2015年01月02日

マレーシアは好きだしとても楽しい、でも暮らすのは

my5015.JPG

my5016.JPG
「ばいば〜い、たのしかったよお〜、またくるねえ」
で、搭乗口に消えて行った。

私も楽しかった。
久し振りに、いわゆる観光地に行ったりして。

ブログでは、タイミングが合わなくて書かなかったけど。
「ジャラン・アロー」って、やっぱり喜ばれる。
my5017.jpg

ブキッビンタンの駅から、歩いて5分くらいなので。
旅行者の人にも行きやすいし、とてもいいと思う。

「あそこは観光客価格だから高いよ!」って、言う人もいるけど。
ボラれても、あんなもの たかがしれてるし。
行きやすいのは、やっぱり高ポイントだと思う。

今回のような「観光旅行」のご案内は、気が楽でとてもいい。
私の方も、無条件で楽しめる。

マレーシアに住もうかな? の「下見の滞在」は、その点 気を使う。
あまりいい話ばかりしてると、来てからそんなはずじゃなかった、って事になりかねないし。

厳しい事ばかり言ったら、もしかしたら、上手くやっていけた人の、芽を摘んじゃう事になるかもしれない。

できるだけ、事実だけを、淡々と伝えるようにしている。
このブログでも、そこだけは注意をしているつもりだ。

彼らは、マレーシアは好きだし、とても楽しいと言う。
食べるのものも、マレー料理も、インド料理も好きだ。

ホーカーズでの、経済飯だって、全然大丈夫。
でも、暮らすのは無理かな、と思っている。

こうして、たまに遊びにくるのが一番いいと言う。
そう、暮らすのが一番とは限らない⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 19:03 | TrackBack(0) | KLに来るいろんな人 | 更新情報をチェックする

「観光大使」の大役もそろそろ最終章、もうじき解任。

タマンデサの友人から任命された「観光大使」の大役も、もうすぐ最終章。
これから、空港まで送って行ったら、大使解任、、、なんか寂しい。

昨日の晩メシは、ご馳走になってしまった。
鼎泰豐(DIN TAI FUNG)。

客人のご要望に、あまりにもピッタシだったので、ご案内した。
近場のミッドバレーの鼎泰豐。

見た目が、ちょっとカジュアルだけど、美味しい。
それに、ドラゴンアイと違って、接客もいい。

さすがに、正月で祝日なので、混んでいた。
my5014.JPG
でも、回転がいいせいか、そんなに待たなかった。
30分くらいだったかなあ。

さて、何食べよう?
やっぱり、鼎泰豐と言えば、小籠包だろう、
my5010.JPG

日本人は、春巻きだよね。
my5012.JPG

海老とポークの点心。
my5013.JPG
やっぱ、ここは旨い!

やっぱり、炒飯。
my5011.JPG

それに健康を考えたら、気休めに野菜。
my5009.JPG

もっといろいろ頼んだけど、写真を撮るのも、疲れた。
でも、やっぱりここは、ハズレなしだわ。⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 09:39 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする