2014年08月27日

いつもの徘徊をしながら、ふわふわクリームパンを

このところ、このブログをまとめようなどと言う、助平心があるせいか、あまり徘徊記を書いてない。
でも、確実にミッドバレー付近を、徘徊している。

というより、外食をするためには、徘徊せざるを得ない。
そして決まって、このお気に入りのパン屋、「こむぎ」に寄る。
my4323.JPG

そして、この辺りのフランスパン系を、どっちゃり仕入れる。
my4321.JPG
2-3日に一度は来るんだから、そんなにまとめて買う必要はないんだけど。
在庫を切らす恐怖に負けて、毎回買い占める。

今日は、この人気ナンバーワンと自称する、「ふわふわクリームパン」も買ってみた。
my4322.JPG
買いたいなという願望は、毎回起きるのだけど、値段との戦いに、心がめげる。

久しぶりだ。
my4324.JPG

中にはクリームが「どっちゃり」とまでは言えないけど、「そこそこ」詰まっている。
my4325.JPG

う〜む、前より"ふわふわ感"が減ったと感じるのは、気のせいだろうか。
もう一度だけトライしてみる。⇒
posted by kabumy at 20:28 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

日本からのお客さんを必ず案内する「プトラジャヤ」

日本からお客さんが来ると、必ずといっていいほど案内するところ。
ツインタワー、アロー街(or地元のホーカーズ)と並んで、「プトラジャヤ」。

数年前に出来たばかりの、新都心。
「きれいすぎて面白くないよ」って言う、友人のご意見もあるけど、たいていの人は「おお凄いね」と感動してくれる。

マレーシアの、ちょっと違った面を見る事ができる。
特に、建築に関係した仕事をしている人には、最高かも。

巡回ルートは、ほぼお決まり、ワンパターン。
1 まずは、眺めのいい「コンベンションセンター」前から全体を眺めて。
2 「メインストリート」を、北上して行って、途中下車して遊んで。
3 「ピンクモスク」を見て。
4 湖畔の「海鮮レストラン」で食事。
5 時間があったら「クルーズ」で湖上から観光。
本当は、この辺で暗くなって、ライトアップされた夜景を見て帰るのが最高だけど、そうはなかなか上手く行かない。

という事で、是非一度、お立ち寄り下さい。⇒

新都心『プトラジャヤ』
眺めのいい「コンベンションセンター」前
my4329.jpg
詳しい記事はここ

メインストリート
my4331.jpg  my4334.jpg
詳しい記事はここ

ピンクモスク
my4333.jpg  my4335.jpg
詳しい記事はここ

湖畔の「海鮮レストラン」
my4332.jpg  my4336.jpg
詳しい記事はここ

湖上クルーズ
my4330.jpg  my4337.jpg
詳しい記事はここ


応援お願い! ⇒
posted by kabumy at 18:05 | TrackBack(0) | プトラジャヤ | 更新情報をチェックする

2014年08月29日

オーナーちゃん! 脅かしっこなしよ

オーナーちゃんが、目の前にいきなり現れた。
ピンポ〜ンって鳴るから、何事かと思ってドアを開けたら、オーナーちゃんが立っていた。

ビックラコイタ。
腰が抜けるかと思った。
いや、冗談じゃなくて。

いつもは、必ず電話してから来るから。
自分が、その時どんな顔をしていたのか、とても不安だ。

私が、ビックリしてる顔を見て。
オーナーちゃんが、ビックリしてた。

「アイヤー」までは、言わなかったけど。
それとも、本当に驚いた時は、言わないのだろうか。

「月餅」を、持って来てくれた。
毎年、この時期になると持ってきてくれる。

本来なら、私から持って行かないと、まずいんじゃないかと、思うけど。
日本人には、そういう習慣はないし。

ないのに、持って行くのもおかしいし。
って、変な理屈だろうか。

その代わりと言っちゃあ、なんだけど。
どら焼きを作って、お返しに持って行く事にしてる。

あの中国人オーナーちゃんは、きっとそれを、日本の習慣だと思ってるに違いない。
posted by kabumy at 16:14 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

ああぁぁ、、、3位陥落目前だあ!

どうでもいいっちゃあ、いい話なんだけど。
ましてや、yahooやgoogleで来ていただいている方々には、何のこっちゃな話なんだけど。

マレーシア情報ブログランキングで、3位に落ちそうだ。
順位とか、得点数とか全然気にしない人もいるみたいだけど。

私は、どうも気になる。
人間が卑屈に出来ているんだろうか。

最近「プトラジャヤ」とか「お土産」の話とか。
マレーシアのことを、書きすぎたせいかもね。

前から面白いなと、思っていたけど。
マレーシア情報」っていう、カテゴリーではあるんだけど。
マレーシアのことを書くと、人気がないんだよなあ。

来週は、LCCの空港の事でも、まとめようかなと思っていたけど。
先が思いやられるというものだ。

対策はいくつかある。
カテゴリーの割振りの、割合を変える。
今、マレーシア情報に50%を割り振っているけど、60%にする。
これが、一番簡単だ。でもなあ。

次が、受ける話題を書く。
簡単なようで、なかなか難しい。

一番"楽"なのは、これ→にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へをクリックしてもらうことだ。ははは。
これが一番難しい。
posted by kabumy at 11:32 | TrackBack(0) | このブログ | 更新情報をチェックする

マレーシアに来てる日本人って、変わった人が多いの巻

今日は、週に一度の土曜日。
そう、タマンデサの日。

マレーシア情報ブログランキングが、3位に落ちそうだと、散々わめき散らしてから、即出かけた。
午前中から、プールサイドでまどろんでいたら、「島の会」をやるという。

あそこは、いつも突然だ。
それに「島巡りの会」という名前だったはずが、いつのまにか変わってしまっている。
ま、どうでもいいけど。

昼飯を、中華の店で食べながら、あれこれと話した。
別に何か、目的があった訳じゃない、みんなヒマだっただけだ。

マレーシアに来てる日本人って、変わった人が多い、って話になった。

他人の悪口を、ある事ない事、そこら中に言って回る人。
散々世話になっておきながら、礼の一つも言えない人。
何か面倒をみたら、それを当たり前の事のように、何度も要求してくる人。
まだまだ、盛り沢山、キリがない。

これこそ本当は書きたい、っていうのがあるんだけど、書けないのが残念だ。
だって、分かっちゃうもんなあ。

ああ、面白かった。
でも、日本人が多く住むタマンデサだから、そういう事になるのかなあ。

そうそう、ブログランキングどうなってるかなあって、恐る恐る見てみたら。
まだ、何とか踏ん張っているようだ。

でも来週あたり、また「まとめ記事」を書き始めたら、危ないなあ。
応援よろしくお願いしますよ。⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

また今日も、スコールがやってきそうだ。
早く帰ってきて正解。

晩メシは、タマンデサで買ってきた「マトンカレー」。
これが、また旨い。
posted by kabumy at 18:30 | TrackBack(0) | 困った話 | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

「独立記念日」だというのに、怠惰な一日だった

やっぱり日曜日は、身も心もゆったりする。
今日は、マレーシアの「独立記念日」。

マレーシアも、これで57歳。
私のほうが年上だ。

確か、独立40周年の時に、初めてマレーシアに遊びに来たから、もうあれから17年か。

あの頃の写真、どこ行っちゃったかなあ、
あったら面白いけど、デジカメじゃなかったからなあ。

50周年の時に、暮らし始めたから、もうすぐ7年だ。
60周年で、撤退したら、笑えるかも。

冗談が冗談でなくなりそうで怖いけど。

あまり「独立」とは関係ない、だらだらとした一日を過ごした。
オーナーちゃんから、この前「月餅」をもらった。
my4338.JPG

ここ数年、毎年持ってきてくれる。
ありがたい事だ。
my4339.JPG

本当は、旧暦の8月15日に、月を眺めながら食べるらしい。
今年は、9月8日。

まだ1週間くらいある。
当日、月が出る保証もないし、食べる事にした。
my4340.JPG

中に餡が入っている。
my4341.JPG

毎年思うけど、微妙な味だ。
甘さの中に、塩気のような、何やら別の味がある。
日本にはない不思議な味だ。

さっき、ミッドバレーでみたけど、一箱 50リンギ。
exclamation×2

絶対自分じゃ買わないな。⇒
posted by kabumy at 20:05 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする