『タマンデサに暮らす』目次に戻る1.タマンデサってどんなところ?
2.タマンデサってどこにあるの?
3.タマンデサへの行き方
3-1.バスで行く
ミッドバレーからタマンデサへ
KLセントラルからタマンデサへ
3-2.タクシーで行く
3-3.鉄道で行く
4.タマンデサの人気の秘密
5.日本人が多く住んでるコンドミニアム
6.日本人に一番人気のコンドミニアム
7.タマンデサでの買物
8.タマンデサでの食事
9.タマンデサのフードコート(ホーカーズ)
10.タマンデサの地図
11.タマンデサから引っ越して行く人々の声11.タマンデサから引っ越して行く人々の声こんな日本人に人気の「タマンデサ」でも、当然引越して行く人も多い。
タマンデサの住人6人に聞きました、「タマンデサ、こんなところがちょっとねぇ ワースト5」。
1. コンドミニアムが古い。 モントキアラなど、他のエリアでは新しいコンドがどんどん建っている。
それに比べて、タマンデサのコンドは古いコンドがほとんどだ。
最近建ったものもあるにはあるが、家賃がとても高い。
それなら、新しい割にはそこそこの値段で借りられる、他のエリアに移った方がいい。
2.都会じゃないし、ちょっと汚い。こう書いてしまうと、身も蓋もないけど、確かにハッキリ言ってちょっと田舎くさいところがある。
良き住宅地って感じだけど、都会的センスを好む人からすると、ちょっとねということなる。
道を歩いてても、どぶ川からちょっと嫌な臭いがしてくることもあるし。
3.日本人が多過ぎる。これは日本人が多く住んでるから、心強いという事と裏腹な話。
自分が、日本人コミュニティとどう付き合って行くか、によるのだろうけど。
長くタマンデサに住んでいると、そういう気分になる事もあるだろうなと思う。
私の友人が、引っ越したい一番の利用は、これのようだ。
4.これぞといった高級な店がない。ショップロットがあって、普段使いの食べるところや、買物をするのに困る事はない。
残念ながら、ショッピングモールやホテルに入っているような、いわゆる有名店というか、メジャーな店はない。
衣服に関しては、ブランドショップはもちろんの事、ハッキリ言って何にもない。
5.水道の水が汚い。これはタマンデサに限った訳ではなく、KL全体に言える事ではある。
そんな中でも、古いコンドが多いタマンデサでは、きれいな水にお目にかかる事は極めて難しい。
6.車を買ったので。マレーシアに来てすぐの頃、「車がなくても、暮らしていける街」ということで、タマンデサに住み始めた人も多い。
車が手に入った今、タマンデサに固執する必要はなくなったので、どこかに引越して行く。
ということで、タマンデサの住人達に、これまで引越して行った人々から聞いた話や、自分が感じていることを聞いてみた。
まあ、どこのエリアでもそうだろうけど、気にならない人は気にならないし、気になる人は、気になる。
当たり前か。
「タマンデサに暮らす」シリーズ、まだ先が長そうだ。
ちょっと疲れたなあ。
⇒
「タマンデサに暮らす」目次に戻る⇒
マレーシア情報へ
posted by kabumy at 20:12
|
TrackBack(0)
|
タマンデサに暮らす
|