2014年07月19日

「にほんブログ村」からの撤退も一つの選択肢かも

タイのチェンマイに、毎年2ヶ月くらい暮らすのもいいかなと思って、計画している。
マレーシアからも、友人が何人か、行ったり来たりしてるし。

そんなこともあって、登録している「ブログ村」のカテゴリーの中で、「タイ情報」にも参加させて頂いていた。
そうしたら数日前、「ブログ村」から連絡メールがあって、カテゴリーの割合を変更させられた。

タイのネタを書かないのに、「タイ情報」のカテゴリーに登録してるのは、おかしいじゃないかという通報があったようだ。

まあ、至極当然の話だし、「タイ情報」を書いてる人の中には、面白く思わない人もいるんだろう。
嫌がられているのに、そこにいる必要もないので「タイ情報」から引っ越そうと思った。

そうは言っても、毎日何十人もの方々が「タイ情報」から来て頂いているので、一応引越しの予告をしてからの方がいいかなと。

どこに行こうかと、引越し先を探しているうちに、ちょっと不機嫌になってきたし、面倒にもなってきた。
「ブログ村」から撤退するのも、ひとつの選択かなと思い始めてもいる。

どちらにしても、数日中には「タイ情報」からは、引っ越すつもりだ。
「タイ情報」のみなさん、長い間ありがとうございました。
posted by kabumy at 19:02 | TrackBack(0) | このブログ | 更新情報をチェックする

日常的なマレーシア生活の中の、非日常的な出来事

先週の土曜日、恒例の「タマンデサ詣で」に出掛けた。

この "恒例のタマンデサ詣で" も、何のこっちゃ?という人も増えてきたと思うので、また詳しく説明しなければダメなのかもなあ。

その先週の「タマンデサ詣で」の時、断食シーズンだけの屋台村に遭遇して、フライドチキンを買って帰った事があった。
その記事は、これだ、、、でも、わざわざ読まなくても大丈夫。

その味が忘れられなくて、今日また、日没の頃をめがけて、晩メシのおかずを仕入れに行った。
友人のコンドにも寄らず、それだけを目的に、ひっそりと隠密に行ってきた。

その屋台村は、これだ。
my4157.JPG
今回の写真は、いかにも日没間近って感じだ。

病み付きになってるのは、こいつだ。
そう、「Uncle BOB」だ。
my4160.JPG
ああ、Uncle BOB って分からないって思ったら、かろうじて写真右下に写っていた。

チキンをカラッと揚げたものだ。
my4161.JPG
まあ、フライドチキンの、上でもなければ、下でもない。

なんちゅうことないって言えば、なんちゅうこともない。
でも、ハマってしまったんだから、仕方がない。

スパイシーにしてくれる?と言えば、スパイシーにしてくれる。
6リンギだけど、結構ボリュームはある。

でも、マレーシアに来た当初なんて、屋台で6リンギなんて、あり得なかったもんなあ。
マレーシアも、日夜、経済成長をしているということなんでしょう。

今回は、せっかく来た事もあって、「MURTABAK」も買ってみた。
my4158.JPG
一番 行列が出来てる店に並んだ。
同じように見えても、結構屋台によって、味が違うのが常なのだ。

ロティチャナイに使うような、小麦を薄く伸ばしたパン生地に、カレーを挟んで焼いたものだ。
my4162.JPG
中に挟んであるカレーは、それほど辛くない。

それを、結構スパイシーなカレーを付けて食べる。
ダブルカレー攻めだ。

これまた、病み付きになりそうだ。
普段のママッストじゃ、あまり見かけないけど、あるのかな?

なんか、こういう屋台で食べるのって、普段とはちょっと違って楽しい。
すっかり日常的になってしまってる、マレーシア生活の中での、非日常的な楽しさなのかも。

なんか変かな?⇒
posted by kabumy at 00:49 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする