2015年05月01日

タマンデサの新しいお店に行ってみた

今、タマンデサで、3時のおやつを、ご馳走になってる。
my5513.JPG
チーズケーキのような味がする、タルト。
こてこてしてなくて、なかなか美味しい。

「どこで買ったの?」
「美味しいパン屋の『RT』の隣の、人気のない方のパン屋。オレは、こっちのパン屋の方が、好きなんだけどね。」

好きなら、名前くらい、覚えていそうなもんだけど。

本来は、「タマンデサ詣で」は、土曜日だけど。
余りの天気の良さに、浮かれて出てきた。
my5512.JPG
カンカン照りって訳でもなく、曇っている訳でもなく。
適度に風も吹いて、ちょうどいい。

昼メシは、「たまにはホーカーズやめようぜ。」
ということで、新しくオープンした店へ。
my5508.JPG
『De Truly Malaysian Cafe』というカフェ。

店内も、きれい。
my5509.JPG
空いているのは、ちょっと時間が早かったから。

メニューを見てビックリ。
豊富というか、手を広げ過ぎの感あり。

マレー、中華、インド、何でもあり。
それにサンドウィッチなどなど。

私が、頼んだのは、インド系。
「チキンブリアニ Chicken Briyani」。
my5511.JPG
好きなのだ。

左上に半分だけ写っている、チキンカレーを掛けて食べる。
美味しい。
これまで食べた中で、ベスト3に入るかな?

タマンデサの友人は、マレー系の「カントニーゼフライドミーフン」を頼んでいた。
これまた、美味そうだった。

それと、「アイスミルクティー」。
my5510.JPG
紅茶の味が、ちゃんとしてた。

これは、また来てもいいな。

my5514.jpg
google map
GPS=N:3.09892, E:101.68650

No1,Jalan 2/109F,Taman Danau Desa,58100,Kuala Lumpur
03-79711207

お値段は、消費税込みで、
チキンブリヤニ RM 14.90
アイスミルクティー RM4.90
サービス 10%
合計 RM21.78

でもなあ、昼メシで20リンギ超えるとなると、毎日ちゅう訳にはいかないかな。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 15:47 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

新しい店がどんどんオープンするけど、閉めるのも早い

昨日は、あれからタマンデサで、「島巡りの会」。

始まる時間まで、ぼぉーっと外を見てたら、夕焼け真っ赤っ赤。
my5518.JPG
「島巡りの会」は、半月後のキャメロン行きの、最終打ち合せ。
ほぼ確定。

昨日、昼メシを食べたカフェ、『De Truly Malaysian Cafe』。
my5508.JPG

その隣にも、カフェが、新たにオープンしてた。
my5515.JPG
『KANOK HOUSE』

タマンデサ、カフェ乱立状態か?
と、思ったら、あ〜あ、こっちは潰れてた。
my5519.JPG
良く通った、『DESA KOPITIAM』。

ここのチキンカレー、シンプルで美味しかったんだけどなあ。
最近、あまり行ってなかった。
お客さん、減っていたのかな。

それ以外にも、
my5516.JPG
ここも閉店。

去年の10月に開店したばかり。
まだ、グランドオープンの横断幕を張ったまま。

ここも、オープンして半年も経ってない。
my5517.JPG

こっちは、当たると、どんどんと支店を開くのも早いけど。
ダメなら、閉めるのも早い。
このブログに書いた店も、随分となくなった。

さて、今日はどうしようかな。
また、タマンデサに行くのもいいし、引っ越し先を求めて、歩き回るのもいいかな。
ようやく、風邪も治ったし。

う〜ん、でも天気いまいち?⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
my5520.JPG
posted by kabumy at 11:24 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

タマンデサの友人達が、コンドに遊びにやってきた

いろいろ考えたけど、結局、昨日に続いて、タマンデサに行くことに、決めた。
タマンデサの友人に、電話を入れた。

想定外の返事。
「今、ミッドバレーにいる、ちょうど、電話しようと思っていたところ。
たまには、お前のところに行こうかって、みんなで話していた。」

3人で、ミッドバレーに来ていて、持ち帰りで何か買ってきて、私のコンドで盛り上がろうと、思っていたようだ。

急きょ変更。私のコンドで昼食会。
「煮込みハンバーグで良ければ、あるけど。」

「おお!いいねえ!」

で、お手製ハンバーグ with 人参 & ポテト。
my5521.JPG

何日か前の、残り物。ははは。
ちゃんと冷凍しといたから、高温多湿でも大丈夫。

代わりと言っちゃあ何だけど。
タマンデサ土産。

「MORI」の、シュークリーム。
可愛いパッケージに入ってる。
my5522.JPG

タマンデサのケーキ、今、MORIが一番まともかも。
my5523.JPG
私には、こういうのが一番。

昼前にやって来て、昼メシ食べて。
夕方からは、出前で取ったピザをツマミに、飲んで騒いで、さっき帰って行った。

ま、楽しいからいいけどね。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:06 | TrackBack(0) | 仲間との係わり | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

今日はお釈迦様の誕生日で祝日、明日はその振替休日

明日は、振替休日。
という事は、今日は何かの祝日。

何の日だろうと、マレーシアのカレンダーをみたら。
「ウェサックデー」となっている。

「ウェサックデー」って、何?と調べてみたら、何と「お釈迦様の誕生日」。
そういえば、遠い昔に「花祭り」と言って、日本でもお祝いしたのを思い出した。

清廉なご幼少の頃、「甘茶」を飲まされた覚えがある。
幼稚園が仏教系だった。

あの甘さを、未だに舌が覚えている。
だから、甘党になった訳でもないだろうが。

クアラルンプールでも、パレードをするのだそうだ。
その出発地点は、何と私のところから歩いても行ける、「インド人街ブリックフィールズ」にある、Buddhist Maha Vihara

朝から晩まで、いろんなイベントをやっている。
イベントの頁にリンク。
夜の、11:00まで、やってる。

場所は、ここ。
my5524.jpg
(クリックで大きく)

「ウェサックデー」のいろんな写真

急げば、まだ間に合うexclamation×2ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:15 | TrackBack(0) | マレーシアの祝祭行事 | 更新情報をチェックする

2015年05月04日

引越先の1候補、大きな公園のある「チチワンサ」に。

チチワンサの公園に出かけた。
チチワンサは、モノレールの終点駅。

今日は祝日ということもあって、たくさんの人で賑わっていた。
大きな池を、たくさんの南国の緑が囲んでいる。

ツインタワー、KLタワーも臨める。
my5529.JPG

池の周囲に道路もあって、ジョギングしてる人もいるし、サイクリングしてる人もいる。
my5530.JPG

今日は祝日のせいか、子供たちの昼食会をやっていた。
my5534.JPG
お弁当を持ってきて、ぶらぶらするのもいい。

子供の遊び場もある。
my5535.JPG

my5531.JPG
私には関係ないけど、楽しそう。

近くには、KIOSKもある。
my5532.JPG

私も、コカコーラをゲット。
my5533.JPG
2.6リンギ≒90円弱。

1時間くらい散歩してたけど、実に楽しい。
my5536.JPG

まだ良く分かってないけど、引っ越し先としてあるかも。
毎朝、ここを散歩するのは、きっと楽しい。

近くにコンドもあるようだ。
my5538.JPG

すぐそばに、ゴルフ場もある。
決戦の場として有名なチチワンサのゴルフ場。
my5527.JPG

スタートホールからも、KLCC、KLタワーが見える。
my5525.JPG

池越えの、ショートホール。
my5526.JPG

多分、最終ホール。
my5528.JPG
ここで、多くのドラマが、繰り広げられてきたのだろう。

ということで、引っ越し先視察、第一弾。
日本に一時帰国してしまう5月末までに、およその見当はつけておきたい。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:20 | TrackBack(0) | 引っ越し先を探す | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

「日本円見せて下さい」詐欺って。。。

ずっと前に、タイのバンコクを、ほっつき歩いていたら。
「日本人ですか?」
「日本円見せてもらえませんか?」って、寄って来たのがいた。
中東系の顔付きをしてた。

来週だかに、日本に遊びに行く。
自分の国のお金を見せるから。
日本のお金を、見せてくれないか?と言われた。

理解が出来なかった???
日本円なんか見て、どうすんだろう?と思った。

自分の財布に入っている、ドバイだったかの、たくさんの紙幣をみせる。
どうしてバンコクを歩いているのに、そんなにたくさんの自国の紙幣を持っているんだろう。
ますます、不思議に思った。

ここまで来ると、さすがに怪しいと思った。
多分、何かの詐欺だろうけど、どういう展開になるんだろう?
お互いの紙幣を見せ合って、何の得になるんだろう?
いくら考えても想像がつかない。

財布の中を見たら、千円札が1枚あった。
それを出して、見せてやった。

「これしかないのか?」と、聞かれた。
「うん、これしかない」と、答えた。
ほんとに、それしかなかった。

ふむふむと言って眺め倒して、サンキューと言って返してきた。
バイバイと言って別れた。

ずっと、不思議に思っていた。
あれはいったい、何だったんだ???

今日、やっと分かった。
「日本円見せて下さい詐欺」って、言うらしい。

日本円札を見せると、数えるフリして、数枚のお札を抜き去る。
なぜか警戒してても、お札が抜かれた事に気づかないほど、巧妙な手さばきなんだそうだ。

そういう事だったのか。
あの時1枚しかなかったから、抜きようがなかったんだ。
だから、あれほどしつこく、「もっとないのか?」と、聞いてきたんだ。

マレーシアでは、まだ出会った事はない。
もし会ったら、また一枚だけ渡してみようかな?

でも、円なんて持ち歩いている訳がないか ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:42 | TrackBack(0) | 困った話 | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

ウケると思ったんだけど、見事にコケた

ぎゃふん!
昨日書いた、『日本円見せて下さい詐欺って・・・』。

ウケると思ったんだけどね。
見事に、コケた。

毎日ウケ狙って、書いてる訳じゃないけど。
書きながら、これはきっといい線行くぞなんて、予感する時がある。

昨日が、まさにそうだった。
今日、用事が終わって、夕方帰ってくるのが楽しみだった。

いま帰って来て、結果を見て、倒れそうになった。
そういうもんかなあ。

もしお忘れでしたら、今からでも大丈夫ですけど⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

だんだん、世の中の動きが、分からなくなってきた。
ま、そんな大げさな話でもないけど。

なんと、「マレーシア情報 注目記事」にも入ってない。
もしかしたら、この手の話は、自主規制でもかかるのだろうか。

気持ちをなだめて、夕飯でも作ろうっと。
鮭のお頭焼き。

お頭付きじゃない、お頭のみだよ ⇒ 応援お願いにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:24 | TrackBack(0) | このブログ | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

マレーシア国立博物館の日本語ガイドになれるらしい

今日、日本人会で、好奇心を思いっきりくすぐるものを、見つけた。

my5539.JPG
(クリックすると大きくなります)

【 マレーシア国立博物館 】
無料日本語ガイドツアー

毎週 火、木、土の10時から、約1時間で日本語ガイドをしてくれるというもの。
特に予約も必要ない。

その時間に、1階のロビーに行けばいい。
掛かる費用は、入館料の大人5リンギ、子供2リンギのみ。

実は、このガイドツアーの事は、以前から知っていた。
一度参加したいと思いながら、実現出来ないでいた。

今日、思いっきり興味を持ったのは、そのチラシの下の部分。
my5540.JPG

『ボランティアガイド研修生募集中』

9月から、半年間毎週水曜日の研修を経て、ボランティアガイドになれる道が開かれている。
凄く興味がある。

今の生活、ちょっとマンネリ気味かなあと思っていた。
打開できるチャンスかもしれない。

でも、やっぱり女性が望まれているんだろうなあ。
若い人が、向いているんだろうなあ。

後ろ向きな事ばかり、考えている。
その前に、対人恐怖症は、問題外だろ。

説明会がある。
7月1日と8月19日 10:00〜11:30

まだしばらくある。
ちょっと悩んでみようかな。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:22 | TrackBack(0) | ボランティアガイドになる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

まだ早いけど一時帰国の準備を始めた

東京在住の友人からメールが入った。
ウィークリーマンションが確定したと。

前回と同じ部屋だそうだ。
いつもいつも、お世話頂き、有難いことだ。

あの川沿いの遊歩道を、散歩するのが楽しみだ。
my5541.jpg
これは、マレーシアじゃなかなか難しい。

あの、チチワンサの湖沿いの遊歩道も、捨てがたいけど、、、
my5530.JPG
なんせ、暑い。

まだ半月以上あるけど、そろそろ準備を始めた。

午前中、メガモールのイオンに、お土産の定番。
BOHティのパッションフルーツ味を買いに行ったけど。
my5542.JPG
売り切れてた。。。

ベリーズのチョコの、お目当てのパッケージも、、、
my5543.JPG
在庫なしだった。
おいおい。

こんな時期なのに 台風は向かって来てるし、箱根の火山活動は 活発になってるし。

日頃の行ないが悪いのかなあ。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 13:38 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

高原リゾート、キャメロンハイランド2泊3日の旅

朝から雷は鳴るし、スコールまで来るし。
おいおいマレーシア、どうしちゃったの?

こりゃ、今日の「タマンデサ詣で」は、中止かなと思っていたら。
陽が差してきた。
my5544.JPG

一か八かで、やっぱり行く事にした。
電話して聞いたら、まだ昼メシ食べてないって言うし。

またキャメロン行きの話になるかもしれないから、目次だけ作って行こう。

応援のほどよろしくです。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

高原リゾート、
キャメロンハイランド2泊3日の旅

【 計画編 】


【 実施編 】
一日目
coming soon.jpg
詳しい記事は今しばらく


二日目
coming soon.jpg
詳しい記事は今しばらく


三日目
coming soon.jpg
詳しい記事は今しばらく


○○
coming soon.jpg
詳しい記事は今しばらく


○○
coming soon.jpg
詳しい記事は今しばらく


乞うご期待 exclamation×2ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 12:16 | TrackBack(0) | キャメロンハイランド | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

キャメロンハイランドに高速バスで行く

片側1車線の山道を、1時間も登って行くならバスで行った方が楽かも。
の話は、まだくすぶっている。

確かに、高速バスの方が楽だ。
クアラルンプールからも、結構な本数が出てる。
my5546.jpg
by http://www.busonlineticket.com/
Departに、Kuala Lumpur
Arriveに、Cameron Highlands


KLは、チャイナタウンに近い「Puduraya Bus Terminal」から出発。
キャメロンは、「タナーラタ」の「cameron tourist information centre」に着く。

8:30出発のバスに乗れば、着いたらちょうど昼メシ時。
10:30のバスなら、着いたらチェックインできる時間。

片道35リンギ≒1,200円。
my5548.JPG

my5547.JPG

車で行くのと、どちらがいいのか、実に悩ましい。
現地での楽さを取るか、往復の楽さを取るか。
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 12:15 | TrackBack(0) | キャメロンハイランド | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

電気代を払いに郵便局に行ったらやたら混んでたし

マレーシアでは、電気代は郵便局で払う。
もちろん電気会社でも払えるし、ネットでも払える。

でも、ネットでの支払いは、いまいち不安が残るし、電気会社はウチからは遠い。
その点、郵便局はどこにでもある。
私はいつも、ミッドバレーのメガモールに入っている、郵便局に払いに行く。

地下にある、スーパー「イオン」の食品売り場の、真ん前にある。
my5549.JPG

いつになく、混んでた。
外にまで、順番待ちの人が溢れていた。

日本の銀行と同じように、順番待ちの番号札を取って待つ。
20人以上待ってて、3-40分かかった。

もちろん「イオン」で、ぶらぶら品定めをして。
カートに商品を入れながら、たまに置きっ放しにして、順番を見に行く。

万一、品物を取られたって、支払い前だから全然問題ない。

今回は、日本に一時帰国するので。
3ヶ月相当分くらい、適当に払っておいた。

日本でこれが出来たのか、忘れてしまったけど。
マレーシアでは、まとめて払っておける。

毎月の支払い分が、そこからどんどん引かれて行く。
これは本当に便利。

ネット代(電話込)も、電話会社(TM)でまとめて払っておける。
こういう、いい加減というか、融通が効くというか。

そんなところが、とても気に入ってる。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:21 | TrackBack(0) | マレーシアの電気 | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

高速を調子こいて飛ばしていたら、スコールに遭った。

買物の帰り、高速を調子こいて飛ばしていたら、スコールに遭った。

my5550.JPG

ちょうどカメラを持っていた。
念のために言っておくけど、助手席に座っていた友人に、撮ってもらった。

今日のは、まだヤワな方。
まだ前の車が見えるだけマシ。

酷い時なんか、もっと真っ暗になるし。
ほとんど視界ゼロ。

そんな時は、みんなハザードランプを点滅させて、それだけを頼りに走る。

そういう写真を撮れたらなあ、とは思うけど。
そうそう都合よく、助手席に座っているはずもない。

自分で撮影なんて、、、
運転するのが精一杯で、とてもとても。

でも、そのうちに是非。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:08 | TrackBack(0) | マレーシアでの車の運転 | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

旅行の準備に、追われている。

旅行の準備に、追われている。
用意するものもそれほどないけど、どうも気ぜわしい。

来週は、キャメロンハイランド。
そして、さ来週はいよいよ一時帰国。

何も、一時帰国間際に、旅行の計画を入れる事もなかった。
慌ただしいったら、ありゃしない。

結局、キャメロンハイランド行きは、車で行く事になった。
高速バスで行くか、車で行くか、悩ましい問題だったけど。

現地での便利さを優先させた。
人数も6人なので、車で行くには、ちょっと効率が悪い人数なんだけど。

明日はのんびりと、タマンデサにでも行ってこようかな。
もう行く時間もないだろうし⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:55 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年05月14日

今日は、ゆっくりしようと昨日から決めていた。

ここのところ忙しくしていた。
といっても、もちろん働いていた訳でもなく。
ただ、旅行の準備をしていただけだけど。

今日は、ゆっくりしようと昨日から決めていた。
午前中から、タマンデサのプールサイドで、凍ったジュースをチューチュー吸ってた。

昼メシは、いつものホーカーズと思っていたのに。
新しい店に行こうと言う。
最近、この手の発言が多い。

それでも、オープンしてから2ヶ月くらい経つだろうか。
my5551.JPG
『KANOK HOUSE』【2016年6月に閉店しました。】

時間が遅かったせいもあるけど。
my5553.JPG
店員が退屈そうにしている。

タイ料理と、西洋料理のお店。
my5552.JPG

ポークのひき肉を辛く炒めたもの。
my5554.JPG
多分タイ料理で「ガパオ」とか呼ばれるものではないだろうか。

まあ、たまにはタイ料理もいいね。

しかし、これから繁盛するかと聞かれれば。
う〜ん。

友人に聞かれた。
ブログ、止めようかと思ってない?

「・・・」
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:21 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする