2014年08月24日

マレーシアからのお土産って、みんな困ってる

日本に戻る時、いろいろとお土産を買って帰る。
でも、マレーシアからのお土産って、みんな困っている。

残念ながら、マレーシアってそんなに特産品って言えるものがない。
パームヤシ持って帰る訳にもいかないし。
かつ、日本は何でも揃っている。

それでも、これなら喜んでくれるかなというものを、一生懸命探して帰る。
これまでに、買って帰ったお土産を、まとめてみた。

最近ガタ落ちなんですよ、応援のほどよろしくです。⇒

マレーシアからのお土産
BOH TEA
「BOH TEA」は、マレーシア産の紅茶。
キャメロンハイランドとかで、栽培されている。

普段から普通に飲んでいるけど、お土産に持って帰るのは、その中でも「パッションフルーツ味のBOH TEA」。
my2071.JPG
詳しい記事はここ


インスタントマレーシア料理
肉や魚や野菜などの主材料に、このインスタント調味料を混ぜて炒めるだけ。
簡単にマレーシア料理が再現できる。
一度でもマレーシアに遊びに来た人には最適なお土産。
my4295.JPG
詳しい記事はここ


チョコレート
「Beryl's」の、チョコレート。
原材料のカカオもマレーシア産かと、ずっと思っていたけど。
輸入だった事を、最近知った。

加工しているのは、マレーシア。
いろいろな、味のものを売ってる。

お土産としては、無難で間違いない。
my4301.jpg
詳しい記事はここ


なまこ石鹸
「なまこ」が入った石鹸。
肌にいいと評判。

私も普段から使っている。
だからどうした、と言われても困るけど。
顔を洗っても、突っ張る感じはしない。

私は残念ながら、お土産にあげた事はない。
だって、男性に石鹸上げるのも変だし、女性に上げるのは、もっと変でしょ。
私だって、変な人だと思われたくない。

でも、なまこ石鹸のせいじゃない。
女性が持って帰るには、最高だと思う。
何十個と、持って帰る人もいる。
my4303.JPG
詳しい記事は、ちょっと待ってね


マンゴウ
こっちに住んでる人で、お土産にマンゴウを持って帰る人が、たまにいる。
喜ばれること、絶対に間違いない。
私だって持って帰りたい。

残念ながら、日本への持ち込みは禁止。
マンゴウばかりじゃない。
マンゴスチンも、ドラゴンフルーツもダメ。

でも、ドリアンならもしかしたら。
my4320.jpg
詳しい記事は、ここ


気が付いたら足していきますので、応援お願いexclamation×2
posted by kabumy at 10:11 | TrackBack(0) | マレーシアのお土産 | 更新情報をチェックする

美味しそうな和食の店の「半額クーポン」のメールが

いまだに、日本の「グル―ポン」から、メールが届く。
解除していないんだから、当り前だ。

「グル―ポン」が始まった頃は、まだ結構、日本に戻っている事が多くて、良く使っていた。
例の、スカスカおせち問題で、随分叩かれていたけど、その問題が出てからも、ずっと使っていた。
(スカスカおせちって何?って方は、「グル―ポン、おせち」でググれば即分かる)

一時、クーポンのサイトはたくさんあったけど、結構問題があった。
食べに行って、クーポンの客だと分かると、態度が豹変する店とか。

そんなことで、どんどん淘汰されていった。

いや、そういう、難しい話をしようと、思っていた訳じゃない。

今日も届いていた、日本の「グル―ポン」のメールを見ていたら。
美味しそうな、和食の店の「半額クーポン」っていうのがあった。

写真を見てるだけで、よだれがでてきそうだった。
でも、いくら半額でも、マレーシアからじゃ行けないよなあ。

ああ、そんな料理が、そんな値段で食べられたら嬉しいな。
っていう、ほんとにつまらない事を、書こうと思っていただけ。

ま、そうは言っても ⇒
posted by kabumy at 00:52 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする