっとここにいる。
当時の相場のままなので、思いっきり安い。

そんな事もあって、何度か引っ越す事も考えたが。
実現出来ずに、今まできた。

"マレーシアが飽きた"と、感じるのは。
それも一因なのじゃないか、と思った。

ほんとに飽きてしまって、にっちもさっちも行かなくなる前に、今度こそ、引っ越そうと思った。
多少の出費増は、致し方ない。

最近引っ越す人は、どちらかというと、都会に引っ越す傾向にあるみたいだ。
私は、どうもそういうところは苦手だ。

なので、今以上にローカル的なところに、引越そう思っていた。
今日、決めてきた。

「クチャイラマ」というエリアだ。

あの有名な、「NSK」というローカルスーパーにも、徒歩圏内だ。
ローカル的で、楽しそうなエリアだ。

これで気分が変われば、いいのだけど。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:44 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

マレーシア撤退したい症候群から脱するために

マレーシア撤退したい症候群から脱するために。
ミッドバレー近くの「セプテ」という町から、「タマンデサ」より もう少し南にある、「クチャイラマ」という地域に、引っ越す事にした。

my5758.jpg

とってもローカル的な町だ。
友人が住む「タマンデサ」と同じように、たくさんのショップロット(商店街みたいなもの)が並ぶ。
my5753.JPG

my5754.JPG

こんなショップロットの前に、たくさんのコンドが建っている。
歩いて食事に行ける。

ピンからキリまでの、コンドが建っている。
my5752.JPG
私が暮らすのは、もちろんキリだ。

ローカルスーパーの「NSK」にも、歩いて行ける。
my5751.JPG
まあ歩いて、買物は行かないだろうけど。

ここの魚売場は、新鮮というので評判だ。
昨日は、引越し先 決定祝いで、サンマを買って来た。

サンマを売ってるところは、なかなか珍しい。
イオンでも売ってない。
my5755.JPG

これがまた、6匹で10リンギ(≒330円)。
1匹55円と、安い。
日本のサンマと比べては、ちょっと可哀想だけど。

今、暮らしている「セプテ」は、ミッドバレーの巨大ショッピングモール中心の生活。
今度の「クチャイラマ」は、ローカルショップ中心の生活だ。

気分が変わって、マレーシア生活が、また楽しくなればいいなあ、と思っている。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:57 | TrackBack(0) | クチャイラマ | 更新情報をチェックする