2015年01月29日

美味しい店があると誘われて、行ってみたら驚いた

けさ早く、タマンデサの友人から、電話があった。
「旨いロティチャナイの店を、教えてもらったけど、行かない?」

そりゃ、二つ返事だ。
「それで、どこにあるの?」って聞いたら。

タマンデサだと言う。
新しい店でも出来たのかな?と思いつつ、行ってみて驚いた。

なんと、あの川っぺりの店じゃないの。
my5161.JPG

去年のいつ頃だったかなあ。
突如、タマンデサの汚いどぶ川沿いに、これまた汚い掘立小屋が建った。

タマンデサの友人と、ここだけは行っちゃあダメだろ、と話していた。
その店だった。

その店が美味しいと、評判らしい。
そのせいか、どんどんテントを拡張している。
my5156.JPG

まさか、このアングルで写真を撮るとは思わなかった。
my5160.JPG
完全に、お客さんのアングルだぞ、これは。

飲み物が先に来た。
アイスレモンティーだ。
my5157.JPG
う〜む、ちゃんとした氷を使っている。

ロティチャナイが来た。
my5158.JPG
これは、優れものだ。

相当薄く延ばさないと、こういう感じにはならない。
my5159.JPG

すごく美味しい。
ロティチャナイ、好きであちこちで食べたけど。
ベスト3には入る。

それに、チキンカレーも、マジで美味しい。
今度は昼メシを、普通に食べてみたい。
食べたら、またレポートする。

そうは言っても、薦めない。
だって、衛生的には、非常に問題がある。

でも、旨い。⇒マレーシア情報
posted by kabumy at 22:11 | TrackBack(0) | タマンデサ | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

タマンデサに日本食材が豊富なローカルスーパーがオープンした

タマンデサにある、ローカルスーパー「スリ・コタ」が、タマンデサにもう一軒大きなスーパーをオープンした。

場所は、前に「一休」という、日本食レストランがあったビル。
「フェーバータワー」にオープンした。

実は、1月23日にオープンしたので、もう既に1週間ほど経っている。
名前は「de Market」だ。
「スリコタ」の名前は、どこにも出てない。

my5162.JPG
裏側に回るように、サインに出ている。

書いてある通りに裏側に行くと、エントランスがあった。
my5163.JPG

my5164.JPG

驚いた、とっても広い。
my5165.JPG
これまでのスリコタを、知ってるものからすると、驚くべき広さだ。

ちなみに、これまでのスリコタも、そのまま営業を続けている。
どういう住み分けを、するつもりなんだろう。

野菜、果物売り場も広い。
my5166.JPG

my5167.JPG

魚売り場も広い。
my5168.JPG

広いだけあって、豊富な品ぞろえだ。
my5169.JPG

それに日本の食材の品揃えが半端じゃない。
お菓子もたくさん。クリックしてみて下さい。
my5170.JPG

レトルトもたくさん。
my5171.JPG

ふりかけもいろいろ。
my5172.JPG

チップス、おかきもいっぱい。
my5173.JPG

ノンハラルの豚肉関係も揃っている。
my5174.JPG
これで、豚肉買いにTTDIまで行かずに済むかなと期待したけど、そこまでは無理みたい。

チーズもいろんな種類がある。
my5175.JPG

納豆も売ってる。
my5176.JPG

卵も、いろんな種類がある。
my5178.JPG
そうは言っても、生卵のままは無理だろうけど。

これまでと同様、簡単な電気製品なら。
my5179.JPG

スパイスも、相変わらず豊富。
my5180.JPG

私のハマっている、マレーシアカレーのレトルトも。
my5181.JPG

ローカルスーパーでこれだけ日本食材を揃えているのは珍しい。
posted by kabumy at 19:44 | TrackBack(0) | タマンデサ | 更新情報をチェックする

2015年01月31日

ローカルレトルト「魚のカレー」の実況クッキング

タマンデサの新しいマーケットを、野次馬的に見に行った時に、勢いでローカル料理のレトルトを買ってきた。

「実況クッキングでも、やってみよう。」と書いた、早速やってみよう。
  ⇒応援のほどにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

買ってきたレトルトは、これ!
my5188.JPG
「Kari Ikan」。魚のカレー。

日本じゃあまり作らないけど、アジア圏では至って普通。
だいたいは、ちょっと辛目なスパイシー味で旨い。

そんなフィッシュカレーも、このレトルトを使うと簡単。

まずは、このレトルトと、野菜を一緒に炒める。
my5182.JPG
約5分間。

炒めたら、水を足して、よくボイルする。
my5183.JPG

魚を投入。
my5184.JPG

続けて。ココナツミルクも投入。
my5185.JPG
200ccと書いてあるけど、好き好き。
私は、余り入れない方が、好きかな。

沸騰させないように、静かにボイル。
魚に火が通ったら、完成。
my5186.JPG
約15分くらい。

実に簡単。
でも本場的な味。

my5187.JPG
いつも思うけど、、、
もう少し、旨そうに見えるように、盛り付ければいいのに。

見た目より7倍は、旨い。⇒ 応援ポチッ/マレーシア情報
posted by kabumy at 22:14 | TrackBack(0) | マレーシアのお土産 | 更新情報をチェックする