♫ ただいま日本に一時帰国中です ♫


2015年02月15日

エアアジア、5/2から新千歳便 就航

エアアジアのサイトを、掘出し物がないか徘徊してた。
ヒマになるとやってる。

5月2日の便から、新千歳→クアラルンプールの予約が可能になっていた。
my5258.jpg

一瞬、新千歳とクアラルンプールの直行便でも運航するのかと思った。
残念ながら、勘違いだった。

バンコクで乗り換え。
今度新たに運行する、新千歳⇔バンコクの便を 利用してのものだった。

それに、ちょっと高い。
この値段だったら、クアラルンプール⇔関空or成田をエアアジアにして、日本国内をピーチやジェットスターを使った方が安いかも。

でも、一つの選択肢にはなるかな⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 16:47 | TrackBack(0) | エアアジアのプロモーション | 更新情報をチェックする

「シンプルライフ」に登録して1週間が経ったけど

このブログを登録している「にほんブログ村」の、登録カテゴリーを変更して、1週間が経った。

新しく登録したのは、ブログ村 シンプルライフ

まあ、もともと激戦区だってのは、分かっていたけど。
これほどまでとは。
15〜20位あたりを、ずっとウロウロ ⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ま、いいんですけどね。
(と、すねてみたって仕方がない)


タマンデサの友人から、電話があった。
次回の「島巡りの会」の行き先は、「キャメロンハイランド」になったそうだ。

「なったそうだ」って、どうして会員の私が呼ばれもせずに、決まるのか?
良く分からない。
まあきっと、今晩、宴会でもあったのだろう。

しかし、「キャメロンハイランド」と言えば、高原リゾート。
どうして「島巡りの会」の行き先になるのか?
これまた良く分からない。

決まったとは言っても、所詮まだ「候補地」の類。
これまでも、計画しても何度も頓挫した実績がある。
チェンマイしかり。

でも、キャメロンハイランドって言えば、避暑地。
日本で言えば、軽井沢みたいなもんだ。

ということは、今の時期行っても仕方がない。
もう少し、暑い時がいいよね。

でも、確か夏になると、日本から大挙してやってきて。
日本人で溢れ返る、って聞いた事がある。

となると、5月、6月かな。
でも6月は、日本に帰っちゃうしなあ。

なかなかうまく行かないもんだ ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 21:17 | TrackBack(0) | このブログのこと | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

お礼を言われるなんて何年振りだろう、それもこのブログに

今日、なんと、お礼を言われてしまった。
滅多にお礼を言われる事なんてないから、とっても嬉しい。

それも、このブログに対してだから。
声まで上ずってしまう。

この「にほんブログ村 マレーシア情報」に登録されてる。
『ご褒美それとも罰ゲーム?マレーシアで年金生活体験中』さんからだ。

ダナウプルマイに、お住まいらしい。
多分どこかで、お会いしてるんだろうなあ。

プールサイドとか。
渡り廊下とか。
セキュリティゲートあたりとか。

病的なほど内向的な私を、許してやって欲しい。
(いや、相手は別に望んでないしぃ)

それと、住んでみたら、話が違うじゃないか、っていう突っ込みもナシにして欲しい。
タマンデサの悪いところも、ちゃんと書いているので、みなさん良く下見して頂戴ね。
【過去記事】タマンデサから引越して行く人々の声

そういえば、このシリーズ「タマンデサに暮らす」、しばらく放置状態だわ。
書くのが大変な割には、「ポチッ」が少なくてなあもうやだ〜(悲しい顔)。。。

でも、「タマンデサでの食事」でも、まとめてみようかな。
相当、決心が要りそうだけど。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:04 | TrackBack(0) | このブログのこと | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

タマンデサで食べる

昨日のブログに、図に乗って書いちゃったから、仕方がない。。。
「タマンデサで食べる」でも、まとめてみようかと。

そんなに広い町じゃないんだけど。
いざ書き始めると、なかなか。
潰れちゃったお店も、思いのあるところは、ちょっとだけでも。

さて、今日のところは、どこまで行きますやら?
そして、一体全体どれほどかかることやら?

応援のほどよろしくです。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

タマンデサで食べる
順番の整理も、誤字脱字も、とりあえず無視で。
2階のSEOUL KOREA
my5259.jpg
詳しい記事は今しばらく


1階のJALAL YUSOF
my5259.jpg
詳しい記事は今しばらく


タマンデサフードコート
my5260.jpg
詳しい記事は今しばらく


稲香
my5261.jpg
詳しい記事は今しばらく


CEGGO
my5262.jpg
詳しい記事は今しばらく


KFC
my5263.jpg
詳しい記事は今しばらく


蝦麺の掘立小屋
my5264.jpg
詳しい記事は今しばらく


成記飯店
my5265.jpg
詳しい記事は今しばらく


可口
my5266.jpg
詳しい記事は今しばらく


Hailam Kopitiam
my5267.jpg
詳しい記事は今しばらく


大利末記
my5268.jpg
詳しい記事は今しばらく


Xiang Nan Bao Ji 湘南
my5269.jpg
詳しい記事は今しばらく


AWWAL MAJU
my5270.jpg
詳しい記事は今しばらく


老酒楼
my5271.jpg
詳しい記事は今しばらく


シークレット レシピ
my5272.jpg
詳しい記事は今しばらく


文記淋麺
my5273.jpg
詳しい記事は今しばらく


HAWKER STREET
my5274.jpg
詳しい記事は今しばらく


川っぺりのインド料理
my5275.jpg
詳しい記事は今しばらく


追加
coming soon.jpg
詳しい記事は今しばらく


こうして書き始めてみると、「あれ?あの店の写真はどこ?」
「確か、書いたはずだよね、あそこの中華」の連続。

そういえば、ダナウプルマイのプールサイドのレストランも必要だぞ。

ああ、先が長そう。⇒ 応援お願いにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 23:16 | TrackBack(0) | タマンデサに暮らす | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

今日は大晦日、カウントダウンで例会のお誘いは

一大決心して、昨日から「タマンデサで食べる」を、まとめ始めた。
心配した通りだった。

「ポチッ」の数、いつもの3割減。
ちょっと考えてみれば、分かるんだけどね。

どれほどの人が、タマンデサでの食事に、興味があるのかなんて。
そうは言っても、やっぱり、ガックシもうやだ〜(悲しい顔)

でも、ぽちぽちだけど、まとめますよ。
ガンバレ!にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

それはそうと、明日はチャイニーズニューイヤー。
日本では、「旧正月」って言ってのたかな。

ということで、今日は大晦日。
でも、日本と違って、何日か前から、早々と休み始めている店多し。

スーパーとかは、年中無休で開いているところもあるので。
それほど買い込んではいないけど、一応は。

今晩はカウントダウンがあって、花火があちこちで上がる。
タマンデサの友人から電話があって、カウントダウンで例会をやろうと。

相変わらず気まぐれで開かれる「島巡りの会」だ。
最後まで倒れずに、いられるだろうか⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:47 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

マレーシアのとっても平和なお正月風景

マレーシアと言っても、いつもの「タマンデサ」なんですけどね。
住人でも、ここまで書かないだろう。

結局のところ、「島巡りの会」の例会は、タマンデサにある、会員の自宅で執り行われた。
クアラルンプールの中心街が良く見える部屋。

ここからなら、花火も見放題。
9時ごろから、宴も大盛り上がり。

12時まで持たないんじゃないかと、心配されたけど。
なんとか、全員持ちこたえた。

持ちこたえたどころか、花火が上がっても見向きもせず。
「花火はもう飽きた」と言って、宴に没頭。

何のための会だったのか?意味不明。
で、結局、タマンデサの友人の部屋にお泊り。

「お泊り」って、なんか変か。

さて、今日はお正月。
昼メシ時のタマンデサを、様子見で徘徊。

いつも車で押し合いへしあい、二重駐車当り前の道路が、ガラガラ。
my5277.JPG

いつも行ってる食事処は軒並み休業中。
my5281.JPG
「可口」も。

「稲香」も。
my5282.JPG

「CEGGO」も。
my5283.JPG

ホーカーズも椅子を並べて、進入拒否。
my5286.JPG

ホーカーズの前の道も、ガラガラ。
my5287.JPG

「RT」のパン屋さんも、クローズ。
my5278.JPG

「99」のスーパーもお休み。
my5280.JPG

さすが「スリコタ」、営業中。
my5276.JPG

ということは、スリコタ2号店の「De Market」もかな?
おお!営業中。
my5288.JPG

インド系も営業中。
my5279.JPG

ということは、川っぺりの「掘立小屋インド」も、営業中。
my5290.JPG
おお!大入り満員だ。

「ダナウプルマイ」のプールも営業中。
my5291.JPG
当り前か。

あけましておめでとうございます ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 12:54 | TrackBack(0) | タマンデサ | 更新情報をチェックする

2015年02月20日

確定申告の為の一時帰国の友人を送って空港へ

朝早くから、日本に一時帰国する「島巡りの会」の友人を送って、KLIA(クアラルンプール国際空港)に行ってきた。

久し振りのKLIAだ。
LCC以外の普通の航空会社は、こっちから離発着する。
お金持ち御用達の空港だ。

最近は、自分もそうだし、みんなほとんどエアアジアを使うので、KLIA2ばかり行ってる。

なんだか懐かしい気がしてくる。
my5292.JPG

この時期日本に帰る人は、お金持ち。
何かしらの収入があって、確定申告に帰る。

普通の確定申告なら、郵送でもできるはずなので、何か特殊な申告なのだろう。
例えば、途方もない金額だとか(笑)。

KLIAは、やっぱりKLIA2と違って、金が掛かってるって感じだ。
デザインもしっかりしてるし。

日本を代表する建築家「黒川紀章」の設計。

でも、店の豪華さ、豊富さは、KLIA2の方が勝ってるかも。
my5293.JPG

my5303.JPG

出国審査のところも見える。
my5294.JPG
友人は、何事もなく、無事にパスしていった。
面白くない。

展望ラウンジに行ってみることにした。
my5295.JPG

行く途中、ガラス越しに、待合ロビーへの様子も見える。
my5296.JPG

my5301.JPG

さすが展望ラウンジ、開放的だ。
my5297.JPG

サテライトに向かうシャトル。
my5298.JPG

メインターミナルのボーディングブリッジ。
my5299.JPG

遥か向こうに、エアアジアなどの格安航空が離発着するKLIA2が見える。
my5300.JPG
エアアジアの機体がたくさん見える。

私の好きな「Old Town White Coffee」もある。
my5302.JPG

ここで、「ナシ・ルマッ」でも食べようかなとも思ったけど。
突拍子もない事を思いついた。

次号に続く⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 15:57 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

昨日友人を空港に見送ったあと、ふと思いついたこと

昨日、日本に一時帰国の友人を送って、KLIA(クアラルンプール国際空港)まで行った。
見送って、「Old Town White Coffee」でナシ・ルマッでも食べて、帰ろうかなと思ったけど。

ふと、突拍子もない事を思いついた。
と、思いっきりハードルを上げたところで、「次号に続く」と、つい書いてしまった。

こういう終わり方は、一番大変だ。
あとで、本当に後悔するけど、後の祭りだ。

で、何をふと思いついたかというと。

もう8年ほど前に、初めてクアラルンプールに向かう時に。
空港から市内への行き方を調べた。

まだ、空港に電車は乗り入れていなかった。
高速バスの事は、ハッキリと把握できなかった。

参考になるような、ブログもなかったし(笑)。

ガイドブックの一番のお薦めはタクシーと書いてあった。
当時、あちこち旅行していたけど、タクシーは極力使わなかった。

出来るだけ公共交通を利用していた。

調べてみると、、、
電車とバスを乗り継いで行く方法が、「地球の歩き方」に書いてあった。
(今の最新号には、もう書いてない)

空港から、路線バスで、KTMの最寄駅まで行って。
そこから電車でKL市内へ向かうというものだった。

当時は、結局ビビって、タクシーで行ってしまった。

ふと、思ったのは、あの行き方って、どうだったのだろう?
そんなに、ビビるようなところ、だったのだろうか?

と、いうことで、路線バスでKTMの最寄駅まで、行ってみることにした。
長くなったので、ページを変えることにする。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


=====ここから先は、いずれ別のページにする。=====

KLIAからKL市内へ、
路線バスと普通電車を乗り継いで行く


路線バスの乗り場は、「直通高速バス」と同じところ。
バス乗り場までの行き方は、【過去記事】「直通高速バスで市内へ」

バスチケットのカウンターがあるけど、ここは高速バスのチケット売場。
my5308.JPG

路線バスは、車内で払う。
「KTM NILAI」3.20リンギとある。
my5309.JPG

「Airport Liner」と言う名前で、路線バスより格上のようだ。
my5320.JPG

市内を走っている普通の路線バスより豪華。
my5310.JPG

KLIA2に寄ってから、ニライ駅に向けて走る。

ヤシの木プラントの中を抜けて。
my5312.JPG
窓ガラス、汚れ過ぎ。

ちょっと賑やかな街を通って。
my5313.JPG

いくつかのバス停に停まって。
my5314.JPG

やがて、ニライのバスターミナルに到着。
my5306.JPG

周辺はこんなところ。
my5305.JPG

my5307.JPG
いわゆる田舎の町。

歩いて2-3分でKTMの「ニライ駅」。
my5315.JPG
ここから電車で市内に向かう。

空港を出発して、ニライのバスターミナルまで、ちょうど1時間。
高速バスを使ってたら、もう市内に着いてる頃。

安さを求めるなら高速バスがあるし、速さと快適さなら特急電車もあるし。
今となっては、まず使う事はないかな。
「地球の歩き方」も、載せなくなったのは正解。

でも当時、このルートで市内に行ってたら、どう感じたんだろう。
エライ田舎に来たなあ、と思ったのだろうか。

超大作になってしまった ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:26 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

チャイニーズニューイヤーと言えば、チャイナタウンでしょう。

ああ、暑い!
ちょっと出かけてきただけなのに、、、暑いぃ!

帰ってきたら、速攻でシャワーだ。
そんでもって、飲めないのに、ビールをコップ一杯だけ、きゅっ。

330ml一缶じゃ、多過ぎる。
その日が、終わっちゃう。

日本みたいに、小さいサイズを売ってると、いいんだけど。
残しておくと、気が抜けちゃう。

じゃあ、ワインにすればって、言われるけど。
シャワーのあとは、ワインじゃないんだよね。

飲めないくせして、講釈ばかり多いって言われても・・・。

チャイニーズニューイヤーなのに、チャイナタウンに行かないのは、如何なものか。
と、何故か急に思いついて、急きょ出かけてきた。

相変わらず、凄い人出だ。
my5323.JPG

my5321.JPG

my5322.JPG

観光客ばかりのような気もするけど。
ま、チャイナタウンって、そんなもんかな。

今年まだ、初詣してないなあ、、、
で、関帝廟に行ってみた。
my5324.JPG

この煙モクモクがいいんだよね。
願い事が、届きそうな気がする。
my5325.JPG

でも、これ位真剣にお願いしないと、ダメかな。
my5326.JPG

真似をして、思いっきり真剣に、お願いしておいて。
たまには、チャイナタウンで、昼メシもいいかなと。

どこに行こうかと悩んだけど。
昨日の続きで、懐かしいところに行ってみた。

まだ住みつく前、旅行者で来ていた頃、良く入った店に。
my5330.JPG
「TANG CITY FOOD CENTER」って、まあ、ホーカーズだけど。

いろんな屋台が入っているのがいい。
my5327.JPG
しかし、欧米人って、みんなビール飲んでるよね。

たくさんの屋台の中で、「チキン クレイポット ライス」をチョイス。
my5328.JPG

my5329.JPG

9リンギだって。高っ!
やっぱり、観光地は高い。

でも、行ってきて良かった。
たくさん願い事してきたし。

みなさんに、今年もいい事ありますように。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:37 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年02月23日

国立モスクまで行ったけど。

恥ずかしいから、書くの止めようかな、と思ったけど。
同じ失敗をする人もいそうだから、書く事にした。

突然、観光大使に任命されて、国立モスクに行ってきた。
my5331.JPG

イヤな予感。
入口になんか立ってる。
my5332.JPG

へ!
my5333.JPG
「クローズ」ですか。

ムスリムの人達のお祈りの時間は、入館禁止。
そりゃそうだ。

完璧に勘違いした。
2時間も待ったら、また開くけど。。。

これから、イポーまで行くので、待てないって。
申し訳ない事をしてしまった。

せめてお見送り。
国立モスクから、歩いてすぐのクアラルンプール駅から。
my5336.JPG

イポー行きの、特急電車で。
my5335.JPG
この人たちも、お見送り。
万歳三唱はしてなかったけど。

同じ間違いを、しそうな人もいるので。
オープン時間を撮っておいた。
my5334.JPG
(クリックすると大きくなります)

日本在住の方々にはつまらない話かもしれないけど。
いつか、もしかしたら ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:26 | TrackBack(0) | レークガーデンエリア | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

これほど思った通りの展開になったことに、感動した。

昨日、クアラルンプール駅の近くにある、「国立モスク」に行った話を書いた。

> 日本在住の方々には、つまらない話かもしれないけど。
と、結んだ。

本当につまらなかったみたいだ。ははは。
これほど人気がないのも、珍しい。

まあ、いちいち反応しなくても、いいのだろうけど。
どうも、研究熱心な性格が、放っておけないのだ。

それに、これほど思った通りの展開になったことに、感動した。
清々しい気分だ。

イポーに出発したのを見送って。
車でタマンデサまで戻ってきた。

タマンデサの友人と、反省会を兼ねたディナー。
最近お気に入りのディナー会場。

川っぺりの、小汚いインドメシ屋。
my5337.JPG

my5340.JPG

多分KLで、一番美味しいんじゃないかと思う。
ウソですよお。信じちゃダメですよ。

並んでるものから選んで、
my5338.JPG

ご飯に自分で乗せる。
my5339.JPG

これは、チキンカレー、チキンのフライ、ジャガイモを煮たもの。
これで、5.5リンギ、190円。

反省会だったのに、反省するのを忘れた。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 10:26 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

『世界ふしぎ発見!マレーシア視察ツアー』を見ちゃった!

『世界ふしぎ発見!マレーシア視察ツアー』なんぞを見てて。
ブログの更新が、遅くなってしまった。

見てたら、マレーシアに住んでみたくなってしまった。ははは。
住んでるじゃないかって言われれば、そりゃそうだけど。

もっとあちこちに、出歩かないとダメだな。
マレーシアの良さの、きっと半分も知らない。
そんな気がした。

いつもは、この手の番組見てると。
途中から腹が立ってきて、突込みばかりしてるけど。

最後まで、結構楽しめた。
まあ一部、必要ないかなというところは、あったけど。

これを見る事ができたのは、"dabo_gc"さんのおかげ。

マレーシア情報」の、「オーストラリア脱出大作戦!マレーシアに進路変更〜〜」の、2/24投稿の「【動画】世界ふしぎ発見!マレーシア視察ツアー」に、動画がUPされていた。
しかし、"dabo_gc"さん、一日にいったいどれほど更新するんですか?

一時間近い番組だったけど、じっと見入ってしまった。

「ふしぎ発見」だから、結構マニアックなクイズもあったけど。
もちろん全問正解。それもすらすら。

最後の3択も、3択が出る前に、正解。
もっとマニアックなクイズでもいけるよ。

そんなところで自慢してどうすんだって。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 22:53 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

チェンマイ行きが、なんと復活した

とうとうブログに穴を開けてしまった。
最長不倒距離が、続いていたというのに。

どうせ、タマンデサで飲んでいたんだろうって?
ご名答グッド(上向き矢印)

夕方、急きょお声が掛かった。
何だかいろいろと、大義名分を聞かされたけど、忘れてしまった。

4夫婦+タマンデサの友人+私。
だんだん、「島巡りの会」も増えてきた。

なんと、チェンマイ行きが復活した。
是非とも、夏までには行こうと。

「夏」って、ずっと夏ですけど。
それに、「この時期は暑くてかなわん」って聞いた気がする。

そう言ったら、例によって「お前に任せる」。
最年少は辛い。(還暦も超えているのに、最年少って・・・)

それに、タマンデサの友人は移り住む事も視野に入れてるようだ。
どこまで本気か分からないけど。

去年のペナンのように、やっぱり止めたという事になりそうな気もするけど。

ということで、朝メシもタマンデサ。
最近お気に入りの・・・

「どうせ、川っぺりのインドメシ屋だろう!」って。
ご名答グッド(上向き矢印)
my5344.JPG

しかし、ますます繁盛してきた。
my5341.JPG

裏に流れるどぶ川が、ちょっと臭うけど。
my5346.JPG

ま、川の水で料理する訳じゃないし。
10回以上きたけど、今のところ、当たった事ないし。ははは。

例によって、ロティチャナイRM1.00、アイスレモンティーRM1.50。
my5342.JPG
〆て、RM2.50、85円也。

木立に囲まれた、オープンエアのお店って、ちょっと洒落てる。
my5343.JPG
な訳ないか。

たまには、もっとマシな店を紹介しろって?
ごもっとも。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 09:13 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

デング熱に感染してたローカルさんが退院してきた。

デング熱に感染して入院してた、親しくしてるローカルさんが退院してきた。
良かった、良かった。
ほんとに良かったよお。

入院してる間は、心配で、とてもじゃないけど、ブログには書けなかった。

去年の夏、日本でも発症して、大騒ぎになったけど。
日本は、冬があるから、自然と沈静化する。

マレーシアは、ずっと夏〜常夏の国なので、沈静化することはない。
いつ、誰が、どこで罹っても、不思議ではない状況だ。

2年前だったか、”タマンデサの友人”が住むコンドから、大量の感染者が出て、大変な事になった。
10人前後の日本人も、デング熱に倒れた。

入院した人も出たし。
日本に帰って行った人もいた。

今年の状況は、最悪と言われた去年より悪い。

WHOからの発表によると、
my5347.jpg
(クリックすると大きくなります)
出典「Update on the dengue situation in the Western Pacific Region 」WHO

緑が、過去5年間の平均。
青が、去年(2014)
赤が、今年(2/8まで)

最悪と言われた、去年のこの時期に比べて、59%増だそうだ。
2/8現在、もう44人の方が亡くなっている。

感染しない為には、とにかく蚊に刺されないようにするしかない。
ということで、まずは、網戸を日曜大工で付けてみよう。

ここでデングで死んでも、
何の足しにもならない。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 00:41 | TrackBack(0) | 病気 | 更新情報をチェックする

マレー鉄道一人旅もいいかも、KL⇒バンコク

たまには、一人旅もいいかも。
一人旅なら、やっぱり鉄道だろうな。

マレー鉄道で、バンコクまで行くなんていいかもね。
クアラルンプールからマレー鉄道で、シンガポールまで行った事はある。

まだ、このブログを書き始める前の事だった。
なので、残念ながら、ここには残ってない。

でも、バンコクまでのマレー鉄道は、まだ乗った事がない。
確か、クアラルンプールから、ペナン島の半島側のバターワースまで行って、ホテルに一泊。

次の日、バターワースから、途中国境を越えて、バンコクまで。
って、感じだったかな?

いつ行くのが、いいのかな?
在タイ日本国大使館のサイトによると、
my5348.jpg

3-5月は、暑い。
6-10月は、雨季。

ベストシーズンは、11月中旬からの2ヶ月。
でも、その頃は、チェンマイに行こうと思っているので。

暑いのと、雨と、どっちがいい?と言われたら、当然”雨”だな。
ということで、7-8月かな。

バンコク滞在は、2-3日。
帰りは、エアアジアで空路。

こんな感じで、計画してみよう。

KL発のスケジュールは、KTMのサイトによると、
my5349.jpg
夜行というより、景色の見える昼間の方がいい。

KLセントラル、16:05発。
バターワース、22:20着。

ペナンにフェリーで渡って、ペナンのホテルに行くにはちょっと遅い?
バターワースのホテル泊の方がいいかも。

翌日の、バターワースから、バンコクへは。
my5350.jpg

バターワース、14:00発。
午前中は、ペナンで遊んでいられそうだ。

バンコク、次の日の11:40着。
昼前の、いい時間だ。

しかし、結構時間がかかる。
エアアジアで行ったら、KLからバンコクまで、1時間で着いちゃうのに。

ちょっと物好き過ぎるかな?⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 18:04 | TrackBack(0) | マレー鉄道 | 更新情報をチェックする